Slide 1

Slide 1 text

OpenShiftで KubeVirtを試してみた TIS株式会社 斎藤辰徳

Slide 2

Slide 2 text

Name: 斎藤辰徳 HN: bbrfkr(ビビリフクロウ) Company: TIS株式会社 Mission: - インフラ技術支援 - インフラ技術教育 Hello! 2

Slide 3

Slide 3 text

3

Slide 4

Slide 4 text

KubeVirt ◉ CNCF Member ◉ RH社が主開発 ◉ k8s上でVMを管理 4 OpenShiftにも対応!

Slide 5

Slide 5 text

5 さっそく使ってみる

Slide 6

Slide 6 text

6 基本概念

Slide 7

Slide 7 text

VirtualMachine(VM) ◉ 仮想マシンの定義 ◉ VMの実体ではない ◉ どんなVMを実行するかを記載 ○ CPU ○ Memory ○ Disk ○ UserData 7

Slide 8

Slide 8 text

VirtualMachineInstance(VMI) ◉ 仮想マシンの実体を指し示す概念 ◉ VMIの起動 = 仮想マシンの起動 ◉ VMIの停止 = 仮想マシンの停止 ◉ VMIの削除 = 仮想マシンの削除 8 ◉ VMの削除 = VMI, 仮想マシンの削除

Slide 9

Slide 9 text

VirtualMachineReplicaSet ◉ 指定個数のVMIの起動を維持する概念 ◉ k8sのReplicaSetに酷似 9

Slide 10

Slide 10 text

virtctl ◉ KubeVirt専用のリソース操作CLI ◉ 具体的に以下ができる ○ VMIの操作(起動、停止、再起動) ○ VMIの暴露(=Service作成) ○ VMIへのコンソール, VNCアクセス 10

Slide 11

Slide 11 text

11 VM Pod svc VMI Pod Network OpenShift ユーザ oc apply -f testvm.yaml virtctl start testvm virtctl expose testvm --type NodePort SSH etc...

Slide 12

Slide 12 text

12 ところで…

Slide 13

Slide 13 text

Why KubeVirt? 13 https://kubevirt.io/

Slide 14

Slide 14 text

Why KubeVirt? 14 KubeVirtテクノロジは、Kubernetesを採用した、または採用したいが、容易にコンテナ化できない既 存の仮想マシンベースのワークロードを所有している開発チームのニーズに対応します。より具体 的には、このテクノロジは、開発者が共通の共有環境でアプリケーションコンテナと仮想マシンの両 方に存在するアプリケーションを構築、変更、および展開できる統合開発プラットフォームを提供し ます。 利点は広くて重要です。既存の仮想マシンベースのワークロードに依存しているチームは、アプリ ケーションを迅速にコンテナ化することができます。仮想化されたワークロードを開発ワークフロー に直接配置することで、チームは必要に応じて残りの仮想化されたコンポーネントを利用しながら、 時間をかけてそれらを分解することができます。 by Google翻訳

Slide 15

Slide 15 text

Why KubeVirt? 15 VMワークロードから コンテナワークロードへの移行開発 に役に立つ! ようするに

Slide 16

Slide 16 text

16 まとめ

Slide 17

Slide 17 text

Conclusion 17 ◉ KubeVirt = VMをk8s上で管理できるツール ◉ VMアプリのコンテナ化に役立つ 仮想マシンとコンテナを統一的に扱う発想は斬新 しかし上記目的以外に必要性があるのかは疑問 面白い使い方ご存じの方、教えてください!!

Slide 18

Slide 18 text

質問はございますか ? Thanks! 18