Slide 1

Slide 1 text

東北研修 孝野 宮﨑 大野 松田 好岡

Slide 2

Slide 2 text

愛南町ってどんな場所? 【美しきにっぽん】風から集落守る 先人の知恵 石垣の里(愛媛県愛南町外泊) - 読んで見フォト - 産経フォト (sankei.com)

Slide 3

Slide 3 text

愛南町と観光協会について | 愛南町観光協会 公式ホームページ (ainan-marugoto.jp) 愛南ゴールド - Bing images 愛南町 真鯛 - Bing images

Slide 4

Slide 4 text

愛南町と災害 愛南町で起こる災害 「地震」 「洪水」 「土砂」 「暴風」など →今後地震の被害が最も大きいと予想される 南海トラフ巨大地震への対策を強化! (“防災だより”の発行、ハザードマップの作製、避難訓練の実施等)

Slide 5

Slide 5 text

東北復興視察

Slide 6

Slide 6 text

大川小学校・旧気仙沼向洋高校

Slide 7

Slide 7 text

2つの学校から学んだこと ◎災害に上限はない →二次避難場所が絶対安全ではない。 ◎今の当たり前がなくなる日が来る →前もって、災害時の行動を考えておく 同じ悲劇を生まない! ~私たちの学校を守るために自分 たちにできる防災対策をしていく~

Slide 8

Slide 8 text

陸前高田市

Slide 9

Slide 9 text

被災地から学んだ事(陸前高田市) ◎浸水シミュレーションは絶対ではない (ハザードマップの浸水範囲) ◎個別避難計画 →自分の命が危なかったら「まず逃げる」 共倒れは復興を遅らせる ◎機能的で魅力的でよりいい町にするのが「復興」 (元の町に戻すのは「復旧」にすぎない)

Slide 10

Slide 10 text

ウィーアーワン北上

Slide 11

Slide 11 text

ウィーアーワン北上で学んだこと ◎個人の行動力の大切さ →「平地の杜プロジェクト」を通してプレーヤーを集めることができた ◎お互いを尊重しあう大切さ →北上地域が大切にしてきた意見を正面からいい言い合うこと ◎「事前復興」の大切さ →震災後はお金と期日に迫られ冷静に対応できないため 今のうちに未来を具体的に描く!!!

Slide 12

Slide 12 text

防潮堤見学会

Slide 13

Slide 13 text

防潮堤見学会 第一期整備 1.4~2.6m ↓ 20年… 第二期整備 将来に最適な高さを検討中 「避難する時間をかせぐ」 「速やかな復旧・復興に備える」

Slide 14

Slide 14 text

実際に防潮堤を見て ・家と防潮堤の距離が近く、2.6mでも迫力があった ・海は見えなくなってしまうけど 命を守るためには大切 ↓ 完成する前に震災が発生したら?

Slide 15

Slide 15 text

津波浸水を防ぐ、減らす対策 ◎防潮堤を作る →・海が見えなくなる ・愛南町の景観が損なわれる ↓ ・防潮堤に絵を描く ・形やデザインを工夫する

Slide 16

Slide 16 text

被害対象を減少させるための対策 ・対象:高齢者、幼児、障害のある方 →高校生や障害のない方に比べて、避難に時間がかかる。 ・対策 ・各施設の避難訓練の見直し ・避難経路の整備 ・高校生にできることを考える

Slide 17

Slide 17 text

早期復旧・復興のための対策 被災前の話し合いが大事 →震災後はみんながパニックになり 正しい判断ができない 合意形成が 困難

Slide 18

Slide 18 text

私たちが伝えたいこと

Slide 19

Slide 19 text

◎ハザードマップが絶対ではない →地震の知識がある人に多い 私たちが1番気を付けなければならない ◎必ず自分の命は自分で守る! →自分で必ず避難することが一番大事

Slide 20

Slide 20 text

◎残りたい戻ってきたい街に →災害が起こり被災しても暖かい愛南町 「やっぱりいいな」と思える復興をする 愛南町の良さをさらに引き出す復興を

Slide 21

Slide 21 text

→自分がしないといけないこと、できることを 考える ◎行動力の大切さ ◎コミュニケーションの大切さ →今のうちから挨拶をするだけでもいい