Slide 1

Slide 1 text

“めざめのとき”が 生まれた経緯 ≪③ちこ、“シヴァバスター”となる≫

Slide 2

Slide 2 text

 このスライドでは、闇暴きの目的でいくつかの名 字を取り上げています。ただし、それらの名字を 持った方が、必ずしも闇との関わりが深い方だと 断定するものではありません。(あくまでその名 字のルーツの話であり、個人の問題ではない。)  従いまして、ここでの情報を理由に不当な差別等 はなさらないよう、お願い致します。 注意事項

Slide 3

Slide 3 text

「あま~い!!!😤」 執念の捜査によりついに超級の暗号をキャッチ! “牛頭バスター”は“シヴァバスター”へと進化した。 日本の地名に 牛頭“天王”の痕跡はあっても “シヴァ(Siva)”の痕跡はないだろうと 思っているそこのあなた!

Slide 4

Slide 4 text

ヒンドゥー教のシヴァは、牛頭天王と習合。  “芝=シヴァ”という発想は、てんで的外れ な発想ではない。東京都世田谷区の“用賀” の由来は、密教の瑜伽(ヨガ)。ヨガ道場が あった場所が用賀だと言われているのである。  芝公園には、怪しげな施設が大集合。 芝公園は、“シバ(シヴァ)公園”?

Slide 5

Slide 5 text

 ネット情報によると、プールがゲイの溜まり場 になっているとの指摘が。まるで、LGBT(悪魔 崇拝プロパガンダ)推進特区。港区民からは苦 情が寄せられているという。 サタニストの聖地になっている? アクアフィールド芝公園がヤバイ!

Slide 6

Slide 6 text

~その他 芝公園にあるもの~ • 増上寺(元は、光明寺と称する真言宗寺院で紀尾 井町付近に存在。浄土宗となったのは、カモフ ラージュである可能性も?光明は、イルミナティ 風ネームなのか?) • 慶應義塾大学大学院薬学研究科・薬学部(蘭学者 福澤諭吉関連。薬師如来も牛頭天王崇拝。) • オランダ大使館(蘭学つながり) • 金地院(臨済宗南禅寺派。) • 芝東照宮(徳川家康を祀るのが東照宮) • 芝丸山古墳(都心では最大級の前方後円墳。古墳 は生贄儀式と関係している可能性がある。)

Slide 7

Slide 7 text

• 港区役所 • 東京タワー(電波塔。周波数の操作もあった?) • 東京都水道局芝給水所 • 東京プリンスホテル(西武グループは、ビル・ゲイ ツの別荘が存在した軽井沢、箱根のリゾート開発を 行った。)プリンス➡皇族。 • 住友不動産芝公園タワー(住友財閥) • ※この他、ホテル・学校・図書館などの公共施設が 点在。どうやら闇の地下施設につながっている? • とうふ屋うかい(うかいは、箱根ガラスの森美術館 を運営する。ここの展示品は、ヴェネチアングラス。 ちなみに温泉地は闇の人集めに関係し、反社組織の 溜まり場でもある。)

Slide 8

Slide 8 text

 浜離宮恩賜公園に近い場所に、イタリア街があ る。日本でイタリアマフィアが暗躍していたと いうことなのだろうか?(イタリアと言えば、 ローマ。そしてヴァチカン。)  ちこは、浜離宮へ向かったのと同じ日にここも 通過している。(つまり、コロナ禍直前の突入 場所の一つだった。) そういえば… “イタリア街”も港区汐留!

Slide 9

Slide 9 text

ここで、シヴァの風貌を確認! (これでも比較的マシなものを選んでいるのだが…) 月🌙 月信仰 三叉の鉾 トライデント 海神の シンボル 数珠 仏教の数珠、 キリスト教の ロザリオの ルーツ 蛇 神道の 蛇・龍信仰 のルーツ 乗り物は、白い雄牛

Slide 10

Slide 10 text

 港区のおよそ東半分を範囲とする。 地名:愛宕・海岸・港南・芝・芝公園・白金・白金 台・新橋・西新橋・高輪・虎ノ門・浜松町・三田・ (芝浦・台場)  豊島区柴村 ➡ 柴町/芝町 ➡ 芝となった。 要するに“シバ”という言葉が先にあって、漢 字で当て字が施されている。 東京の“芝”とはどこを指す?

Slide 11

Slide 11 text

今、ハッキリしていることを整理すると…  牛頭天王(=スサノオ)は、シヴァと習合。  ユダヤ人秦氏は、牛頭天王崇拝。  秦氏関連の陰陽道と修験道も牛頭天王崇拝。  出雲系統(熊野、諏訪など)は、牛頭天王崇拝。 “芝=シヴァ”の謎に全力で迫れ!

Slide 12

Slide 12 text

 芝、柴など。斎、斎など“サイ”と読む名字も 同系統。柴の音読みも、サイ。  シバには、掛川市の榛葉村からとされる榛葉 (シンバ)も含まれる。秦氏関連地名の榛原郡 発祥の榛原姓は榛葉と同系統とのこと。 秦氏関連名字に、“シバ”が存在。 名字の“シバ”

Slide 13

Slide 13 text

 肉食を断ち、身を清める等の宗教行事を指す。 • いつき…神道で物忌みをして神に仕えること。 • とき…仏教寺院における食事。斎食=精進料理。 • ものいみ…正教会における断食と食物品目の制限。 これはサイヴァム(シヴァ信者の菜食)が起源? ※サイヴァムの説明は『この世界の新常識 前編』で。 “斎”とは? 読み方:いみ、い、いもい、さい、ゆ、いわい なども

Slide 14

Slide 14 text

 紀元前386年~前221年。中国の戦国時代。 国号は単に斉だが、他と区別するために田斉と 呼ばれている。 国名の“斉”が、牛頭天王崇拝の出雲に関係。  田氏が、呂氏の斉を滅ぼして立てた国。秦によ り滅亡。君主は、太公。氏が田、諱(いみな) が和。斉の田和王=スサノオ説が存在する。 斉という国が出雲に相当したという説がある! “田斉(でんせい)”

Slide 15

Slide 15 text

 その分布は、おおよそ出雲系統の分布と一致。 紀州藩士(和歌山)、松江(島根) 京都の宇治と綾部、兵庫県の丹波  仮に、斉⇒出雲とし、秦⇒伊勢(大和)とする と、田氏が呂氏の秦に滅ぼされたことは、日本 の“国譲り神話”の構図と符合する。 “田和(タワ)”という名字を発見

Slide 16

Slide 16 text

“戦いに敗れても君は美しい”とは どういうことなのか?  高校サッカー選手権大会のテーマソング『振り 向くな君は美しい』(阿久悠作詞・三木たかし作 曲)の歌詞は、ひどく奇妙である。 本当に“敗者を讃えている”? いや、本当は敗者を侮辱している? 大和族(伊勢派)VS 出雲族の闇の闘争を暗示?

Slide 17

Slide 17 text

 理由は不明だが、その名字を隠す必要があった 際に、神に関する名として“斎”という名字を 使用していたという。  その名字は、甲斐源氏の小笠原氏の末裔、武田 氏の末裔、愛知県の津島市辺りの出身者が多い ようである。つまり、神は牛頭天王のことか? ※津島神社は、スサノオを祀る天王信仰の総本社。 宮城県名取市の某名字が気にかかる… ※ちこの名字とは全く関係ない。静岡県に多い名字の一つ。

Slide 18

Slide 18 text

 藤原利仁(藤原北家)の子が伊勢神宮の斎宮頭 (さいぐうのかみ)だったことに由来。越前国、 加賀国、武蔵国、美濃国、山城国などが拠点。 東日本に分布。(その他の斎藤は、コリア系) 斎宮寮…伊勢神宮に奉仕していた未婚の皇女斎宮 (伊勢斎王)の世話を職掌とする。 大和勢力にも“斎”は大いに関係がある。 “斎”がつくメジャーな名字と言えば… 斎藤

Slide 19

Slide 19 text

 元々、斎と斉の意味は異なるが、斉が斎の略字 としても使われている。  斉、齋、齊は、明治以降に名字を持たない者が 名字を申請する際の書き間違いが原因らしい? 名字を持たなかった者は、なぜこれほど書き間 違いが起きる“サイ”を敢えて名字に使用した? “サイトウ”の“サイ”は、31種類!

Slide 20

Slide 20 text

 西島は、静岡県の伊豆の国市に多い名字。  これも斉藤/斎藤と同系統の名字に入る。“ニ シジマ”が多いが、“サイトウ”と読まれる ケースもあるという。  つまり、“ニシジマ”と読んでいても“斉 (斎)”に関係する名前である可能性がないと も言えない。 漢字のトリック 西島も、“サイトウ”?

Slide 21

Slide 21 text

 “シバ”と“シワ”は同系統の名字。  志波という名字は、和歌山県田辺市付近(熊野 地域。牛頭天王信仰の地)に多いという。  その他、佐賀、福岡、島根に多く分布している が、いずれもヤタガラス勢力の影響が非常に大 きい地域とみなしてよい。 志波(シワ)氏

Slide 22

Slide 22 text

 足利泰氏(尊氏の高祖父)から始まる家系あり。 (足利尾張家)室町幕府に関係する家系。  斯波氏武衛家の家臣団…織田家、朝倉家など。  拠点:尾張国、越前国、陸奥国、出羽国(出身 は、陸奥国) 斯波(シバ/シワ)氏

Slide 23

Slide 23 text

 出雲系統の諏訪大社は、生贄儀式を継続。  “諏訪”も斯波の同系統と判明。山口県の “周防(スオウ・スホウ)”もスワと読む ケースがある。諏訪も周防も、もともとはス ハと読まれていたらしい。 シバ関連名字のスワの地は、悪魔崇拝である。 “斯波(シワ)”が訛ると “諏訪(スワ)”に近づく

Slide 24

Slide 24 text

 日本犬を柴犬と呼んでいたのは、中央高地。 (山梨・長野・岐阜辺り。美濃や諏訪も含む 地域。)  島根県で石見犬から誕生した犬。本来は、山 地や山間で小動物の狩猟を手伝っていた。DNA 分析からは、オオカミに比較的近い犬種。山 岳信仰では、オオカミが神格化されている。 犬も衝撃過ぎて吠え出すか!? 柴犬の由来“シヴァ”疑惑

Slide 25

Slide 25 text

 古代日本において、古神道に山岳信仰、密教、道 教等の要素が混ざりながら成立した日本独自の宗 教、信仰形態。神仏習合の信仰。山にこもり厳し い修行を行い、験力(げんりき)を得るという。 密教の一派として扱われ、修験宗と表現されるこ ともある。  火山、水源、死者の霊、神霊(蛇神など)を信仰。 (呪術的に闇を作り出していたとみられる) 修験道とは?

Slide 26

Slide 26 text

熊野 修験道は、陰陽道と深く結びついている。修験 道の祖である役小角(役行者)は、ヤタガラス。 役小角が蛇神の係累なので、憑依霊崇拝と関係。 ~その他~ 恐山、出羽三山、蔵王山、日光三山、戸隠山、箱根山、 富士山、白山、立山、三輪山、剣山、英彦山 など 修験道の盛んな地域 呪術(仙術)使いがあちこちで闇の工作を施していた

Slide 27

Slide 27 text

 月山は、出羽三山の一つ。山形県鶴岡市辺りに ある山岳信仰の山で、ツクヨミノミコトを祀っ ている。(鶴岡市は、黒いマリア像が存在。) ツクヨミ/ツキヨミ…月読命、月弓尊、月夜見尊、月 讀尊などと表記される。月神。農耕神。(京都市西京 区の月読神社は、松尾大社の摂社。つまり秦氏と関 係。) これで、秦氏の月崇拝はハッキリした。 月山(がっさん)は、名前の通り月信仰

Slide 28

Slide 28 text

 式神/識神(しきがみ)は、鬼神。指示に従っ て変幻自在、不思議な術をなすとされる。  青森のねぶた(弘前ではねぷた)は、式神を憑 依させるものである。放置しておくと危険なの で、祭の終了後に解体し片付ける。 ※祭には寺社が関与。裏でこういった霊的な(闇的 な)仕掛けを施しているため、油断禁物である。 陰陽師が操る霊体、式神とは?

Slide 29

Slide 29 text

 “ハシバ”と言えば、羽柴秀吉。丹羽と 柴田の合成らしい。秀吉と血縁のある親 戚は加藤清正(肥後熊本藩初代藩主)。  丹羽長秀を出した児玉丹羽氏は、燔祭を 行ったという桓武天皇の血流。家紋は、 直違(すじかい)紋。X十字。これは秦 氏系の波多野氏も同様。(建築関連の紋。 大工、フリーメイソンの暗示も?) 榛葉は、ハシバと読まれることも…

Slide 30

Slide 30 text

 斜め十字。聖アンデレ十字とも呼ば れる。アンデレは、ペテロの兄弟。  X十字は、月の象徴とされている。月 は、シヴァ崇拝にも関係。 ※祇園守紋も、X十字。 出雲系も大和系も、結局は同じ穴の貉。 スコットランドの旗になっている エックス(X)十字

Slide 31

Slide 31 text

 人身売買関与の福澤諭吉が創立。地名の三 田(ミタ)は、三田(サンダ)に通ずる。  有力者の子弟が集まってくる三田会は、福 澤の「社中協力」の思想により創られたフ リーメイソンの疑似組織のようなもの。日 本の裏の悪事の温床になっていた。(東京 五輪の汚職もここから。) 慶應義塾大学も X十字!

Slide 32

Slide 32 text

 伝染病研究所を設立。日本に近代保険制度 を紹介し、中央銀行の考え方を持ち込んだ。 (日銀設立に注力。)  日本の金融と医療をぶっ壊し、フリーメイ ソンの闇思想を広めた上、平等を説きなが ら不平等社会(縁故資本主義)を構築。実 は、とんでもない悪党の一人である。 蘭学者 福澤諭吉の正体 ※蘭学は松果体利権と深い関係にある。

Slide 33

Slide 33 text

 東海大学の母体、望星学塾は、キリスト教主 義の学校として開設されている。東海大創立 者の松前重義は、熊本県出身の逓信官僚、政 治家、工学者でクリスチャン。  東海大学渋谷キャンパスの2号館は、X十字の 形をしている。このような形の建築物は相応 の思い入れがなければ造られないものであろ うと思われる。 宗教色はなさそうに見えるけど… 東海大学は、“潜伏キリシタン”!?

Slide 34

Slide 34 text

 松前藩主の名字。アイヌ語の「マトゥ・オマ・ イ」は、「和人の女・いる・所」の意味。 ➡ マトゥ(和人の女)が漢字の松に相当。女 性がなんらかの犠牲に遭っていたことを暗示か?  松前町は、北の小京都とも称され、海上自衛隊 の基地がある。また“三田土”という名の日本 初ゴム製造会社を創業した田崎兄弟の出身地。 見る人が見れば、闇ワードのオンパレード。 松前と言えば… 北海道南端の“松前(まつまえ)”町

Slide 35

Slide 35 text

 芸人の柴田英嗣も静岡県出身。東海工業高卒。  コンビ名のアンタッチャブル(Untouchable) は、 触れてはならない。何かそれなりの理由 が見つかるのだろうか? という訳で、“シバタ”の代わりに “アンタッチャブル”を追跡することにした! “シバタ”は、“アンタッチャブル”?

Slide 36

Slide 36 text

 インド(ヒンドゥー教)の被差別民・賤民の諸 集団を指す。最下級のカーストに属する人々。 極貧で不浄な(穢れた)人々とみなされてきた。 制度を脱するために、仏教へ改宗している。  屠畜業者、皮革細工、村域の清掃、民俗芸能、 洗濯人などに従事。占い師兼医師は、不可触民 の中の最高位。 ヒンドゥー教(源流はバラモン教)では “アンタッチャブル”= 不可触民

Slide 37

Slide 37 text

ユダヤ人の職業と言えば…  医師(医療関係者)  染物・織物(京都の西陣織、江戸期の呉服商など)  玩具・家具・服飾  映画産業・芸能(ハリウッド・伝統芸能の類)  世間から見ると格下とされる仕事 など この被差別民って、 ユダヤ人の特徴にそっくりだよね?

Slide 38

Slide 38 text

 カーストの由来は、ポルトガル語で「血統」を 表すカスタ(casta)。ラテン語のカストゥス (純粋なもの。混ざってはならないもの。転じ て純血。)から。ユダヤ人が混血を嫌うことと 関係しているのか?  日本の“士農工商・えた・ひにん”にそっくり な制度である。 インドのカースト制度 (後世になって捏造されたという説もある)

Slide 39

Slide 39 text

 えた(穢多)…穢れが多い仕事、非人身分。被 征服民族にして賤業を課された奴隷を起源とみ る向きもある。穢多差別は、平安時代までには 始まっていたとされる。制度としては江戸幕府 のもとで確立したという。  皮革関係の仕事、刑吏、捕吏、草履や竹細工な どの製造業、各種芸能などに従事。 えた(穢多)は ほぼ不可触民と同じ!

Slide 40

Slide 40 text

 死、産、血、身体からの分泌物から生じ、伝 染するとされてきた。(不浄なものに触れる 職業は低い位置に置かれてきている。)  これらは、アドレノクロムなどに関係する領 域であるため、支配層が裏の悪事を隠す目的 でわざと“穢れ”という概念を持ち出して来 た可能性もある。(アドレノクロムの歴史は 古くから。) “穢れ(けがれ)”

Slide 41

Slide 41 text

 現在、神道と言われているものは、 “穢れの象徴”のような存在だった ユダヤ系が幕末から明治期に構築し ているイカサマ宗教。 ※神道の正体が怪しかったという話は、 『この世界の新常識 後編』で詳しく解 説済み。 神道の“禊・祓い”の正体は 闇利権の隠蔽工作!?

Slide 42

Slide 42 text

 牛頭天王は、薬師如来(医療神)の垂迹。  感染症うんぬんは、多分に宗教的な出来事なの である。“死の舞踏”でも説明した通り。 しっかりとパズルをつなげよう! “イカサマ穢れ祓い”の成れの果てが “イカサマパンデミック”

Slide 43

Slide 43 text

 東北には5世紀末~7世紀前半に、トルコ系騎 馬民族の扶桑国が存在していたという。古い時 代は、鹿島神宮が東北一帯の拠点となっていた。  百済王の子孫が黄金山神社一帯で金を発見。  奥州藤原氏には、アフリカの影響あり?アフリ カゾウやサイの角を使用。ミイラも製作。 東北地方には、中東やアフリカの影

Slide 44

Slide 44 text

 大化の改新は、物部氏(出雲側)所有の鹿島 神宮を奪いたかったためか?日本神話の 「(大和の)タケミカヅチが(出雲の)オオ クニヌシから国譲りを受けた」に符合する。  鹿島神宮は、弥勒信仰(ミトラ教由来)の拠 点。鹿島踊りは弥勒踊りと結合。両者の共通 点は、海の安全に関係することだという。 藤原(中臣)鎌足は 鹿島神宮の下級神官の家系らしい?

Slide 45

Slide 45 text

 盛岡藩(南部氏)…清和源氏(武田氏・斯波 氏・足利幕府など)系甲斐源氏。ユダヤの鶴紋。 八戸藩、七戸藩も。鎌倉時代以来、明治まで7 00年近くにわたり、同一の地域を治め続けた。  仙台藩(伊達氏)…藤原北家。出羽国、伊予国 も拠点。キリシタン大名。  中村藩(相馬氏)…桓武平氏。現在の福島県。 本当は闇深かった割に、隠蔽されてきたらしい 陸奥(むつ)国

Slide 46

Slide 46 text

 伊達藩の家臣の家に生まれる。元々は、医師 だったという。(松果体利権の暗示か?)  南満州鉄道(満鉄。広告会社の電通の源流とも 言われる。)の初代総裁。満鉄関係者=工作員。  東京放送局(後のNHK)の初代総裁。 ➡ NHKとは、工作員が作った放送局である! ついでに言っておかねばならない! 陸奥国出身 後藤新平とは?

Slide 47

Slide 47 text

• 加藤登紀子(歌手) • 桑田佳祐(歌手) • タモリ(タレント) • 菅義偉(元首相) • 水野晴郎(映画評論家) • 山田洋次(映画監督) • 島田紳助(タレント) • 高橋克典(俳優) • 渡部建(芸人) 満鉄関係者の例 ※社員もその家族(後裔を含む。)も工作員。 • 後藤新平 • 出光佐三(出光興産) • 野間省一(講談社) • 松原治(紀伊國屋書店) • あまんきみこ(児童文学者) • 桂米朝(落語家) • 張富士夫(トヨタ自動車) • 早川徳次(東京地下鉄道) • 秋篠宮妃紀子

Slide 48

Slide 48 text

 岩手県盛岡市のベッドタウンには、紫波郡紫 波町なる地名が存在。江戸時代に、八戸藩 (南部家)の飛び地の一つだったという。歴 史書では、子波、斯波、志和などとも。 ※江戸期には、紫波郡紫波町志和だった!? 紫波郡には、日本語の“シバ”が“シヴァ”で あることを裏付ける決定打が潜んでいた! 呆れるほどの“シヴァ”崇拝? 紫波(シワ)郡紫波(シワ)町

Slide 49

Slide 49 text

 主に広島、山口に分布。福井と神奈川にも。 福井では、天王(テンノウ)町が由来となっ ている。“アマノ”と読むケースも。  日本に数十人程度しかいない牛頭天王由来の 名字、天王が、紫波郡に集中して分布。これ はシワ/シバ=天王(習合している結果)だか らとみてほぼ間違いないだろう。 紫波郡に、牛頭天王由来の名字を発見! 天王(テンオウ/アマオウ)

Slide 50

Slide 50 text

 紫波町内にある神社。主祭神は、フツヌシ (香取神)、タケミカヅチ(鹿島神)、オオ ナムチ(オオクニヌシ)他全7柱。804年 に坂上田村麻呂が勧請。南部一の宮。  志賀理和氣の由来は不明だという。名字の志 賀は、滋賀の異形。密教の聖地、比叡山の日 吉大社(山王信仰・788年~)に関係?そ れとも単に鹿島の“シカ”と関係か? 志賀理和氣(しがりわけ)神社

Slide 51

Slide 51 text

 803年に、志波城を造営、811年に斯波 郡を建置。“シワ”はここから広がったとみ られる。(先ほどの斯波氏もこの地から。) “シワ”という言葉を運んできた人物なのだ としたら、当人がシヴァ(牛頭天王)崇拝だっ たということか? 征夷大将軍・蝦夷討伐・清水寺建立 坂上田村麻呂とは何者なのか?

Slide 52

Slide 52 text

 後漢系の渡来人(東漢氏)。漢人とすると アーリア系。清和源氏に血流がある。カナダ 人人類学者による黒人説もあるという。  その別名はなんと、大将軍、毘沙門の化身 (生まれ変わり)、北天の化現など。武神・ 軍神として信仰の対象となったという。 ➡ まさか、陰陽道が祀っている大将軍(= シヴァ)に関係?何か憑依しちゃっていた?? “鳩摩羅什=サナト・クマーラ?”以来の衝撃 坂上田村麻呂の別称が、エグ過ぎる!?

Slide 53

Slide 53 text

 磐具母禮(イワグノモレ)は、阿弖流為(ア テルイ)と同時期に蝦夷の族長だった人物と される。坂上田村麻呂が建立した清水寺には、 なぜか阿弖流為と母禮の“顕彰碑”が存在。  イスラエル北部地区の北東にある丘の名が、 “モレ”。モレは、旧約聖書に記述あり。 蝦夷も実はユダヤで、仲間に過ぎなかった? 坂上田村麻呂に降伏したとされる 蝦夷(エミシ)の母禮(モレ)とは?

Slide 54

Slide 54 text

 ご神体は30センチほどの桑の木の棒。先端 を彫ったり墨書きしたりして、衣を着せ、二 体一組で祀る。馬の顔をしているものもある。  禁忌があり、動物の肉や鳥の卵を供えてはな らない。拝むのを止めたり、信仰の手を抜い たりしてはならない。 ※インドでは男神と女神がセットになっている。信 仰するのを止めてはならないとするのは、ガネー シャ(歓喜天)も同様。 東北の民俗神“おしら様”は インドの神に似ている?

Slide 55

Slide 55 text

 主に東北地方で祀られている古くからの神と される。  大宮氷川神社にスサノオが祀られる前の主神 は、アラハバキだったとみられる。  生贄に関係する神だったという説が浮上して きている。アヌンナキに類するものだった? 古事記や日本書紀には記述なし “アラハバキ”という名の神は何者?

Slide 56

Slide 56 text

 古代シュメール、アッカド、アッシリア、バビ ロニアの一群の神々。天空の神アヌ(アン)と 大地の女神キの子孫。 ➡ 人間を奴隷支配していた知的生命体。  日本の多神教の神々の真の姿がこれだった! ➡ ギリシア神話をさらに遡るとここに辿り着 くことになる。(シュメール人は農耕民族。) 多神教の神々は、アヌンナキ!? ※末尾のキは、神を意味。

Slide 57

Slide 57 text

• エンリル…風・大気の神。荒れ狂う嵐、野生の牡牛 などと呼ばれた。ゼウスの原型。牛頭に相当。 • エンキ…水神。地下世界を司る。マルドゥク(=バ アル)の父。知恵・医術・大工などの神。 • ナンナ…月神。豊穣・多産と関係。 • ウトゥ…太陽神。支配するのは杉の山。蛇神を祀る 大神神社(杉紋。日本最古の神社。)と関係あり? • イナンナ…金星神。イナンナの黄金のロゼット(ロ ゼッタ)文が、天皇家の菊の紋にそっくり。イシュ タール(アフロディーテ/ヴィーナス)に相当。

Slide 58

Slide 58 text

 シュメール人は、生前の善行・悪行に関係な く、死んだあとは一律に冥界に行き、冥界で の死者の処遇は埋葬儀礼や遺族による供養次 第と信じていたようである。(墓に水を注ぎ、 食物を供える=生者と死者の共食) ※中国で先祖供養は、儒教的な文化のうちに入る。  アニミズム…自然界のあらゆる事物に霊魂が あると信ずること。 先祖供養もアニミズムも シュメール文化を引きずっているだけ! ※両者は、ものに霊が宿るという考え方。

Slide 59

Slide 59 text

 北海道、東北から北関東、甲信越地方にかけ ての山間部や山岳地帯で伝統的な方法を用い て集団で狩猟を行う者。大きく区分すると、 日光系と高野系に分けられる。  獲物は主に熊。アオシシ(カモシカ)、ニホ ンザル、ウサギなども。歴史は平安時代に遡 る。独特の宗教観や生命倫理を尊ぶ。(要す るに、いわゆるハンターとは別物。) 生贄の供物と深く関係か? マタギ(又鬼)/ 山立

Slide 60

Slide 60 text

 こけしを作る木地師(ろくろを使用し、木工品 を製造する職人)は、加賀の山中温泉から飛騨 や東北へ移動。会津の木地師は近江や信濃から。  江戸期には飢饉が何度も発生。子どもを産まな いようにしたり、生まれてすぐ養わなくなった りという口減らしが横行。亡くなった子どもた ちの供養に使われたのでは?という説がある。 東北の名産品 こけしの“子消し”説って知ってる?

Slide 61

Slide 61 text

 こけしの産地、出羽の天童氏(清和源氏)は、 斯波氏の流れを汲んでいる。天童藩を治めて いたのは、アドレノクロムと人身売買に関与 していた織田家である。  天童とは、仏教の守護神や天人などが子ども の姿になって人間界に現れたもの、そして祭 礼のときなどに、天人に扮する少年・少女 (稚児)を指す。 山形県天童市の“天童”とは?

Slide 62

Slide 62 text

 稚児は、もともと乳児のことを指す。  仏教界では、寺院に召し使われていた少年を 指す。美しく着飾り、僧侶の小児性愛(ペド フィリア)的行為の相手をする存在だったら しいことが判明している。 これで、シヴァとこけしと人身御供のつなが りも一層説得力を増してくる。 稚児(ちご)は 僧侶の男色の犠牲者だった!

Slide 63

Slide 63 text

 牛追い=闘牛。岩手県には、南部牛追唄とい う民謡もある(牛追節とも呼ばれる)。  南部鉄器の産地は、盛岡市と奥州市。盛岡で は、17世紀初めに南部藩主が釜師を招いて 茶の湯釜を作らせたこと、奥州では、藤原清 衡が近江国から職人を招き武具を作らせたこ とが始まりとされる。 やけに戦闘的な文化だと思わない? 岩手 南部の牛追いと鉄器

Slide 64

Slide 64 text

 福島県の会津の名産赤べこは、張り子の牛。  魔除けの意味があるとされるが、ちこは、赤 を魔除けの色としているのはアヤシイと睨ん でいる。(赤と黒は、悪魔崇拝カラー。)  郷土史家の石田明夫によれば、会津では大戦 後まで韓牛とみられる赤毛の牛を“朝鮮べ こ”と呼び、荷役に使っていたという。 会津の赤い牛 赤べこ

Slide 65

Slide 65 text

 2011年7月11日の総務大臣政務官浜田 議員の国会答弁の内容 “地震兵器の研究はされている。軍事上当た り前。”  ベクテル社…ユダヤ系の財閥企業。大地震が 起きる場所の建設工事に関わっている業者。 (阪神・淡路、3.11、熊本も。) 金儲けのための破壊? 3.11のキナ臭い裏事情

Slide 66

Slide 66 text

地震兵器HAARP(ハープ)  高周波活性オーロラ研究プログラム。非常に 強力な地球物理学上の武器。気象の修正や操 作を用いた大量破壊兵器。電磁波と電離層と の関係等を調べているとされる。  二コラ・テスラの技術を応用したもの。水分 を電磁波で温めて沸とうさせ、爆発を引き起 こしているのではないかといわれる。 人工地震を起こす技術は存在した!

Slide 67

Slide 67 text

 天王星…改革・革命・破壊に関わる。地震も キーワードの一つ。  牡羊座…12星座の最初の星座 ➡ リセットが掛かりやすい時期に破壊 支配層は、物事が成就しやすいタイミングを 図って行動を起こしているとみられる。 占星術界隈では割とよく知られている話 3.11は、天王星が牡羊座に入る直前

Slide 68

Slide 68 text

 教団関係者が阪神大震災後にテスラの地震兵 器に関する論文を探していたことが判明して いる。(オウム真理教は、シヴァ大神を信 仰。)  同年3月に地下鉄サリン事件を発生させ、次 は地震を起こしハルマゲドンを演出する予定 だったようである。(布教のため) 悪魔崇拝のオウム真理教は 地震も起こすつもりだった!?

Slide 69

Slide 69 text

 飛鳥時代の中国系帰化人。蘇我氏とともに仏 教を日本に広めた人物。鞍作部。鞍は馬具な ので、騎馬民族かと推察される。  仏像を制作した鞍作止利は孫に当たる。(ち なみに仏像を拝むのも、偶像崇拝を意味。) つまり、日本仏教は元から「シヴァ仕様」!? 日本に仏教を普及させたのも“シバ”!? 司馬達等(シバタット)

Slide 70

Slide 70 text

 帝釈天を祀っているくらいだし… 帝釈天(インドラ)…インドの雷を神格化した神 が由来。インドラ=シャクラデーヴァ➡シャク ティ➡帝釈天と変化。(インドのデーヴァは善神 ではなく、実態は悪神に過ぎなかった。) ※『この世界の新常識 後編』でも言及している。 柴又の柴も、多分“シヴァ”崇拝

Slide 71

Slide 71 text

 (前145~前86頃?)姓が司馬、名が遷。 前漢の歴史家。『史記』を著す。太初暦を制定。  父親の司馬談は、天文・易・道家思想などの教 えを受け、漢王朝に仕えた人物。 司馬氏…周代の記録係の家系。代々、歴史、天文、 占星などを司った一族。秦の始皇帝の時代に、鉄鉱を 管理する役職にあった司馬昌という人物もいる。 こうなると当然、司馬遷も気になる

Slide 72

Slide 72 text

 天道思想は、道教(日本では陰陽道)的なもの。 ※順天堂(蘭学塾)も、天道思想に関係した命名。  つまり『史記』は、占星学的世界観に基づいた ものである。 まわりまわって例の『キングダム』に戻った! 史記の冒頭は、 「天道は是か非か」との問いで始まる

Slide 73

Slide 73 text

連想によってどこにつながる? • 天文・占星術 ➡ 密教の宿曜・インド占星術 • 道家思想 ➡ 陰陽道/ヤタガラス・それに類似す るケルト文化 • 鉄鉱 ➡ 出雲の製鉄 インド勢力が北上して来て歴史を書き換えた? 『史記』は、偽書とも言われている

Slide 74

Slide 74 text

 本名は福田定一。ペンネームの“司馬”は、 司馬遷の司馬。『竜馬がゆく』は、竜の字が 違うことから分かる通り、実話ではない。  新世界新聞社(在日朝鮮人が経営)や産経新 聞社に勤務。  NHK大河ドラマ(=工作ドラマ)で、多数採用。 ついでに言うと…こっちは、確実に偽書。 “司馬”遼太郎は、 日本人に誤った歴史を吹き込む工作員

Slide 75

Slide 75 text

 周時代には存在し、秦・前漢では大司馬と称 して官僚機構、祭祀、軍事を司ったという。  唐代の掾(じょう)も意味している。掾とは、 中世以降、町人、職人、芸能人などが受領し た称号。 やはり、特徴がそのまんま、ユダヤ人秦氏。 秦氏のシヴァ崇拝は、ほぼ決定である! “司馬”は、古代中国の官名だった?

Slide 76

Slide 76 text

 春秋時代に有力諸侯が行っていたとされるも の。尊王攘夷の宗教儀式。  生贄の牛の耳を切り、その血をすすり、周王 室を尊んで夷敵を追い払うという誓約をする (=牛耳る)ことで、諸侯に覇者として認め られる(盟約が成立する。) 今問題になっているアドレノクロムの儀式!? 周王朝の「会盟」の儀式とは?

Slide 77

Slide 77 text

 インダス文明には、未解明な部分が多い。だ が、遺跡の発掘から出雲の文化につながると 思われる数々の証拠が挙がっているという。  インダス文明は紀元前1500年頃まで続き、 周王朝は紀元前1100年頃から始まる。イ ンドのシヴァ崇拝勢力が北上し司馬を名乗っ たと考えることは充分に可能なのである。 わざと解明せずに放置したか? 支配層は“インダス文明”を経由

Slide 78

Slide 78 text

 インドの宗教文献『リグ・ヴェーダ』に登場 するインド・アーリア人の部族長または王。  バラタ族とともに現地を支配。両者の混血が 進み、クル族(高麗人。つまり日本を支配し てきた朝鮮人)が誕生。クル族は、タカミム スビ(高御産巣日神。高木神。斎部/忌部氏の 祖神)を祀っている。 スサノオのモデルの一人と言われている “スダース”って知ってる?

Slide 79

Slide 79 text

 バーラトは、バラタ族から引き継いだ名前。  つまり、イギリスの植民地になる前の名前に 戻ったという意味に過ぎず、これでは不充分。  「バーラトに戻した」というのは、あくまで 表の闇側ニュースの話であると思われる。 インドの国名が “バーラト”に戻ったって言うけど…

Slide 80

Slide 80 text

 伊豆の語源には、“出雲”説がある。万葉仮名 で出雲は、伊豆毛と記すとのこと。出雲の部族 が移動してきたことを意味するもの。  それと関連して、“斎つ”説もある。(伊豆は 火山活動を信仰する場だったという。) 他にも諸説あるが、もうここまでの段階で出雲 説の裏付けは為されたといえるのではないか? 富士(不死)川に注ぐ芝(シヴァ)川 “サイレント・ヒル”は、ほぼインド!?

Slide 81

Slide 81 text

 旧拳母村に拳母神社が祀られたのは、1189 年頃とされる。藤白鈴木氏(穂積姓鈴木氏の本 宗家。藤白神社の神職。)がこの地に定着して 祀ったとのこと。  拳母(コロモ)のアナグラムはモロコ。バアル =牛頭天王=シヴァと習合するモロク/モレク に近い音になる。(唐を“モロコシ”と呼んだ のも似た事情?というのが、ちこの直感。) ダメ押しでもう一発! 豊田市の旧名称 拳母(コロモ)とは?

Slide 82

Slide 82 text

 トヨタ自動車東日本の東富士工場(静岡県裾 野市)跡地に建設されている。  いわゆるスマートシティ構想。一民間企業が 行う実験のための都市。(自治体は推奨して いない。)  集めたデータを活用してサービスを提供。 ➡ 電磁支配のこと トヨタ自動車の ウーブンシティ(Woven City) ※Wovenは、weave(織る)の過去分詞形。

Slide 83

Slide 83 text

このマークも、微妙に“目玉”っぽい  「しっかり監視しますよ」とでも言いたげ…

Slide 84

Slide 84 text

 秦氏の名字にシンバ(シバ)。  斉は、サイヴァム(シヴァ信者の食事)?  田斉と名字の田和は、出雲に関係か?  神の名:斎とは、おそらく津島神社の牛頭天王。  斯波と諏訪が同系統名字。諏訪は、悪魔崇拝。  柴犬の柴は、山岳信仰(修験道)と関係。  秦氏系波多野氏や祇園守がX十字=月信仰。 ここまでにわかったこと

Slide 85

Slide 85 text

 インドの不可触民(アンタッチャブル)と日本 の穢多が、ユダヤの特徴にそっくり。  岩手県の紫波(シワ➡シバ)郡に、名字の天王 がまとまって分布。  紫波(シワ)郡に関係する坂上田村麻呂の別称 が、“大将軍”(=シヴァ)。  東北にインドの神によく似た特徴の神がいる。  アラハバキ神は、生贄の神か?  マタギ、こけし、天童は、悪魔崇拝絡みか?  牛追い、赤べこという“牛”文化の存在。  仏教の普及は、司馬(シバ)氏が行っている。

Slide 86

Slide 86 text

というわけで…忘れちゃいけない。 想定外の追加ミッション 天王町に続いて、芝公園も封鎖します! 問答無用!片付いたら、次は旧“芝”離宮です。

Slide 87

Slide 87 text

 イスラエル12支族…田斉。出雲系統。インド方面 から来たバリバリのシヴァ崇拝者。  東漢人…アーリア系はインドのバラモン教の支配層。  弓月君・秦氏…弓月=三日月。つまり月崇拝。出所 の弓月国の位置は、シヴァ崇拝の拠点と一致。  景教徒(蘇我氏など)…景教は密教にそっくりとの 指摘あり。密教の中身は、悪魔教。  李家(レビ族)…現代の政治家が悪魔崇拝だったの は既に明白。だからこそアライアンス(Q)が出動。 絶対に、逃がすまい! シヴァバスターの“シヴァ崇拝包囲網”

Slide 88

Slide 88 text

もうお分かりですね? 仏教も陰陽道も神道も すべてシヴァの息が掛かっています! しまった! 小娘の暗号解読、 完全にナメてたわ… このまま踊ってると、 捕まっちまうかな?

Slide 89

Slide 89 text

あんたはジャニーズか!いや、どうせ“牛”だろ? 容姿を美化したってダメなものはダメ “吉本の祟り”の人、ツッコミが容赦ない。

Slide 90

Slide 90 text

仏教源流の地 インドを席巻する ヒンドゥー教は とんでもなく悪魔的かつ強力だった! この世の宗教の正体は 全て“悪魔教”です。 シヴァ妃のウマーを 卑弥呼とみる説も 存在しています。

Slide 91

Slide 91 text

 カーリーとは、サンスクリット語で“黒い彼 女”、または“死の彼女”を意味。黒もしく は青色の肌。  首飾りは斬首された人のドクロ💀。手には、 生首。➡ 密教儀式のドクロと関係か?  ドクロがモチーフのマグダラのマリアにもつ ながる可能性がある。 “黒い聖母(ブラックマドンナ)”の正体、発覚か!? シヴァ妃 カーリー

Slide 92

Slide 92 text

 カーリーが、アメリカで1972年にフェミ ニストの象徴として雑誌の表紙に取り上げら れていたことが発覚。(『Ms』の創刊号)  最近、「踏み活」なる言葉が報道されている が、カーリーは夫のシヴァを踏みつけるのが 好きだったらしいということも判明。どうや らこれもカーリー案件に違いない。 サタニスト推進の“フェミニズム”は、 カーリー崇拝のことだった?

Slide 93

Slide 93 text

 小柴昌俊は、愛知県豊橋市生まれの物理学者、 天文学者。ノーベル物理学賞を受賞。  ニュートリノを観測するためにカミオカンデと 呼ばれる観測装置を、飛騨市の神岡鉱山に設置 したとされる。(カミオカンデは、スーパーカ ミオカンデ、カムランドへと更新されていく) 現代“科学”もインチキだった “コシバ”にもツッコミを入れる!

Slide 94

Slide 94 text

小柴氏のアヤシイ点を列挙すると…  出身が三河地域(牛頭天王信仰が非常に強い)  カミオカンデは、地下1000m地点。  天文学は、インチキな学問だったことが発覚。 (月面着陸はウソ、フラットアース など)  神岡鉱山は、四大公害の一つ、イタイイタイ病 を引き起こした場所。公害を発生させた三井金 属鉱業の100%子会社神岡鉱業が鉱山を所有。 (財閥系DS企業が関与) mRNAの研究で受賞出来るってオカシイでしょ? ノーベル賞は、 工作員のための賞だった!

Slide 95

Slide 95 text

 チョコレートスナック菓子“きのこの山”を 販売するのは明治(旧:明治乳業)。  医薬品の製造、販売も行い、マスコミなどと 大量のスポンサー契約を結んでいるDS企業。  牛乳(=仔牛の飲み物)を飲むと、本当は身 体に害が多いことが判明しているのだが、そ れでも飲ませるのは、利権者のためである。 牛を倒すためなら何でも告発! 中国で“芝”とはきのこのこと

Slide 96

Slide 96 text

 通説では、元来社寺の境内などの芝生の意味 だったとされる。芝のある場所にたむろする ことを「芝居する」と言ったとのもっともら しい説明がなされている。  室町時代から猿楽、田楽など芸能の見物の意 味を持ち、江戸期には歌舞伎が成立し、劇場 全体、歌舞伎そのものを指すようになった。 “芝居”とは?

Slide 97

Slide 97 text

 芝生は手入れが必要。管理に手間がかかる。 この説明は単なる後付けではないか?という のがちこの直感。  芝居(芸能関係)はユダヤ系秦氏が握ってい る。雅楽の家系には“芝”氏。 本当の意味は、シヴァの降臨では?😱 寺社の敷地で、芝生を見たことって ほとんどないんだけど?

Slide 98

Slide 98 text

 よく“憑依型”などと言われる役者がいるが、 冗談抜きに何かが憑いている可能性はもはや 考えられなくない。 夢祭でちこが“芝居”をしなかったのは 案外重要なポイントだったかも…

Slide 99

Slide 99 text

 京都市上京区芝薬師町は、シヴァと薬師如来 の連結ネームか?非常に狭いエリアで一見何 もなさそうではあるが、付近(町外)には白 峯神宮(蹴鞠と関係)と晴明神社が存在。  そこに隣接して“芝之町”というさらに小規 模なアヤシイ区画がある。 呑気に観光なんかしている人たちは、もう論外! 京都に“芝薬師町”を発見

Slide 100

Slide 100 text

“牛”退治のエキスパートの元には 更なる不穏な情報が!  仏教の開祖とされる釈迦は、アーリア族の王 族(侵略者側)シャーキヤ族の生まれ。  姓はゴータマ、名がシッダールタ。ゴータマ の意味はなんと…“最も偉大な牛”!?  釈迦が説法を行った地は、祇園精舎。その祇 園精舎の守護神が、牛頭天王。なんてこった💧

Slide 101

Slide 101 text

とうとう来るところまで来たか… ちこの覚悟は、あなたにも伝わった? 悪魔退治は決して ファンタジーではない のである! “天災”児の苦労、ノーミー知らず。トホホ…

Slide 102

Slide 102 text

私たちには、どうしても 倒さなければならない敵がいた!  「無理矢理放り込まれた学校で、なんて理不尽 な!」というのが、ちこの本心ではある。  だが、通った高校が志望校ではなかったからと か、高校生活がとんでもなくカオスだったからと かそんなくだらない理由で今更出身校を槍玉に上 げているわけでは決してない。 (そもそもちこは、この世界自体がアウェー。)

Slide 103

Slide 103 text

 日本神話は、ギリシア・ローマの多神教を 持ち込んだものと考えてほぼ間違いない。 ※この詳細は、『この世界の新常識 前編・後 編』のスライドで説明。  “参拝=悪魔との契約”という仕組みが作 られている。つまり、めざめていると言い ながらも神社仏閣で参拝をしている人は、 本当は全然めざめていないということ。 八百万の神々の正体は、悪魔! 日本の神々とされてきた者たちは、闇の者

Slide 104

Slide 104 text

 神道も仏教も、闇のための宗教。  神社も仏閣も、闇のための施設。  “真の神”を信仰するのに、宗派は関係ない。 また、祈るのは、普段の生活の中で充分。 宗教という“形式”ではなく、信仰心が大切。 “真正の神”に祈るのに なぜ闇の拠点に向かう必要があるの?

Slide 105

Slide 105 text

ちこに“合格通知”が届いたのは 2020年末なんだけど…  あなたはついて来れてる? (地元のローカル鉄道の五和駅が改称され、合格駅 となったのは、2020年11月12日。)

Slide 106

Slide 106 text

お知らせ 2つ目のメッセージもこっそり公開中 HPの下のボタン もしくは メニュー から  “Kの正体を追え!”では、ちこが更なるク レイジーなミッションと格闘。  同時並行で進んでいた出来事をまとめた複線 なのですが、若干難易度がアップしていると 感じる方もいらっしゃると思います。  1つ目のメッセージの内容をしっかりとクリ アされた方は、是非ご覧下さい。

Slide 107

Slide 107 text

~ちこからのお願い~ “牛”退治のアシスタント、求む!  あなたの周りの方々 に、悪魔退治の重要性 を伝えて下さい。

Slide 108

Slide 108 text

騙される方法は二通りある。 ひとつは嘘を信じること、 もうひとつは真実そのものを 認めないことである。 セーレン・キルケゴール(哲学者)