Slide 1

Slide 1 text

Recruitment Pitch Deck 2024 Ver.2.0 - Jun. 2024

Slide 2

Slide 2 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ02 Culture ・ミッション ・ビジョン ・バリュー Overview ・会社概要 ・組織について Business ・M&A 業界の課題について ・M&A Cloud ・資金調達 Cloud ・M&A Cloud Advisory Partners ・M&A Cloud Agent

Slide 3

Slide 3 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ03 Overview ・会社概要 ・組織について

Slide 4

Slide 4 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ04 Overview Culture Business 業界でも稀有なスタートアップ・IT 企業に強い M&Aアドバイザリー ファーム 業界でも稀有なスタートアップ・IT 企業に強い M&Aアドバイザリー ファーム 効率的な業務のためのインフラとサポートを提供する M&Aアドバイザー向けプラットフォーム 事業会社から資金とシナジーが調達できる 資金調達マッチングプラットフォーム Overview 会社概要 買い手の顔が見える求人広告型の M&Aマッチングプラットフォーム 会社 名 所在地 創 立 事 業 資本金 投 資家 株式会社 M&Aクラウド 東京都千代田区麹町 1-4-4 ZENITAKA ANNEX 7F 2015 年 12 月 7 日 M&A・資金調達プラットフォームおよび アドバイザリーサービスの提供 12.4 億円 ( 資本準備金を含む ) インキュベイトファンド スカイランドベンチャーズ SMBC ベンチャーキャピタル STRIVE 郵政キャピタル等

Slide 5

Slide 5 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ05 Overview 会社概要 ミッション・ビジョン テクノロジーの力で M&Aに流通革命を Mission 我々 M&Aクラウドは、 テクノロジーの力でM&Aをもっと簡単に、 もっとスマートにすることで、 上記の課題の解決を飛躍的に進ませ、 時代が求める役割を果たしていきます。 時代が求める課題を解決し 時価総額 10兆円 企業へ Vision 時価総額とは 「どれだけ大きな課題を解決することが可能か否か?」 を表す指標です。 「10 兆円」という数値は、 我々が解決する課題の大きさを表します。 志高く、世界を代表する偉大な企業を目指し、 挑戦します。 Overview Culture Business

Slide 6

Slide 6 text

創業者 スタートアップの EXIT問題、事業承継問題を M&Aで解決したい M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ06 Overview 会社概要 代 表取締役 CEO 及 川 厚博 ����年在学中にマクロパスを創業、 オフショアでの受託開発事業を�年で年商 数億円規模まで成長。 事業売却をした際に、 企業価値の算定と買い手探しには 大きく悩まされた。 また、 実家が不動産業を営んでおり、 事業承継に課題を感じて いる。 これらの課題をテクノロジーの力で解決したい想いから、 M&Aクラウドを 設立。 Forbes NEXT UNDER ��選出。 代 表取締役 COO 前 川 拓 也 ホクレン農業協同組合連合会に所属、 てん菜事業に関する���億円規模の収支 計画を組む業務を行う。 農業団体にいた経験により、 退会後は生産調整された 農畜海産物を直接飲食店に届けるeコマース事業を����年に立ち上げ。 �年後に 事 業を売 却。事 業 売 却時に感じた不快 感と父の会社を継がずに廃 業させた 悩みを解決するためにM&Aクラウドを設立。 Overview Culture Business

Slide 7

Slide 7 text

経営陣 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ07 Overview 会社概要 取締役 本 間 真 彦 ジャフコの海外投資部門にてシリコンバレーやイスラエルのIT企業への投資、 JV 設立、 日本進出業務を行う。����年よりアクセンチュアのコーポレートデベロップ メント及びベンチャーキャピタル部門に勤務。 ���� 年より三菱商事傘下のワークス キャピタルにてMonotaRO、 ベンチャーリパブリックの創業投資からIPOを経験。 ����年にネット事業のシード ステージ投資に特化したファンド、 コアピープルパー トナーズを設立。 gumi やポケラボの設立期、 創業期での事業投資育成を行い、 大きく成長させる。 ����年にインキュベイトファンド設立、 代表パートナー就任。 執行役 員 CFO 村 上祐 也 東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了 公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト (CMA) ���� 年新卒で野村證券株式会社へ入社。インベストメント ・ バンキング部門にて、 インダストリアルズやコンシューマー、ヘルスケア業界の企業に対する M&A や IPO 等の提案やエグゼキューションに従事。 ���� 年 � 月に M&A クラウドに入社。 M&A アドバイザリーを担う MACAP 事業本部長を務めながら CFO として資金調達や M&A を手がけた。 執行役 員 CMO 三井真 輔 同志社大学商学部卒 デザイン会社の営業職を経て����年にグリー株式会社に入社。 同社のマーケティング シニアマネージャー、 株式会社Wondershakeのマーケティング部長を経て、 ウェルス ナビ株式会社の執行役員CMOとして、 同社の上場およびその後の事業成長をリード。 ����年�月よりM&Aクラウドに入社。 執行役 員 CTO 荒 井 和 平 東京工業大学 経営システム工学科卒 大学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求人サイトの 開発やECサイトの開発を主導。 ����年新卒で株式会社ドワンゴに入社し、 ニコニコ 静画サービスにおいて、 Web開発を担当。 また、 関連サービスのニコニコ漫画アプリ ではiOS開発に参加。 当アプリは両プラットフォーム(iOS、Android)累計���万 ダウンロードを突破。����年�月M& Aクラウドに入社。M& Aクラウド・資金調達 クラウドのサービス立ち上げ、 開発組織の採用・マネジメント全般を手掛ける。 執行役 員 CSO 石 塚 純 一 早稲田大学 政治経済学部卒 ����年新卒で株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社。 ホール ディングスでの国内/海外事業の統括、 経営企画を経て、 複数の子会社の取締役を 担当。 その後Zホールディングス株式会社に入社し、 ヤフー株式会社の財務企画 本部長、 経営企画本部長を歴任。 ���� 年�月にM&Aクラウドに入社。 社長室 室長 執行役 員 岡 道 俊 人 ����年に株式会社平和に入社。 法人営業部門で��年間以上継続して売上成績 第�位を記 録、東 京エリアの責任者として営業部門の統 括を行う。 平和時 代に 経験したPGMホールディングスの大型買収を目の当たりにし、 M& Aの世界に興味 を持つ。 日本の課題でもある事業承継問題の解決としてM& Aが重要視されて いるが、既存の仲介モデルだと手 数料の問題で解決できないことを知り、M& A プラットフォームの必要性を感じる。 ����年�月にM&Aクラウドに入社。 Overview Culture Business

Slide 8

Slide 8 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ08 Overview 会社概要 事業規模、組織規模共に急成長中 2016年 6月 旧「M&A Cloud」 サービス開始 2018年 8月 シリーズA 7千万円調達 2018年 8月 シリーズB 2億円調達 2018年 8月 シリーズC 10億円調達 2024年 3月 デット・ファイナンス 12.5億円調達 2018 年 4月 「M&A Cloud」 サービス開始 2023年 8月 「M&A Cloud Agent」 サービス開始 2017年 7月 シード 3千万円調達 2018 年 4月 「M&A Cloud Advisory Partners」 サービス開始 2023年 8月 「資金調達クラウド」 サービス開始 M&A Cloud 売り手企業登録10,000社以上 アドバイザリー事業 所属アドバイザー 20人以上 資金調達 Cloud 調達企業登録 3200社以上 Overview Culture Business

Slide 9

Slide 9 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ09 Overview ・会社概要 ・組織について

Slide 10

Slide 10 text

組織図 ( 2024年 1月 1日以降 ) CEO 管 掌 経 営 企 画 本 部 経営企画統 括部 人事統括部 広報部 コ ーポレ ート本 部 管理 統 括部 ファイナンス統 括部 COO 管 掌 MAC 事 業 本 部 APF 事業部 プラットフォーム 事 業 部 M&Aアドバイザリー事業部 事 業 機 能 マーケティング統括部 プロダクト開発統括部 法人営業統括部 事業推進統括部 社長室 横 断 機 能 CEO COO 及川(経営企画本部、コーポレート本部管掌) 前川(M&Aクラウド事業本部管掌) CTO CMO 荒井(プロダクト開発統括部管掌) 三井(マーケティング統括部管掌) CSO CFO 石塚(経営企画本部管掌) 村上(コーポレート本部管掌) CBO 松田(ブランディング全般を管掌) M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ10 Overview 組織について Overview Culture Business ※ 別途、内部監査室あり

Slide 11

Slide 11 text

組織の比率 ( 2024年 3月時点 ) M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ11 Overview 組織について 40 代 後 半 1 名 社員数 98 名 + インターン 14名 アドバイザー 28 名 20 代 後 半 17 名 30 代 前 半 45 名 30 代 後 半 19 名 40 代 前 半 15 名 営業・CS 26 名 エンジニア・デザイナー・ PdM 15 名 コーポレート 18 名 事業企画・事業開発・ BizDev 6 名 マーケティング 5 名 50 代 前 半 1 名 職種比率 年代比率 平均年齢 33.8歳 Overview Culture Business

Slide 12

Slide 12 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ12 Business ・M&A業界の課題について ・M&A Cloud ・資金調達 Cloud ・M&A Cloud Advisory Partners ・M&A Cloud Agent

Slide 13

Slide 13 text

Business M&A業界の課題について M&Aが増えることの社会的な意義 「テクノロジーの力で M&Aに流通革命を」 M&Aが当たり前になることで、解決できること。 スタートアップ M&Aが少なく 世界で勝てない ・米 国は I P OとM & Aの比 率が � : �に対して、 日本は�: � ・日本のI P O 社 数は�� � 件程 度 が上 限にも関 わらず、資 金 調 達 環 境 だけは 改善しており歪 つ。 ・G A FA は M & Aを活 用して世界で勝っているが、 日本企 業は 小さく乱 立して世界で勝 てていない 。 ・G o o g l e は� � 年 間で� ��件買収 。�年に� �~� � 件買収している計算となっている。 国も警鐘を鳴らす 92万法人の事業承継問題 ・� � � � 年に�� 歳 以 上の法 人 が � � 万社となる。日本の中 小企 業 M & A 数は�� � � ~� � � � 件と少なすぎる。 ・中 小企 業 全 体 で 約 � , � � �万人の方が雇 用されており、 これ は、 日本の 従 業 者の 約 � 割 。 ・世界 の創 業 �� �年以 上の 企 業 が 総 計�万� �社の中、 日本の 企 業は�� . � %の�万� ���社と世界で 最も多い 。  このままでは、伝 統 的な技 術 やブランドが 途 絶えていってしまう。 経営者のキャリアの遅れ ・サラリーマンは 、 転 職可能 になってきているのに 、 経営 者 はキャリアチェン ジ 困 難という歪さ 。 ・世界 的 にもイーロン・マスクなどシリアルアントレプレナーが 台 頭してきているのに 、   M & A = 身売りというイメージの 悪さ 。 ・海 外 の 投 資 家 は元 起 業 家 が 多いのに 、 日本 の 投 資 家 は 、 金 融 出 身 。 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ13 Overview Culture Business

Slide 14

Slide 14 text

小規模 M&Aマーケットの課題 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ14 Business M&A業界の課題について 小規模 M&Aの場合は 5,000 万円で会社売却するのに 2,000 万円の M&A 仲介手数料では 金銭的なメリットがなく現実的に M&Aが成立しづらい 結局マッチングしかしてない のに手数料が高すぎる スモール買収もしたいのに 案件を持ってこない 売り手さえ紹介してくれれば 後は自分たちで交渉できる 同じ会社が両側の FA をするのは 利益相反なのでおかしい 手数料が高い割に FA 業務は あまりしてくれなかった スモール売却したいのに M&A 仲介業者に断られた 買い手さえ紹介してくれれば 後は自分たちで交渉できる 仲介業者に IT 系の話が 通じないので不安しかない M&A仲介業者: 給与 2,000 万円、年間 1.2 件成約 着手金 中間金 成約料 最低手数料 仲介手数料 買い手 100 万円 成功報酬の20% 売買対価 5% 2,000 万 売り手 100 万円 成功報酬の20% 売買対価 5% 2,000 万 Overview Culture Business

Slide 15

Slide 15 text

大型 M&Aマーケットの課題 大手上場 M&A 仲介業者 3 社合計でも 潜在 M&A 仲介市場の 1% 程度のシェアしかとれていない 既存の仲介業者のマンパワーだけでは一生解決できない構造 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ15 Business M&A業界の課題について ※� 各社の有価証券報告書を参照( ���� 年 � 月期 ~ ���� 年 � 月期 ) M&A大手仲介 上 場 3 社 合 計 507億円 潜在 M&A仲介市場規模 5兆円に対してたった 1% の シェアしか取れていない M&A 仲介業者は年間 1.2 件しか M&A 成約できず、 アドバイザー数を100 倍に増やすことは非現実的。 69,938 件 62,983 名 5兆円の市場に必要な数 成約数 アドバイザー数 724 件 652 名 M&A大手仲介上場 3社合計※1 Overview Culture Business

Slide 16

Slide 16 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ16 Business ・M&A業界の課題について ・M&A Cloud ・資金調達 Cloud ・M&A Cloud Advisory Partners ・M&A Cloud Agent

Slide 17

Slide 17 text

買い手の顔が見える求人 広告型の M&Aマッチングプラットフォーム M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ17 Business M&A Cloud Overview Culture Business

Slide 18

Slide 18 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ18 Business M&A Cloud サービスフロー 求人広告のように M&Aを発信し、売却案件を収集 3 売却依頼 ニーズ発信 2 ニーズ掲載 1 〇〇領域の企業を M&Aしたい ! 買い手企 業 M&Aニーズを発信するだけで 売り手から売却の連絡が来る 売り手ユーザー M&Aニーズを見ることで 適切なマッチングが可能 この会社と一 緒に やっていきたい! M&Aニーズを掲載 Overview Culture Business

Slide 19

Slide 19 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ19 Business M&A Cloud 競争優位性 サービス開始から 5 年で買い手利用社数は 2,800 社以上 日本の IT 上場企業の約 35% が買い手として弊社サービスを利用 ・IT 上場企業の約 35% が買い手として利用 ・Baiduや freeeなどの大企業も利用 買い手企業一例 買い手利用社数推移 (2018年4月~2024年4月) 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 2024 年 4 月 2023 年 4 月 2022 年 4 月 2021 年 4 月 2020 年 4 月 2019 年 4 月 2,800社 Overview Culture Business

Slide 20

Slide 20 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ20 Business M&A Cloud 競争優位性 M&Aを視野に入れる売り手企業数は10,000社以上 Web経由のインバウンドで売り手集客できることを証明 売り手登録約9,900社の業種内訳 メーカー 7% 小 売 6% 金 融 5% 商 社 3% その他 13% IT•ソフトウェア通信 38% サービス•インフラ 24% 広 告 ・ 出 版 ・ マスコミ 5% ・売り手の約半数が IT 企業 0 2000 4000 6000 8000 10000 2024 年 4 月 2023 年 4 月 2022 年 4 月 2021 年 4 月 2020 年 4 月 2019 年 4 月 10,000社 売り手登録社数推移 (2018年4月~2024年4月) ・毎月200社前後のアクティブ登録 Overview Culture Business

Slide 21

Slide 21 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ21 Business M&A Cloud 成約事例 プラットフォームは買収サイズで平均 1億円 (MAX14億円、MIN1円 ) M&A成約実績一例 事業譲渡 新規事業の創出 既存事業の拡大 既存事業の拡大 既存事業の拡大 個人開発事業の M&A M&A M&A M&A M&A 買い手 売り手 スキーム 課題・買収目的 買い手 売り手 8.2億円のM&A成立 自動車販売店向けソリューション 売上: 3.5億円、営業利益: 0.8億円、 純資産: 2.7億円 財務内容 業 種 買収金額 買 収 理 由 広 義では 同じ業 界に属しているものの、 独 立した事 業 領 域や 顧客領域、 商品特性を有するInspirationを迎え、 より幅広い 事業領域、 顧客領域での展開、 新商品の開発を行う。 Overview Culture Business

Slide 22

Slide 22 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ22 Business ・M&A業界の課題について ・M&A Cloud ・資金調達 Cloud ・M&A Cloud Advisory Partners ・M&A Cloud Agent

Slide 23

Slide 23 text

事業会社から資金とシナジーが調達できる 資金調達マッチングプラットフォーム M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ23 Business 資金調達 Cloud Overview Culture Business

Slide 24

Slide 24 text

利用メリット M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ24 Business 資金調達 Cloud “事業会社” からの資金調達に特化したマッチングプラットフォーム 資金調達希望の企業は無料で平均 3カ月での資金調達が可能に Overview Culture Business

Slide 25

Slide 25 text

サービスフロー M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ25 Business 資金調達 Cloud 出資企業と調達企業がプラットフォーム上で双方向にアプローチ この企業から 出資を受けたい! 3 資金調達依頼 ニーズ発信 2 ニーズ掲載 1 出 資 ニ ーズ を 掲 載 〇〇領域の企業に 出資したい ! 出資 企 業 出資ニーズを発信するだけで 資金調達ユーザーから連絡が来る 資 金 調 達ユーザー 出資ニーズを見ることで 適切なマッチングが可能 Overview Culture Business

Slide 26

Slide 26 text

競争優位性 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ26 Business 資金調達 Cloud リリース開始と同時に 300社以上の出資企業がサービス利用 資金調達企業の登録数は 3,200 社を突破し急拡大中 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 2024 年 4 月 2024 年 1 月 2023 年 10 月 2023 年 7 月 2023 年 4 月 2023 年 1 月 資金調達目的の登録社数推移 (2023年1月~2024年4月) 3,200社 出資企業一例 Overview Culture Business

Slide 27

Slide 27 text

特色 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ27 Business 資金調達 Cloud 出資ニーズだけでなく、 シナジーが見込まれるかどうかがまるわかり ・ 資本業務提携したい企業像 ・ 今後の投資計画 ・ 今後の成長ストーリー ・ 解決したい課題 ・ 何をやっているのか? Overview Culture Business

Slide 28

Slide 28 text

買い手企業の傾向 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ28 Business 資金調達 Cloud 出資企業の約半数が IT企業、2.5 割がサービス・インフラ ・出資企業の約半数がIT企業 ・登録の�割以上は事業会社 小売 3.1% IT•ソフトウェア通信 49.6% サービス•インフラ 26.3% メーカー 8.1% 広告•出版•マスコミ 4.5% 商社 3.1% 金融 5.0% 出資企業登録 約900社の業種内訳 創 業 � � � 年 。銀 座 の百貨 店 を核にした「コト提 供 」や 「CRM強化・生産性向上」関連領域に出資を検討 「食 × 人材」 事業を手掛けるクックビズが、 「食 × something」打って出るためにパートナー求む! クラウド人材管理システムのカオナビが、 人材マネジメント の新しい世界を共に創るパートナーを募集! ����万人の顧客基盤と消費行動データを活かした新規 事業を共に創出できるパートナー募集! Overview Culture Business

Slide 29

Slide 29 text

成約事例 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ29 Business 資金調達 Cloud 幅広いスタートアップの成約事例 中古車販売店を支援する クラウドサービスSMS配信 サービス提 供 、 DX 推 進 に 資する事業 出資企業 不動産仲介会社向けSaaS を開発・提供 資金調達企業 4億円 不動産DXを推進する新サービスを共同開発 出資金額 シナジー 成約実績一例 アーリー アーリー アーリー ミドル ミドル 出資企業 資金調達企業 資金調達時のステージ Overview Culture Business

Slide 30

Slide 30 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ30 Business ・M&A業界の課題について ・M&A Cloud ・資金調達 Cloud ・M&A Cloud Advisory Partners ・M&A Cloud Agent

Slide 31

Slide 31 text

業界でも稀有なスタートアップ・IT企業に強い M&Aアドバイザリーファーム M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ31 Business M&A Cloud Advisory Partners Overview Culture Business

Slide 32

Slide 32 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ32 Business M&A Cloud Advisory Partners ビジネスモデルの全体像 プロの支援を受けたい方には M&Aアドバイザーがフルサポート 3 M&A成功報酬 M&Aアドバイザリー 売り手から売却/資金調達の相談が来た場合、 M&Aアドバイザーが売り手側をサポート プラットフォーム掲載料 1 流入 売却 / 資金調達の相談 M&Aプラットフォーム M&A成功報酬 2 売り手 買い手 Overview Culture Business

Slide 33

Slide 33 text

MACAP(エムエーキャップ)のご紹介 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ33 Business M&A Cloud Advisory Partners 投資銀行や総合商社、大手 FAS、M&A仲介会社の出身者が集う M&A実務経験者中心のプロフェッショナルファーム ディレクター 川良潤一郎 ����年�月入社。 以前はシステムエンジニアを経て、 デロイト トーマツ コン サルティング、 E Yストラテジーアンドコンサルティング等の総合コンサル ティング会社にて、 一貫して企業価値向上の為の戦略立案から実行 (M&A やJV設立、 PMIサポート) まで一気通貫したサービス提供に従事。 ディレクター 福島貴将 ����年�月入社。以前はジャフコグループの投資部にてVC業務に従事。 ����年��月よりM&A キャピタルパートナーズへ入社し、 ����年�月まで�年�か 月間、 M&A仲介業務に従事。 ディレクター 近 藤怜史 ����年�月入社。新卒でみずほ証券に入社し、 エクイティ調査部にてエン タメ、 メディア、 電子部品業界など様々な上場 企業の調査に従事。海 外 赴 任も経 験し、海 外企 業の調査にも従事。 その後、外資 系 投 資 銀 行の リンカーン・インターナショナルに入社し、 ディールサイズ数百億のクロス ボーダーM&A案件に複数関わる。 ディレクター 図斉亮介 ����年�月入社。新卒でみずほ証券に入社、 その後人材業界を経て、 日本 M&Aセンターに入社。 日本M&Aセンターでは、 食品業界専門チームにて事業承 継を中心としたM&Aの支援を行う。 Overview Culture Business 事業部長 福田一樹 ����年�月入社。新卒で住友商事に入社。国内・海外向けの法人営業や ジョイントベンチャーの運営等を担当。 その後、 デットファイナンスの新規 事業の企画立案、 海外上場企業を対象としてクロスボーダーM& A案件を 担当。M & Aクラウドでは複 数件の大 型スタートアップ M & Aを成 約し、 現在はM&Aアドバイザリー事業部の部長を務める。

Slide 34

Slide 34 text

成約事例 M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ34 Business M&A Cloud Advisory Partners 他の仲介業者が手を出せない ITスタートアップの中規模案件を中心に M&A及び資金調達のアドバイザリーサービスを展開 農薬および化成品の製造・ 販売事業 買い手 ミガキイチゴの生産・販売 事業 / テクノロジーを活用 した農業経営支援事業 売り手 研究領域、 事業領域の拡大のため VCのファンド満期を契機とした、 スタートアップ企業の事業会社へのM&Aイグジット 目 的 特 徴 M&A成約実績一例 デュアルトラック プロセス マイノリティ出資 既存事業の拡大 既存事業の拡大 事業シナジー 成長事業の獲得 M&A (スタートアップ) M&A (スタートアップ) 買い手 売り手 スキーム 課題・買収目的 Overview Culture Business

Slide 35

Slide 35 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ35 Business ・M&A業界の課題について ・M&A Cloud ・資金調達 Cloud ・M&A Cloud Advisory Partners ・M&A Cloud Agent

Slide 36

Slide 36 text

効率的な業務のためのインフラとサポートを提供する M&Aアドバイザー向けプラットフォーム M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ36 Business M&A Cloud Agent Overview Culture Business

Slide 37

Slide 37 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ37 Business M&A Cloud Agent Overview Culture Business

Slide 38

Slide 38 text

サービスフロー M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ38 Business M&A Cloud Agent 当社とエージェント契約を締結したプロの M&Aアドバイザーが 全国の事業承継に悩む企業の M&Aを支援 売り手 買い手 アドバイザー アドバイザー アドバイザー アドバイザー アドバイザー アドバイザー アドバイザー アドバイザー M&Aエージェント インフラとサ ポ ートを提 供 マッチングサ ポ ート 専 門 家 サ ポ ート 各 種 デ ータベ ース オフィス Overview Culture Business

Slide 39

Slide 39 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ39 Business M&A Cloud Agent M&A仲介会社等で M&Aアドバイザリー業務の経験を積んだ M&Aアドバイザーが、 M&Aエージェントとして M&Aクラウドエージェントに参画 志 村 俊 光 有限責任監査法人トーマツでの勤務の後、 M&Aブティックファームおよび デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーでのM&Aアドバイザリー 経験を経てS&Gパートナーズ株式会社および志村俊光税理士・公認会計 事務所を設立 し、 M&Aクラウドエージェントに参画。 M&Aアドバイザリー業務・財務デューディリジェンス ・企業価値評価業務の 経験と会計プロフェッショナルとしての知識を活かし、 会計・税務の高い 専門性を要するM&A取引のアドバイスを得意とする。 馬 場 将人 金融機関、 大手M&A仲介会社での勤務を経て、 M&Aアドバイザリー事業と 営業支援事業を行う株式会社Unlockを設立し、 M&Aクラウドエージェント に参画。 M& Aについては仲介 会社 勤務時を含め、� �件以 上の成 約をサポート。 サポート実績は建設業、 小売業、運送業、 製造業、 医療業、 ITベンチャー など多岐にわたる。 Overview Culture Business

Slide 40

Slide 40 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ40 Culture ・ミッション ・ビジョン ・バリュー

Slide 41

Slide 41 text

Overview Culture Business Culture テクノロジーの力で M&Aに流通革命を M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ41 ミッション

Slide 42

Slide 42 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ42 日本は今、 時代の曲がり角に突入しています。 この時代に生きる我々は、 何をなすべきなのだろうか?歴 史を振り返ると人 類は、 その時代の急 所 になっていた課題を解決することで、 発展してきました。 我々が取り組む事業は日本の産業の継続的な発展支援。 そのために解決 すべき課 題は「 事 業 承 継 」 と 「スタートアップ のEXIT」。事 業 承 継 が 滞れば既存の伝統や産業は縮小し、 スタートアップのEXITがスムーズに 進まなければイノベーションの連 鎖が生まれず、産 業の成長が止まって しまいます。 「M&A」は、 これらを解 決 可能 なソリューションであると 考えています。 事業承 継問題では、 現状、経営者が高齢で後 継者不在の企業約60万社 に対して、 中小企業M&Aの件 数は年間1,500件程 度しかありません。 この大きすぎるギャップを埋めるにはどうしたら良いのか? スタートアップのEXITにおいては、 資金調達環境は改善し活況のように 見えますが、 ここ数年のIPO社 数は横ばい。 スタートアップ にIPO以外 の出口が増えないと、 投資家は損をし、結果、 次の世代への資金循環が 止まる危険性があります。 我々M&Aクラウドは、 テ クノ ロ ジ ー の力でM&Aをもっと 簡 単 に、 もっとスマートにすることで、上 記 の課 題の 解 決を飛 躍 的に進ませ、 時代が求める役割を果たしていきます。 Culture ミッション Overview Culture Business

Slide 43

Slide 43 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ43 Culture ・ミッション ・ビジョン ・バリュー

Slide 44

Slide 44 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ44 Culture ビジョン 時代が求める課題を解決し 時価総額 10兆円 企業へ Overview Culture Business

Slide 45

Slide 45 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ45 Culture ビジョン 例えば、エネルギー革命を起こした石油 。高度 経 済成長 期における 家電や銀行。PC、 スマートフォン、 検索エンジン、AI・ ・ ・ それぞれの時代における重要な課題を解決し、 人類を一歩前進させた 企業だけが、 後世にその名を残すことができる。 そして、 我々、M&A クラウドも歴史に燦然と輝く企業の1つになりたい。 我々の事業であるM&Aのプラットフォームは、 企業と経営の最適配置 を行い、流動性を高める 「挑戦をエンパワーメントするエコシステム」 であり、 これ からの 時 代 が 直 面する課 題 解 決 の 手 段となり得 ると 考えています。 時価総額とは「どれだけ大きな課題を解決することが可能か否か?」 を表す 指 標 です。 「10兆 円 」 という数値は、我々が解 決する課 題の 大きさを表します。志 高く、 世界を代 表する偉 大な企 業を目指し 、 挑戦します。 Overview Culture Business

Slide 46

Slide 46 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ46 Culture ・ミッション ・ビジョン ・バリュー

Slide 47

Slide 47 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ47 Culture バリュー 企業価値最大化主義の 1ɾ2ɾ10 Overview Culture Business

Slide 48

Slide 48 text

M&A Cloud Recruitment Pitch Deck ʛ48 Culture バリュー 1つのチームでチャレンジしよう。 スタートアップ は 、 まるで ジェットコ ースター のような 「人生の非日常」 。 やればやった分だけ、 会社は伸びる。 どうせやるなら、 みんなでやろう ! 誰かのチャレンジはみんなで応援し、 成功したら みんなで喜び、 うまくいかなくてもみんなで補う。 喜怒哀楽をみんなで共有できるエモいチームで 1つになろう。 顧客第一になろう。 それ以外の都合は2番目に置いておいて、 まずは なにより顧客を大事にすること。 顧客の求 める 本質的な価値を問い続け、 アッと驚く解決策を 届けよう。 長期的視点で最も価値を提供できる 企業が、 必ず流通革命を起こす。 自分たちの作っ たサービスで、 顧客が喜ぶ瞬間は最高の時間だ。 とにかく迷ったら自分達のことより、 顧客のこと を考えよう。 T 型 人材は当たり前だ。 Investorの視点でT型人材を突き破れ。 イノベー ションの種は、 専門性と他分野をクロスする事で 発芽する。 ただし、 それだけでは育たない。 時間 対効果や費用対効果、 投資対効果の栄養を注ぐ ことで、 天高くまっすぐに成長する。 プロとして、 それら全てを徹底的にやり切ろう。 常に学ぶ姿勢 を持ちながら、 まず専門性 (↓) を磨くこと。 次に その他分野 (↔) に知見を広げ、 高い視座で投資 対効果 (↑) を意識することを忘れずにいること。 そうすれ ば、必ず時 価 総 額 �� 兆 円を牽引する プレイヤーとなる。 Overview Culture Business

Slide 49

Slide 49 text

No content