Slide 1

Slide 1 text

ちょっと便利になる自動補完と Ansibleでのパッケージ管理について 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.7 2022/06/08 Bunta Fujikawa

Slide 2

Slide 2 text

About me - 名前 - 藤川文汰 - 現職 - 株式会社コーチェット - 仕事 - Web エンジニア (PHP, Laravel, React, Next.js, Slack App など) - アカウント - GitHub,Twitter, Qiita それぞれ @buntafujikawa

Slide 3

Slide 3 text

ちょっとした手間がなくなるツールの話と ちゃんとした自動化の話をします

Slide 4

Slide 4 text

おすすめのツールなどコメントください! ※全体的にさわりの部分だけ話します。資料は connpass にあげるので、参考資料 ページをご確認ください

Slide 5

Slide 5 text

Agenda 1. peco × anyframe 2. fig 3. Ansible でローカルのパッケージの管理

Slide 6

Slide 6 text

Agenda 1. peco × anyframe 2. fig 3. Ansible でローカルのパッケージの管理

Slide 7

Slide 7 text

peco × anyframe - peco → コマンドの履歴からインクリメンタルサーチ - anyframe → 選んだ結果を実行する

Slide 8

Slide 8 text

peco × anyframe

Slide 9

Slide 9 text

peco × anyframe - 「history | grep hogehgoe → コピペして実行」をコマンド 1 つで! - git branch をインクリメンタルサーチしてエンターで git checkout - 自作の anyframe function を作っておくと自動化できます

Slide 10

Slide 10 text

Agenda 1. peco × anyframe 2. fig 3. Ansible でローカルのパッケージの管理

Slide 11

Slide 11 text

fig - bash, zsh, 各種 IDE のターミナルでの自動補完ツール - 各種コマンドやオプション、ディレクトリやファイルを自動補完 - package.json の scripts まで確認

Slide 12

Slide 12 text

fig

Slide 13

Slide 13 text

コピペや確認する手間がなくなる😊

Slide 14

Slide 14 text

使いやすくすればするほど PCを変えた時の環境構築が辛くなる...

Slide 15

Slide 15 text

Agenda 1. peco × anyframe 2. fig 3. Ansible でローカルのパッケージの管理

Slide 16

Slide 16 text

Ansible でローカルのパッケージの管理 - GitHub に osx-provisioner リポジトリを作成して管理 - dotfiles + その他のパッケージなどの管理 - 前職のインフラエンジニアがやっていたので真似した

Slide 17

Slide 17 text

Ansible でやっていること - git clone / brew install / npm install などインストール - GUI アプリのインストールは “brew install --cask package-name” - Ansible 関係なしに使えるよ - シンボリックリンクを貼る、ディレクトリを作るなど、ファイルのコピーなど

Slide 18

Slide 18 text

Ansible でやっていること - インストールしたいパッケージを yaml で管理 osx-provisioner/roles/packages/vars/main.yml

Slide 19

Slide 19 text

Ansible でやっていること - インストールしたいパッケージを yaml で管理 - Ansible で読み込んで 1 件ずつインストール - 必要に応じて clone、シンボリックリンクを貼るなど osx-provisioner/roles/packages/tasks/main.yml osx-provisioner/roles/packages/vars/main.yml

Slide 20

Slide 20 text

Ansible でやっていること 最近動かしてないのでエラーになりそう ...

Slide 21

Slide 21 text

osx-provisioner を作ってみてよかったこと - Ansible を手元で動かせる環境ができる - 自分にしか影響が出ないし試しやすい - 実際に移行の時に楽だった - install 方法が変更されると動かないがキャッチアップになる

Slide 22

Slide 22 text

まとめ - peco, anyframe, fig などを使うとターミナル操作の補完が強くなる - Ansible で管理すると自動化できる環境まで自動化できるよ

Slide 23

Slide 23 text

参考資料 - zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Fig - "AnsibleでMac環境構築するやつ"のテンプレートつくった - https://github.com/buntafujikawa/osx-provisioner - https://github.com/buntafujikawa/anyframe-functions

Slide 24

Slide 24 text

Author Bunta Fujikawa Twitter @buntafujikawa Qiita @buntafujikawa Github @buntafujikawa