Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有してみる
Search
Kazuhito Yokoi
August 02, 2023
Technology
2
660
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有してみる
2023年8月2日に開催されたGitLab Meetup Hybridの登壇スライドです
イベントページ:
https://gitlab-jp.connpass.com/event/288154/
Kazuhito Yokoi
August 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Yokoi
See All by Kazuhito Yokoi
ローカルLLMを活用したコード生成と、ローコード開発ツールへの応用
kazuhitoyokoi
0
650
ストリートビューで思い出振り返りダッシュボードを作成
kazuhitoyokoi
0
130
Node-RED in Industrial IoT
kazuhitoyokoi
0
1k
Node-REDフローの静的解析ツール「Flow Linter」
kazuhitoyokoi
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
420
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
330
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.7k
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
440
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
280
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.1k
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
660
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
130
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
100
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.9k
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
240
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Transcript
Node-REDのフローファイルを GitLabで共有してみる 2023年8月2日 横井一仁 1
自己紹介 横井 一仁 (@kazuhitoyokoi) Node-RED開発メンバ・貢献量3位 Node-RED User Group運営 OpenJS World
2023登壇 日立製作所 ソリューションアーキテクト DX、Industry 4.0研修講師 2
Node-REDとは 産業向けIoT分野で使われているOSSの ビジュアルプログラミングツール ブラウザ上で機能ブロックを繋ぎ 一連のフローを開発 Flow Forge社のOSSの運用管理 ツールにより安定運用が可能 GitLabのSidさんが Flow
Forge設立を支援 GitLab出身のZJさんがCEO、 Handbook文化も継承 https://zenn.dev/protoout/articles/67- nodered-flowforge-setup 3
Node-REDの活用例 業界標準の開発ツールとして、 多くの企業や団体が活用 企業間データ共有基盤「Gaia-X」 Eclipse Foundationが GitLab上で機能拡張中 産業向けタッチパネル型PC 「reTerminal DM」
日本では、Panasonic、NEC、 NTT、富士通などが活用 ※ クリエーションラインさんブログ 「Node-RED in BlueMixを探る」 4
本格的なフロー開発で生じる問題 デフォルト設定のまま使うと、開発プロジェクトが大変なことに 5
Git連携機能による解決 Node-REDのGit連携機能を有効にすると、これら問題を解決できる 6
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有 7
GitLabにフローを共有 Node-REDの画面から直接、 フローファイルをGitLabに共有できる git clone、git add、git commit、 git pushをGUI上から操作可能 Node-REDのMarkdownエディタ
を用いてREADME.mdも作成可 Gitに詳しくない工場のエンジニア も使いこなしている機能 8
共有したフローを Gitpodで実行 Node-REDが生成するpackage.jsonに 4行追加するだけで単体アプリ化 Gitpodでアプリの動作確認 GitLab CIでPaaS環境にデプロイ も可能 9
共有したフローをGitLab CIで静的解析、テスト フローを置くだけで静的解析、 テストを実行 Flow Linterによりバグとなりうる 問題を警告 フローをREST API化し自動テスト ※
デモ動画 https://www.youtube.com/live/xrDR7E ex7vs?t=8243 10
最後に Node-REDは、産業向けIoT分野の 業界標準ソフトウェア Git連携とGitLabを用いることで、 より開発がカンタンに 今回の内容は、書籍に掲載予定 (秋頃に出版) 11