Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有してみる
Search
Kazuhito Yokoi
August 02, 2023
Technology
2
560
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有してみる
2023年8月2日に開催されたGitLab Meetup Hybridの登壇スライドです
イベントページ:
https://gitlab-jp.connpass.com/event/288154/
Kazuhito Yokoi
August 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Yokoi
See All by Kazuhito Yokoi
ストリートビューで思い出振り返りダッシュボードを作成
kazuhitoyokoi
0
100
Node-RED in Industrial IoT
kazuhitoyokoi
0
940
Node-REDフローの静的解析ツール「Flow Linter」
kazuhitoyokoi
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025/1/29 BigData-JAWS 勉強会 #28 (re:Invent 2024 re:Cap)/new-feature-preview-q-in-quicksight-scenarios-tried-and-tested
emiki
0
300
Grafanaのvariables機能について
tiina
0
140
インシデントキーメトリクスによるインシデント対応の改善 / Improving Incident Response using Incident Key Metrics
nari_ex
0
3.7k
Tech Blog執筆のモチベート向上作戦
imamura_ko_0314
0
720
Power BI は、レポート テーマにこだわろう!テーマのティア表付き
ohata_ds
0
120
Amazon Aurora バージョンアップについて、改めて理解する ~バージョンアップ手法と文字コードへの影響~
smt7174
1
200
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
780
Oracle Cloud Infrastructure:2025年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
160
クロスアカウントな RDS Snapshot Export による カジュアルなデータ集約の仕組み / 202501-finatext-technight-lt
wa6sn
1
130
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩 ~急成長するスタートアップのリアルな裏側~
kworkdev
PRO
8
6.4k
生成AIを活用した機能を、顧客に提供するまでに乗り越えた『4つの壁』
toshiblues
1
200
Makuake*UPSIDER_LightningTalk
upsider_tech
0
160
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
6
220
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
Side Projects
sachag
452
42k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Transcript
Node-REDのフローファイルを GitLabで共有してみる 2023年8月2日 横井一仁 1
自己紹介 横井 一仁 (@kazuhitoyokoi) Node-RED開発メンバ・貢献量3位 Node-RED User Group運営 OpenJS World
2023登壇 日立製作所 ソリューションアーキテクト DX、Industry 4.0研修講師 2
Node-REDとは 産業向けIoT分野で使われているOSSの ビジュアルプログラミングツール ブラウザ上で機能ブロックを繋ぎ 一連のフローを開発 Flow Forge社のOSSの運用管理 ツールにより安定運用が可能 GitLabのSidさんが Flow
Forge設立を支援 GitLab出身のZJさんがCEO、 Handbook文化も継承 https://zenn.dev/protoout/articles/67- nodered-flowforge-setup 3
Node-REDの活用例 業界標準の開発ツールとして、 多くの企業や団体が活用 企業間データ共有基盤「Gaia-X」 Eclipse Foundationが GitLab上で機能拡張中 産業向けタッチパネル型PC 「reTerminal DM」
日本では、Panasonic、NEC、 NTT、富士通などが活用 ※ クリエーションラインさんブログ 「Node-RED in BlueMixを探る」 4
本格的なフロー開発で生じる問題 デフォルト設定のまま使うと、開発プロジェクトが大変なことに 5
Git連携機能による解決 Node-REDのGit連携機能を有効にすると、これら問題を解決できる 6
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有 7
GitLabにフローを共有 Node-REDの画面から直接、 フローファイルをGitLabに共有できる git clone、git add、git commit、 git pushをGUI上から操作可能 Node-REDのMarkdownエディタ
を用いてREADME.mdも作成可 Gitに詳しくない工場のエンジニア も使いこなしている機能 8
共有したフローを Gitpodで実行 Node-REDが生成するpackage.jsonに 4行追加するだけで単体アプリ化 Gitpodでアプリの動作確認 GitLab CIでPaaS環境にデプロイ も可能 9
共有したフローをGitLab CIで静的解析、テスト フローを置くだけで静的解析、 テストを実行 Flow Linterによりバグとなりうる 問題を警告 フローをREST API化し自動テスト ※
デモ動画 https://www.youtube.com/live/xrDR7E ex7vs?t=8243 10
最後に Node-REDは、産業向けIoT分野の 業界標準ソフトウェア Git連携とGitLabを用いることで、 より開発がカンタンに 今回の内容は、書籍に掲載予定 (秋頃に出版) 11