Slide 1

Slide 1 text

体験学習の自由学校 きのくに子どもの村学園(一条校) 画像:シリーズ「未来の学校」第2回【前編】 きのくに子どもの村学園の『自由』な子どもたち(ベネッセ教育総合研究所)https://www.youtube.com/watch?v=JkhLFBA3A88

Slide 2

Slide 2 text

「まずは子どもたちを幸福に。 すべてはそのあとに続く」ニイル

Slide 3

Slide 3 text

「1オンスの経験は 1トンの理論にまさる。」デューイ

Slide 4

Slide 4 text

教科書なし、テストなし、 宿題なし、チャイムなし 異年齢の縦割りクラス、 先生といわれる大人はいない プロジェクト学習の学校

Slide 5

Slide 5 text

No content

Slide 6

Slide 6 text

完全縦割りのクラスで 1年間本気のアクティブラーニング この活動が学びの中心

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

卒業後、 進学先の高校での学力では トップ10~15%に分布

Slide 9

Slide 9 text

娘は、変わった小学校を選択し入学 きのくに子どもの村学園 約26年前、堀真一郎 大阪市立大学教授(当時)を中心に、 ニイル(A.S.Neill)およびデューイ(J.Dewey)の教育思想と実践もとに、 新しい学校を作る会とニイル研究会が学校を作る 出典:http://www.kinokuni.ac.jp/nc_alps/

Slide 10

Slide 10 text

きのくに子どもの村学園の現在 南アルプス子どもの村 小中学校2009~ かつやま子どもの村 小中学校2009~ きのくに子どもの村小中学校 1992~ きのくに国際高等専修学校 1998~ 北九州子どもの村小 中学校2009~ 長崎東そのぎ子どもの村 小中学校2019~ キルクハニティ子どもの村 スクール(スコットラン ド)2009~ 1984年に新しい学校を作る会が発足し、1992年に開校。全国 5箇所。小中高。25年以上の歴史。

Slide 11

Slide 11 text

堀慎一郎(学園長、元大阪市 立大学教授)の 著書・訳書 「未来の学校」より https://berd.benesse.jp/feature/future/topics_2/activity01 / 他多数 ニイルのサマーヒルスクールは 『ティール組織』で紹介されています

Slide 12

Slide 12 text

動画はこちら https://youtu.be/JkhLFBA3A88

Slide 13

Slide 13 text

チャイムなし 先生と言われる大人はいない 教科書なし テストなし 宿題なし 学年別クラスなし 月~木は寄宿舎 文部科学省認可の一条校ですが

Slide 14

Slide 14 text

あるのは自己決定 子どもが活動内容も 学校のルールも決める あるのは“プロジェクト” 1~6年生、各プロジェクトで1年間活動

Slide 15

Slide 15 text

クラフト、料理、演劇、アートなど 様々なプロジェクトで1年間活動 出典:http://www.kinokuni.ac.jp/nc_alps/

Slide 16

Slide 16 text

要は、本気の アクティブラーニング (問題解決学習)

Slide 17

Slide 17 text

2020年学習指導要領改定で、 「主体的・対話的で深い学び (アクティブラーニング)」を推進

Slide 18

Slide 18 text

米国教育学者ジョン・デューイの学習理論 アクティブラーニング Problem-Solving- Learning 問題解決学習 経験学習

Slide 19

Slide 19 text

米国教育学者ジョン・デューイの学習理論 An ounce of experience is better than a ton of theory. 1オンスの経験は 1トンの理論にまさる。

Slide 20

Slide 20 text

自由学校の本質は自由(自己決定)にある スコットランド出身の教育者、アレクサンダー・サザーラン ド・ニイル(1883-1973)。 ニイルは、1921年に新しい教育思想のもと、「サマーヒル・ス クール」を創設した人物として知られています。 「サマーヒル・スクール」は民主主義の原則のもと、生徒の自 由や自主性を重んじた学校で、世界各地で同様の思想を掲げる 学校がつくられました。 まず子どもを幸せにしよう、 すべてはその後に続く

Slide 21

Slide 21 text

「楽しくなければ学校ではない」 「幸福な子どもは成長する」 「そして、成長している子どもは 幸福である。」 「笑顔と歓声は、子どもの成長のしるし」 このように信じる教師と親が中心となってつ くった学校

Slide 22

Slide 22 text

きのくに子どもの村学園は、従来の学校の常識を逆転させる Copyright © Gaiax Co.Ltd. All Rights Reserved. 22 教師中心主義 • 先生は教え、児童 は教わる 画一主義 • すべての子どもは同 じ。同じことを教える 書物中心主義 • 学習とは教科書の 中身 従来 の 学校 自己決定 • 子どもの意思を尊重。 子どものうちからの成 長を信頼 個性尊重 • 個別学習、一人ひ とりの心理に焦点 体験学習 • 実際的な仕事を教 育の中心に きのくに の 考え方

Slide 23

Slide 23 text

きのくに子どもの村学園の基本方針 http://www.kinokuni.ac.jp/nc/html/htdocs/?page_id=

Slide 24

Slide 24 text

すべての鍵は 子どもの自己教育力を 信じるということ

Slide 25

Slide 25 text

教師は個性を育てるのではない。 個性が内から育ってくるのを援助する。

Slide 26

Slide 26 text

「その子の本当の個性を伸ばす」もありえない。 個性を「自分自身になる自由」と理解するなら、客 観的に個性を把握することは無理。 だから「どんな個性の子でも尊重する」

Slide 27

Slide 27 text

個性が育つとは? 個性豊かとは? 個性とは何か?

Slide 28

Slide 28 text

個性が育つとは、より自由になること、自分 自身の生き方ができるようになること。 個性豊かな人とは、知識や技能の多い人と いうわけではない。むしろ自由な人である。 出典『きのくに子どもの村の教育』(堀 真一郎、2013)

Slide 29

Slide 29 text

人間の成長とは何か

Slide 30

Slide 30 text

人間の成長とは、自分自身に気付き、 外面的な権威への依存をやめて、 自分自身の主人公になる過程である。 出典『きのくに子どもの村の教育』(堀 真一郎、2013)