Slide 1

Slide 1 text

育児 × 在宅勤務のTips 2018.04.03 すくすく!子育てエンジニア Meetup #2 @tebasakyu

Slide 2

Slide 2 text

◇ 自己紹介 ● 鈴木 誠 (Makoto Suzuki) ○ Android Engineer ● 娘: 遙華 (Haruka) ○ ver 1.1.11 ○ 保育園はコアラ組 ● Twitter: @tebasakyu

Slide 3

Slide 3 text

◇ 積極的に育児していくぞ!!!

Slide 4

Slide 4 text

◇ そこに子供はいません

Slide 5

Slide 5 text

◇ 場所を問わない仕事 (全部とは言いません )

Slide 6

Slide 6 text

◇ パパが子供にできること ← これ以外、全部できるぞ

Slide 7

Slide 7 text

◇ パパが家でできること

Slide 8

Slide 8 text

◇ さぁ、家でやろう!

Slide 9

Slide 9 text

◇ 最初に ● これらの話はありません ○ 技術的なこと ○ リモートワーク自体の上手なやり方 ○ 育児中の課題と解決方法の提案 ● パパ目線の内容です ○ 当スライドでは便宜上、パパ / ママ の呼称を使います。 ● これから育児を始める(始めたい)人向けの内容です ○ 1歳児以降は未知の領域なので、参考にならない可能性も。

Slide 10

Slide 10 text

◇ 在宅のメリット ● いつでも子供が見られる。かわいい!! ● ママと2人で育児ができる ○ 育児の悩みや方針も全て相談しあえる ○ 後になって「そんなことも出来ないの?」とか言われない ● 家事の分担ができる ○ 料理や掃除の質を落とさずに対応できる ● 人に話しかけられない ● トイレが空いている。しかもキレイ。

Slide 11

Slide 11 text

◇ 在宅のデメリット 寿命がストレスでマッハ 仕事と育児、両方のストレスに襲われるのは確定的に明らか。

Slide 12

Slide 12 text

◇ Tips 1. 育休を取る ● 可能なら是非!! ○ 在宅なら育児100%できる、なんてことはありません。 ○ 少なくとも1ヶ月〜2ヶ月は欲しい。 ○ ママが実家から帰ってきたぐらいで育休すると良いかも。 ○ 保育園の点数がゴニョゴニョ...

Slide 13

Slide 13 text

● 出産予定日1ヶ月前〜保育園の入園まで ○ 臨月入ったらぐらい ○ 在宅勤務の助走期間を作る ○ また、以下の場合はママと相談してください。 ■ 切迫早産の可能性などで入院している。 ■ 帝王切開など術式を伴い、予定日がほぼ確定的である。 ● 保育園に落ちた or 入らない場合は適宜 ◇ Tips 2. 在宅の期間を決める

Slide 14

Slide 14 text

◇ Tips 3. 間取りは大事 ● リビングと仕事部屋は隔離する ○ 生活音から離れる ○ 夜間、作業音を寝室に漏らさない ○ 子供の侵入を防ぐ ○ こちらの声がリビングに漏れない ■ 会社視点ではママは部外者 ○ 肩開きドアで仕切る ■ ふすまは乳児に突破されます ※左図はイメージです。

Slide 15

Slide 15 text

◇ Tips 4. 必要なものを揃える ● 必須 ○ イヤホン(またはヘッドホン) ■ 会議のときに使います。 ■ スピーカーから音を出して、社外秘を外に漏らさない。 ○ 高速なインターネッツ ● 必要に応じて ○ 固定IP ■ プロバイダは高いので、私はVPNサービスを使いました。 ■ 月額1,000円程度〜 ● あとは良しなに

Slide 16

Slide 16 text

● コアタイムを作る ○ 10:00 〜 17:00 (昼休憩含む) など ○ 仕事内容やチームメンバーと要相談 ○ これが無いと、育児にウェイトを振りすぎることがある ● 中抜けなどの融通を利かす ○ 急な子供のトラブル対応ができる ○ 軽いお散歩にも行ける ● 不足分は子供の就寝時間で補う ○ 夜間 or 明け方かはチームメンバーと要相談 ● 忙しいときはママに全てお願いできるよう、理解を得る ◇ Tips 5. 作業時間の確保

Slide 17

Slide 17 text

● 7:00 :パパ(or ママ) / 子供が起床 ○ 離乳食を与える / 子供と遊ぶ / 洗濯などの音が出ない家事 ● 9:00 :ママ(or パパ)起床 ● 10:00:パパ仕事開始 ● 12:00:昼休憩 ○ ママ料理 / パパは子供と遊ぶ / 離乳食を与える ● 13:00:パパ仕事再開 ● 17:30:パパ仕事中断 ○ ママはお風呂へ /  パパが離乳食を与える / 子供と風呂に入る / 子供と遊ぶ ● 20:00:子供の寝かしつけ ○ この間にママは料理 ● 20:30:パパ仕事再開 or ご飯食べてから仕事など ● 夜間の夜泣きなどの対応は遅く起きた方が多めに担当 我が家の1日のスケジュール

Slide 18

Slide 18 text

◇ Tips 6. 自分の状況を明確に ● チームメンバーへ逐一報告 ○ 休憩中 / おむつ交換 / あやしてる / 今日は終わり など ○ Slackで分報をやってみるなど ■ 「おむつ交換中」「休憩中」などつぶやく ■ 「オンライン = 仕事してます」とルールを作る ● 離席時にPC閉じればオフラインになるので簡単 ■ ついでに育児記録にする

Slide 19

Slide 19 text

できたらカッコイイやつのイメージ < うんこ 育児記録 hh:mm うんこ < うんこ

Slide 20

Slide 20 text

◇ Tips 7. Googleカレンダーで予定の共有 ● 会社のカレンダーに育児タスクの予定を入れる ○ 空ける時間を事前に伝える ○ 余計な予定を入れられない ● 私用のカレンダーに会社の予定を同期する ○ ママと共有する ○ 子供の面倒が見れない時間、予定を明確にする ○ 社外秘情報に注意(○○社打ち合わせ など)

Slide 21

Slide 21 text

できたらカッコイイやつのイメージ 登録内容をボカして私用のカレンダーへ追加 だいたいそのままで会社のカレンダーへ追加 会社 私用 API

Slide 22

Slide 22 text

● 適度に参加する ○ 普段、子供の面倒見てるんで、多少はね? ○ 気分転換 ○ 人と話すのはやっぱり楽しい! これらはママも同じことを思ってる、ということを忘れない。 休日など、同程度ゆっくりする時間を作ってあげて、その代わりに。 ◇ Tips 8. 勉強会などのイベントに参加する

Slide 23

Slide 23 text

◇ Tips 9. 仕事が忙しいときは任せる ● 忙しい状況をママに共有する ● 日中は全てをママに任せる ○ 中途半端はむしろヘイトが溜まる ● ママが休める時間を作る ○ 実家に頼る ○ 地域の家族サポートを活用する ○ 料理はサボる ○ 夜間、早朝はパパが対応する ○ お金で解決できるものは、前向きに検討

Slide 24

Slide 24 text

◇ Tips 10. ママのご機嫌取り ● 確実に作業環境を左右します。(個人差があります) ○ 良い時:色々お任せしても快くやってくれる ○ 悪い時:子供はずっと泣いてるしで集中できない ● ご機嫌の取りかた ○ 各ご家庭の有効策を早急に見つける ○ 主な原因は、圧倒的な寝不足と上手くいかない育児かも。 ■ 育児の悩みは必ず2人で相談しながら対処していく。

Slide 25

Slide 25 text

◇ Tips 11. 家族看護のときは仕事しない ● ママ or 子の病気時は看護に集中する ○ やろうと思えば仕事ができてしまう ■ でも中途半端になる ■ 仕事しない方がマシ ● 子の病気でもママに任せきりにしない ○ 次に倒れるのはママ→その次は、、、

Slide 26

Slide 26 text

◇ その他:そもそもリモート許可が出ない 交渉する

Slide 27

Slide 27 text

◇ もっと育児していくぞ!!!

Slide 28

Slide 28 text

ご清聴、 ありがとうございました。