Slide 1

Slide 1 text

Node-REDのフローファイルを GitLabで共有してみる 2023年8月2日 横井一仁 1

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 横井 一仁 (@kazuhitoyokoi) Node-RED開発メンバ・貢献量3位 Node-RED User Group運営 OpenJS World 2023登壇 日立製作所 ソリューションアーキテクト DX、Industry 4.0研修講師 2

Slide 3

Slide 3 text

Node-REDとは 産業向けIoT分野で使われているOSSの ビジュアルプログラミングツール ブラウザ上で機能ブロックを繋ぎ 一連のフローを開発 Flow Forge社のOSSの運用管理 ツールにより安定運用が可能 GitLabのSidさんが Flow Forge設立を支援 GitLab出身のZJさんがCEO、 Handbook文化も継承 https://zenn.dev/protoout/articles/67- nodered-flowforge-setup 3

Slide 4

Slide 4 text

Node-REDの活用例 業界標準の開発ツールとして、 多くの企業や団体が活用 企業間データ共有基盤「Gaia-X」 Eclipse Foundationが GitLab上で機能拡張中 産業向けタッチパネル型PC 「reTerminal DM」 日本では、Panasonic、NEC、 NTT、富士通などが活用 ※ クリエーションラインさんブログ 「Node-RED in BlueMixを探る」 4

Slide 5

Slide 5 text

本格的なフロー開発で生じる問題 デフォルト設定のまま使うと、開発プロジェクトが大変なことに 5

Slide 6

Slide 6 text

Git連携機能による解決 Node-REDのGit連携機能を有効にすると、これら問題を解決できる 6

Slide 7

Slide 7 text

Node-REDのフローファイルをGitLabで共有 7

Slide 8

Slide 8 text

GitLabにフローを共有 Node-REDの画面から直接、 フローファイルをGitLabに共有できる git clone、git add、git commit、 git pushをGUI上から操作可能 Node-REDのMarkdownエディタ を用いてREADME.mdも作成可 Gitに詳しくない工場のエンジニア も使いこなしている機能 8

Slide 9

Slide 9 text

共有したフローを Gitpodで実行 Node-REDが生成するpackage.jsonに 4行追加するだけで単体アプリ化 Gitpodでアプリの動作確認 GitLab CIでPaaS環境にデプロイ も可能 9

Slide 10

Slide 10 text

共有したフローをGitLab CIで静的解析、テスト フローを置くだけで静的解析、 テストを実行 Flow Linterによりバグとなりうる 問題を警告 フローをREST API化し自動テスト ※ デモ動画 https://www.youtube.com/live/xrDR7E ex7vs?t=8243 10

Slide 11

Slide 11 text

最後に Node-REDは、産業向けIoT分野の 業界標準ソフトウェア Git連携とGitLabを用いることで、 より開発がカンタンに 今回の内容は、書籍に掲載予定 (秋頃に出版) 11