Slide 1

Slide 1 text

どっちがいいの? 本で学ぶ vs Webで学ぶ 白栁 隆司 2021年4月14日 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.4

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 エンジニアカウンセラー 白栁 隆司 Youtube「コレざまTVチャンネル」活動中!!毎日更新#ほぼ日ITエンジニアニュース @IT 自分戦略研究所 エンジニアライフにて「コレがワタシの生きる様」連載中(木曜日) 4つのことを、ITエンジニアに勧めてます 1. 傾聴によるコミュニケーション 2. メンタルヘルス(セルフケア) 3. セルフマネジメント 4. 日々の生活の中からエンジニアリングを学ぶ

Slide 3

Slide 3 text

「そんなのググればいいじゃん」 ● ある人は言いました 「ググれば無料で勉強できる」と ● なんでもWebで検索すれば解決するこのご時世 ● 「本で学ぶのは愚かしい」という意見も ● さて、本当でしょうか?

Slide 4

Slide 4 text

Webで学ぶ利点 ● 膨大な情報量 ● 無料で学べる ※たまに有料コンテンツ ● いつでもどこでも、スマホやタブレットでも ● 知りたいことを知りたいだけ ● 動画コンテンツで見やすい・学びやすい

Slide 5

Slide 5 text

本で学ぶ利点 ● 連続的で体系化された知識 ● 物理で残り続ける ● 特殊な機材が要らない ● (ある程度の)信頼性の高さ ○ 出版されている本は、校正されてる

Slide 6

Slide 6 text

本 vs Web ※独断と偏見 本 Web 価格 有料(高い) 無料(ほぼ) 検索性 低 ~ 高 ※カスタマイズ可 高 情報量 有限 無限 アクセス 紙ならでは 専用デバイス 表現 文字・絵 文字・絵・音・動 画 本 Web 保存性 紙は残る 消さなければ 信頼性 ある程度 まちまち 更新 不可 可 範囲 連続的 断片的

Slide 7

Slide 7 text

情報範囲は、本は連続的 Webは断片的 本 Web

Slide 8

Slide 8 text

まとめ ● 動画コンテンツは本にない魅力! ● しかし、本とWebで「どちらが決定的に優れている」とい うものではない ● それぞれの目的や性質で使い分ければいい ● お互いを補い合って良い所を利用しよう

Slide 9

Slide 9 text

おまけ ● 世の中には音声と動画(に近いもの)で学習できて、し かも体系付けられた情報、連続的な知識が習得できる 学習方法がある ※ほぼ有料(高額)

Slide 10

Slide 10 text

おまけ ● 世の中には音声と動画(に近いもの)で学習できて、し かも体系付けられた情報、連続的な知識が習得できる 学習方法がある ※ほぼ有料(高額) ● それは『スクール(学校)』という方法 ● 悪名高いものも多いが、有益な方法である

Slide 11

Slide 11 text

ご清聴ありがとうございました エンジニアカウンセラー 白栁 隆司 人によって適した学び方がある。 @ShirayanagiRyuj