Slide 1

Slide 1 text

35歳を超えた僕たちが、
 今と未来の技術と如何に向き合うか 
 ~ 35歳の壁を超えていく ~
 オープンセミナー2020@広島

Slide 2

Slide 2 text

What is it?
 エンジニアライフ Hacks


Slide 3

Slide 3 text

What is it?
 “常に進化し、成長を続けている個人やチームは、ど の様にそれを成し遂げているのでしょうか?”


Slide 4

Slide 4 text

What is it?
 “常に進化し、成長を続けている個人やチームは、ど の様にそれを成し遂げているのでしょうか?”


Slide 5

Slide 5 text

What is it?


Slide 6

Slide 6 text

What is it?
 そーだいなる話をします


Slide 7

Slide 7 text

● 広島出身のエンジニアの成長戦略
 ● 35歳を超えたエンジニアの成長戦略
 ● その成長戦略の結果と今後の行方
 What is it?
 そーだいなる話


Slide 8

Slide 8 text

What is it?
 まぁ話半分くらいで聴いてください


Slide 9

Slide 9 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 10

Slide 10 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 11

Slide 11 text

自己紹介
 曽根 壮大(35歳)
 Have Fun Tech LLC 代表社員
 
 そ  ね   たけ とも
 ● 日本PostgreSQLユーザ会 勉強会分科会 担当
 ● 3人の子供がいます(長女、次女、長男)
 ● 技術的にはWeb/LL言語/RDBMSが好きです
 ● コミュニティが好き

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

本書きました


Slide 14

Slide 14 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 15

Slide 15 text

10年後の自分と10年後の世界
 10年後の自分が想像できるか?
 10年後の世界を想像できるか?
 


Slide 16

Slide 16 text

10年後の自分と10年後の世界
 未来を想像するには
 まず過去を振り返ると良い
 


Slide 17

Slide 17 text

10年後の自分と10年後の世界
 “今と過去の差分を見ると未来が想像できる”
 
      VOYAGE GROUP CTO 小賀 昌法

Slide 18

Slide 18 text

10年後の自分と10年後の世界
 10年前の自分
 10年前の世界


Slide 19

Slide 19 text

世代別の分布
 50代
 40代
 60代
 30代
 20代
 10代
 社会人
 新世代


Slide 20

Slide 20 text

世代別の分布(10年前)
 50代
 40代
 60代
 30代
 20代
 10代
 社会人
 新世代
 インターネット世代
 オフライン世代


Slide 21

Slide 21 text

世代別の分布(今)
 50代
 40代
 60代
 30代
 20代
 10代
 社会人
 新世代
 インターネット世代
 スマホ世代
 オフライン世代


Slide 22

Slide 22 text

世代別の分布(10年後)
 50代
 40代
 60代
 30代
 20代
 10代
 社会人
 新世代
 インターネット世代
 プログラミング
 ネイティブ世代
 オフライン世代
 スマホ世代


Slide 23

Slide 23 text

世代別の分布(20年後)
 50代
 40代
 60代
 30代
 20代
 10代
 社会人
 新世代
 インターネット世代
 プログラミング
 ネイティブ世代
 スマホ世代


Slide 24

Slide 24 text

10年後の自分と10年後の世界
 教育と文化の変化
 インターフェイスの変化


Slide 25

Slide 25 text

10年後の自分と10年後の世界
 キーボードからタッチへ


Slide 26

Slide 26 text

10年後の自分と10年後の世界
 テキストからメディア(音声、動画など)へ
 


Slide 27

Slide 27 text

10年後の自分と10年後の世界
 絞り込みからレコメンドへ


Slide 28

Slide 28 text

例えば・・・
 会議の議事録をどうやって取りますか?


Slide 29

Slide 29 text

例えば・・・
 会議の議事録をどうやって取りますか?
 ↓
 私はテキストエディタでマークダウン


Slide 30

Slide 30 text

例えば・・・
 会議の議事録をどうやって取りますか?
 ↓
 私はテキストエディタでマークダウン
 音声録音派の人どれくらいいますか?


Slide 31

Slide 31 text

10年後の自分と10年後の世界
 世界は常に変化していく
 


Slide 32

Slide 32 text

10年後の自分と10年後の世界
 世界は常に変化していく
 ↓
 技術も変化していく
 


Slide 33

Slide 33 text

10年後の自分と10年後の世界
 “技術の進歩は「螺旋」である”
 
 @t_wada


Slide 34

Slide 34 text

10年後の自分と10年後の世界
 “技術の変化の歴史は一見すると振り子に見える
 でも実はらせん構造。同じところに戻ってこない
 差分とそれを可能にした技術が重要”
 
 https://speakerdeck.com/twada/worse-is-better-understanding-the-spiral-of-technologies-2019-edition?slide=10 


Slide 35

Slide 35 text

10年後の自分と10年後の世界
 変わらないモノもある


Slide 36

Slide 36 text

10年後の自分と10年後の世界
 ● Unixの哲学
 ● WebとREST
 ● RDBMSとSQL
 詳しくは@t_wadaさんの資料参照
 この10年で変わらなかったモノ


Slide 37

Slide 37 text

10年後の自分と10年後の世界
 愚者は経験から学び
 賢者は歴史から学ぶ


Slide 38

Slide 38 text

10年後の自分と10年後の世界
 自分たちの “今” と歴史から “過去” を学べば
 10年後の自分と10年後の世界を想像できる


Slide 39

Slide 39 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 40

Slide 40 text

技術力とはなにか
 我々は何を学び、何に投資し、
 何を研鑽するのか


Slide 41

Slide 41 text

技術力とはなにか
 “科学の成果をどういう風に役立たせるか、これが技術ですね。
 科学の価値は、どれほど新しい知識か、という点で評価されます。
 (中略)
 自然界のルールを解明する体系的な知識が科学であり、それを社会や
 企業の利益、医療の向上のため活用するノウハウが技術です。”
 https://www.shinryo.com/special/contents01_3.html 
 ノーベル物理学賞 江崎 玲於奈


Slide 42

Slide 42 text

技術力とはなにか
 科学を活用して
 問題を解決する力


Slide 43

Slide 43 text

技術力とはなにか
 科学(ソフトウェア)を活用して
 問題を解決する力


Slide 44

Slide 44 text

技術力とはなにか
 ソフトウェアを活用して
 問題を解決出来るなら
 ソフトウェアエンジニア


Slide 45

Slide 45 text

技術力とはなにか
 ソフトウェアを使いこなし
 最小の労力で問題を解決する


Slide 46

Slide 46 text

技術力とはなにか
 ソフトウェアを使いこなし
 最小の労力で問題を解決する
 ↓
 技術力が高い


Slide 47

Slide 47 text

技術力とはなにか
 “手を動かした者だけが、世界を変える”
 
 株式会社はてな id:onishi


Slide 48

Slide 48 text

技術力とはなにか
 問題解決の方法は1つではない
 しかしソフトウェアエンジニアであるならば
 ソフトウェアを書くことは重要


Slide 49

Slide 49 text

技術力とはなにか
 ソフトウェアを書かなくなった時
 私の中のプログラマーは死ぬ


Slide 50

Slide 50 text

技術力とはなにか
 ソフトウェアを使って
 会社の、プロダクトの、チームの、
 問題を解決していく力


Slide 51

Slide 51 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 52

Slide 52 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 技術力を伸ばしたい!


Slide 53

Slide 53 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 技術力を伸ばしたい!
 ↓
 本当に?


Slide 54

Slide 54 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 ソフトウェアエンジニアとして成長したい?
 社会人として成長したい?
 お給料を上げたい?


Slide 55

Slide 55 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 ソフトウェアエンジニアとして成長したい?
 社会人として成長したい?
 お給料を上げたい?
 生きていくための手段としてお金は大事


Slide 56

Slide 56 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 自分が何を成長させたいのか?


Slide 57

Slide 57 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 自分が何を成長させたいのか?
 ↓
 目標が不適切だと苦労する


Slide 58

Slide 58 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 
 ● 目標:強いエンジニアになりたい
 →本音:お給料を上げたい
 ● 目標:毎日コード書きます!
 →本音:ソフトウェアを学びたい
 目標と本音のミスマッチの例


Slide 59

Slide 59 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 強いエンジニアだから
 給料が高いわけではない
 問題を解決したときの対価として貰っている
 極論を言えばお金が無いところには無い


Slide 60

Slide 60 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 毎日コードを書くことだけが
 ソフトウェアを学ぶことではない
 目的と手段が逆転している


Slide 61

Slide 61 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 どれも間違ってるわけじゃなくて
 あくまで一例なので注意


Slide 62

Slide 62 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと


Slide 63

Slide 63 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 地方でも出来ること


Slide 64

Slide 64 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 ● OSSへの開発・貢献
 ● ソフトウェアの知識の研鑽
 ● 自分の知識・経験のアウトプット
 地方でも出来ること


Slide 65

Slide 65 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 ● OSSへの開発・貢献
 ● ソフトウェアの知識の研鑽
 ● 自分の知識・経験のアウトプット
 地方でも出来ること
 Githubにあるプロダクトにbug issueを切るだけでも 貢献だし、誤字脱字をPRすることも貢献


Slide 66

Slide 66 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 ● OSSへの開発・貢献
 ● ソフトウェアの知識の研鑽
 ● 自分の知識・経験のアウトプット
 地方でも出来ること
 ブログを読んで歴史を知る
 本を読んで基礎を知る
 ソースコードを読んでhowを知る
 SNSを読んでトレンドを知る ...etc


Slide 67

Slide 67 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 ● OSSへの開発・貢献
 ● ソフトウェアの知識の研鑽
 ● 自分の知識・経験のアウトプット
 地方でも出来ること
 アウトプットをすることが知識の整理になる
 自分のブランディングにもなる
 誰かにとっての新しい学びにもなる


Slide 68

Slide 68 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 自分が出来ることをやる


Slide 69

Slide 69 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 知らない
 (無知の知)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)


Slide 70

Slide 70 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 ステップアップしていくことが大切
 知らない
 (無知の知)


Slide 71

Slide 71 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 やる
 (行動の壁)
 知らない
 知らない
 知らない
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 いきなりやろうとすると大変
 挫折の理由になる


Slide 72

Slide 72 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 効率よくやりたい


Slide 73

Slide 73 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 効率よくやりたい
 ↓
 ラーニング・パターン
 https://learningpatterns.sfc.keio.ac.jp/ 


Slide 74

Slide 74 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
  例えば勉強会駆動


Slide 75

Slide 75 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 知らないを知るために勉強会へ行く
 知らないことを知ってる人を勉強会へ呼ぶ
 知らない
 (無知の知)


Slide 76

Slide 76 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 勉強会で学んだことやってみる
 知らない
 (無知の知)


Slide 77

Slide 77 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 勉強会で発表するために学ぶ
 知らない
 (無知の知)


Slide 78

Slide 78 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 カンファレンスに登壇者として応募する
 知らない
 (無知の知)


Slide 79

Slide 79 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 知る
 (知識の壁)
 やる
 (行動の壁)
 わかる
 (理解の壁)
 できる
 (技術の壁)
 している
 (習慣の壁)
 繰り返した先に成長がある
 知らない
 (無知の知)


Slide 80

Slide 80 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 地方だからこその勉強会駆動もある


Slide 81

Slide 81 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと


Slide 82

Slide 82 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 1. 濃密なコミュニケーション
 2. コミュニティの繋がりの強さ
 3. 多様なコミュニティの集合体
 地方だからこその勉強会


Slide 83

Slide 83 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 しかし東京に勝てないこともある


Slide 84

Slide 84 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと


Slide 85

Slide 85 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
  ”人が多いことのメリットとして会いたいに人に会える可能性が高いことだ。 新宿で突 然、野生のRoRのコミッターやJavaのコミッターが現れることがある。 市ヶ谷で PostgreSQLのコミッターに出会えることもあるし、渋谷で著名なOSSの作者が講演して いることもある。
  出会えるメリットはインターネットには無い、生の話が聞けることだ。 特に苦労話やそ の人の研鑽のノウハウなどは代え難い貴重な知見だ。
  このように東京のメリットは人が多いことによる出会いの抱負さだと思う。 逆に出会い の多さがキャパオーバーな場合などで魅力と感じないのであれば、地方の方が魅力的 な部分が多いのではないだろうか。”


Slide 86

Slide 86 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 居酒屋じゃないと言えないこともある


Slide 87

Slide 87 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 居酒屋じゃないと言えないこともある
 ↓
 センシティブな技術的学びもある


Slide 88

Slide 88 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 だから東京から講師を呼ぼう!


Slide 89

Slide 89 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 その一つの形がオープンセミナー広島


Slide 90

Slide 90 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 人の多さに依存しない形であれば
 地方でも成長できる


Slide 91

Slide 91 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 日本と海外の距離に比べれは
 東京と広島の距離は誤差


Slide 92

Slide 92 text

地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 地方でも成長できる
 (大事なことなので2回言いました)


Slide 93

Slide 93 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 94

Slide 94 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 https://geek-out.jp/column/entry/2018/10/18/110000/

Slide 95

Slide 95 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 私とコミュニティの出会い


Slide 96

Slide 96 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道


Slide 97

Slide 97 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道


Slide 98

Slide 98 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 初めてのコミュニティ
 初めてのhackerとの出会い


Slide 99

Slide 99 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 “私が初めて参加した勉強会は、2010年7月に開催された「第1回 オープンラボ備後」と いう小さな勉強会です。当時の上司に連れられて行ったその場所で、
 私の人生を左右する出会いがありました。
 それは、大規模CodeReading手法「ひらメソッド」やLinuxカーネル界隈で有名な、平聡輔 さん(ひらさん)との出会いです。この出会いは、当時Linuxをインストールして使うだけ だった自分にとって、衝撃的でした。本当のhackerの存在、そしてそんなhackerの考え 方、Codeとの接し方、そして技術というモノの考え方を大きく変える出会いでした。”
 
 


Slide 100

Slide 100 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 “この日の懇親会で、「そーだい君はまだ自分の柱を決めてない の? 僕が25歳のときには、もうLinuxカーネルで生きていくって決 めてたよ」 という言葉がなければ、私もDBエンジニアとしてここまで 生きてくることはなかったでしょう。あの出会いから、私の技術との 向き合い方は変わりました。”
 


Slide 101

Slide 101 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 人との出会いが人生を変える


Slide 102

Slide 102 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 私とオープンセミナー


Slide 103

Slide 103 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 @t_wadaさんとの出会い
 オープンセミナー2012@岡山


Slide 104

Slide 104 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 プログラマが知るべき97のこと
 https://ja.m.wikisource.org/wiki/プログラマが知るべき 97のこと 


Slide 105

Slide 105 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 人との出会いが新しい哲学を与えてくれる


Slide 106

Slide 106 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 参加する側から作る側へ


Slide 107

Slide 107 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道


Slide 108

Slide 108 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道


Slide 109

Slide 109 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 作る側へ
 


Slide 110

Slide 110 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 作る側へ
 ↓
 立場が人を作る


Slide 111

Slide 111 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 
 ● 自分のために自動化する技術
 ○ ボランティアの時間的限界
 ● 組織作りのノウハウを学んだ
 ○ 仲間を頼る
 ○ 一人で成し遂げているわけではない
 立場が人を作る


Slide 112

Slide 112 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 環境が変われば人が変わる


Slide 113

Slide 113 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 
 ● 人が変わるにはきっかけが必要
 ○ 人は簡単に変われるほど強くない
 ○ きっかけが必要で、環境を変えるのは大きなきっかけ
 ● 環境が変われば周囲が変わる
 ○ 人は周囲の人に少なからず影響を受ける
 ○ 受けたい影響を求める
 ● 環境はある程度選べる
 ○ 自分の環境を変えるは新しい場所を選ぶこと含む
 環境が人を育てる


Slide 114

Slide 114 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 コミュニティはそんな環境の一つ


Slide 115

Slide 115 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 “僕は水の場所を教えただけ。
 水を飲んだのはそーだい君自身の意思だよ”
 
 オープンラボ備後 Osamu Yumimoto


Slide 116

Slide 116 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 コミュニティは
 出会いと環境を与えてくれる


Slide 117

Slide 117 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 コミュニティは人を育てる


Slide 118

Slide 118 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 コミュニティは人を育てる
 ↓
 そーだいという人物はコミュニティが育てた


Slide 119

Slide 119 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 だから恩返しをしたい


Slide 120

Slide 120 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 “僕に恩返ししたいなら
 次の人に水の場所を教えてあげて”
 
 オープンラボ備後 Osamu Yumimoto


Slide 121

Slide 121 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 恩返しと恩送り


Slide 122

Slide 122 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 恩送り
 受けた恩をその人に返すのではなく、
 別の人に送ること


Slide 123

Slide 123 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 恩送りをしていくということ


Slide 124

Slide 124 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 
 ● コミュニティに対する貢献
 ○ バグ報告やドキュメントの誤字脱字の連絡だけでも良い
 ○ 質問することも貢献になる
 ■ パブリックな場所で質問することで次の知らない人への ドキュメントになる
 ● コミュニティを伝える
 ○ 良いと思った場所を他の人に伝える
 ○ コミュニティには人が必要
 ○ 新しい出会いを作っていく
 小さな恩送り


Slide 125

Slide 125 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 “このように、コミュニティへの貢献方法はひとつではありません。
 こうやって次の世代に技術を伝えたり、残したりすることは、恩送り(受けた恩を その人に返すのではなく、別の人に送ること)であり、
 新しい世代を育てることになるのです。
 それがまた、育ててくれた人々への恩返しでもあるのです。
 私は、自分にできることをひとつひとつ恩送りしています。
 不思議なことに、これもまた自分の成長につながっています。”


Slide 126

Slide 126 text

恩送りと私とコミュニティの生きる道
 コミュニティと共に歩む


Slide 127

Slide 127 text

あじぇんだ
 1. 自己紹介
 2. 10年後の自分と10年後の世界
 3. 技術力とはなにか
 4. 地方だから出来る成長戦略と出来ないこと
 5. 恩送りと私とコミュニティの生きる道
 6. まとめ


Slide 128

Slide 128 text

まとめ
 特別なことは何もない


Slide 129

Slide 129 text

まとめ
 歳を重ねることで経験が増える
 経験が増えることで見えるモノも増える


Slide 130

Slide 130 text

まとめ
 今の自分を知り
 先人の知恵を学び
 未来の世代に繋ぐ


Slide 131

Slide 131 text

まとめ
 学びの螺旋
 


Slide 132

Slide 132 text

まとめ
 学びの螺旋
 ↓
 自分を巻き込む


Slide 133

Slide 133 text

まとめ
 技術の螺旋に終わりは無いし
 学びの螺旋はいつからでも始めれる


Slide 134

Slide 134 text

まとめ


Slide 135

Slide 135 text

まとめ
 コミュニティを活用する


Slide 136

Slide 136 text

まとめ
 技術で課題を解決する人になる


Slide 137

Slide 137 text

まとめ
 ご清聴ありがとうございました