Slide 1

Slide 1 text

#osc20do #javado 1.モブプログラミングについてのかんたん解説 2.モブプログラミング実演 スタッフがオンラインで挑戦 3.モブプログラミング体験 マイク(できればカメラも)オンにできる方5名ぐらいまで Zoomの「手をあげる機能」を使って募集します。 メニュー > 参加者管理を表示 をしておいてください。 4.Q&A モブプログラミングをやってみよう! 1 Javaエンジニアグループ北海道(Java Do)

Slide 2

Slide 2 text

#osc20do #javado 最近のJava OpenJDK14 がでて、文法面などにもモダンな考え方を取り込もうとしています! オススメは Recodes です!(Kotlinのdata class、Scalaの case class、C#のrecord class と同様の機能) 次のLTSバージョンのJDKまであと1年ちょいです! Javaエンジニアグループ北海道 (Java Do ) 2 北海道のJavaユーザーグループです! 札幌を中心に、道内各地でJavaに関わる初学者やユーザー、 エンジニアの皆さんの交流とスキルアップの場として イベントや勉強会を開催しています。 最近はJavaだけでなく、派生技術や開発運用面など、 幅広いテーマでの勉強会や交流会を行っています。 https://javado.connpass.com/ ご当地Duke: ひぐまDuke

Slide 3

Slide 3 text

#osc20do #javado モブプログラミング(モブワーク, モビング) とは 3 マーク・パール (著)、長尾高弘(訳)、 及部敬雄(解説): モブプログラミング・ベストプラクティス ? モブプログラミング:   複数人の質疑や議論の結果で進み、  フロー効率の向上やチームの成長に  寄与する ○ 難しい課題に複数人の知識、    スキル、ノウハウを総動員し取り組める ○ 相互に異なる知識・スキルを    共有・継承できる ○ 開発とレビュー(確認)・改善を    兼ねられる ! ひとつのプログラミング課題に、複数人のチームメンバーが、 同じ場所で、ひとつのパソコンを使って、解決方法を議論しながら 開発を進める手法 参考文献:

Slide 4

Slide 4 text

#osc20do #javado 1. 3名以上で一カ所に集まる 2. タイピスト(1名)とモブ(そのほか)に分かれる。タイピストは、パソコンの前に座る。 3. 活動する時間と、時間内に到達を目指すゴール、タイピストの交代のタイミング(5〜15分ごと)を決める 〈モブ〉 ・ ディスプレイに表示される画面を全員で見ながら、   解決すべき課題や問題点に集中し、問題解決のための方法を考え・推測・提案する ・ わからないことはわかるまで質問して、学ぶ 〈タイピスト〉 ・モブ全員の合意がとれた操作やコードのを反映をする 4. タイミングがきたら、タイピストを交代する。 5. ゴールが達成できたら、みんなで喜ぶ(ハイタッチ!) 6. モブ終了の時間がきたら、次回のモブにむけてふりかえりを行う モブプログラミングの流れ 4 モブ タイピスト モブ モブ モブ モブ

Slide 5

Slide 5 text

#osc20do #javado 実践・体験してみましょう 5