Slide 1

Slide 1 text

問合せ →   @showying_art

Slide 2

Slide 2 text

バーチャル街づくり連合とは? リアルだけでなくバーチャルも含めた 「世界創造(DIY)」を行う 複数のコミュニティの連合体 (現在 8団体 / 合計約 750名)

Slide 3

Slide 3 text

Early Union(連合初期 from 2022/1~) 2022年1月に始動し、2022年2月時点で以下のコミュニティが連合に参画。今後さらに 仲間が拡大していく予定。( 2025年には数百コミュニテイ以上) 【既に連合に参画しているコミュニティ(今後増加)】 ■ Robloxで世界を創ろう!コミュニティ  ーメタバースで文化祭・美術館・教育連携などを行なってきたコミュニティ。 104名参加。 ■ バーチャル自治体「令和市」  ー架空の市を自由に作り上げていくプロトタイピングシティ。約 100名参加。 ■ シェア街  ー住民がリアルまちづくりゲームを楽しむコミュニティ。浅草橋周辺やバーチャルで活動。 ■ Futurist(フューチャリスト)コミュニティ  ー数十年・数百年先の未来を仮説し、異分野統合による思索的アプローチを試みるコミュニティ。 45名 参加。 ■ Miro革命  ーオンラインボード Miroを活用した社会実験コミュニティ。著書発行予定。 ■ タダの箱庭  ー熊本にあるエコビレッジ「サイハテ」を起点としたコミュニティ。シェアリングエコノミー・パーマカル チャーの先駆者が参加。 ■ 驚異の女子会ティラノサウルス  ー500人の女性起業家の集うコミュニティ。セルフブランディング、プロデュース、ディレクション、クリエー ションなどについて学び&キャスティングする。 ■ OZONE  ー仮想の世界の物語を書き、現実の体験に仕立て上げる ”体験作家”らが手掛けるスペキュラティブエ ンターテイメント。 (...順次増加中)

Slide 4

Slide 4 text

実績 (各々コミュニティでの DIY(参加型クリエイティブ)) 既に2021年までにそれぞれのコミュニティで、メタバースを活用したアーティストとの連携(メタバース美術館)、企業との連携(14社のメ タバース広告)、AIの活用(AIキャラクターを介したコミュニティ活性化)、Miro革命(仮想上に個人個人が本屋を持ち交流等)、NFT実 験(アート作品等)、リアル街づくり(熊本や東京)などを実施済み。(各々実績) →それらのコミュニティが連合となることで、「世界創造の民主化と共存 /融合」のPoC(概念検証・実験)が可能と 考え、計画を進行しています。

Slide 5

Slide 5 text

特徴 アート / DIY / クリエイティブ ニュー・テクノロジー 未来社会 「新しい道具を使って、 “できない” を “できる” へ」 「 “やってみたい” をやる、パーミッションレス(許可不要)」 「生き方を変える、相互作用の連鎖」 創造の民主化 分野を超えた共創 多様性の共存 メタバース ノーコード AI IoT Web3.0/NFT etc 誰もが主体 異文化許容 パラレル 世界観 自由な創造 遊びからの 価値創造 多所属的 生き方 サイバーフィジ カル 新たな職業 共創的PoC サンドボックス etc etc 無理のない 文脈統合

Slide 6

Slide 6 text

<以下のようなケーススタディを連合起点で生み出していく(例)> ※緩め(遊び寄り)からスタート ● 参加型街づくり ○ 祝祭・儀式づくり(●●記念日等) ○ バーチャル街づくり — 【発展形】 ● 産業連携 ○ メタバースファッションショー(アパレル) ○ メタバース展示会(産業Expo) ○ メタバース美術館(アーティスト) ● 技術連携(IoT/AI等) ○ リアルとバーチャルの結びつき 遊び (=自由意志) を起点に、発展系を描いていく 発散 収束

Slide 7

Slide 7 text

世界創造 / 並行連動型 (複数世界のパラレル / 共存共栄コンセプト) <2022/1〜> ● 複数(不特定多数)のコミュニティで「バーチャル街づくり連合」を結成 ● メタバース等を活用した参加型街づくりを、各々並行連動型で実施していく 例)「仮想の路線図」を繋げていく(各駅から空間リンク(メタバース)へ移動可)

Slide 8

Slide 8 text

                                                     Phase (Image) ① ② ③ ④ フェーズ 1 フェーズ 2 フェーズ 3 フェーズ 4 連合開始 連合膨張 連合経済圏 社会変革 コンセプト 初期事例 コミュニティ数:10 コミュニティ数:50 コミュニティ数:250 コミュニティ数:1250〜 連携企業数:2 連携企業数:5 連携企業数:50 連携企業数:250〜 支援団体(財団/機関)数:0 支援団体(財団/機関)数:1 支援団体(財団/機関)数:10 支援団体(財団/機関)数:50〜 実験多様化 相互作用活発化 新たな職業創出 サイバーフィジカル Society5.0実現 SDGs寄与 世界創造感覚の集合 実験と相互作用拡大 新たな仮想世界経済圏創出 (リアル経済圏の補完 ) リアル(ライフスタイル)とバーチャル(メタバース/ノーコード等)の融合 コミュニケーション (AI)や相互作用(IoT)の融合 自律分散経済(Web3.0/DeFi/クリエイターエコノミー等 )の融合 技 術 フ ェ | ズ 規 模 状 態 本格実現段階 2022年(前半)〜 2022年(後半)〜 2023年〜 2025年〜

Slide 9

Slide 9 text

Image ー大枠のイメージー 価値観 世界創造の民主化 複数世界の連合(共存) 2022年 30~50コミュニティ連合 連合入り口用意(HP & Miroエントリー) メタバース実験(Roblox/Cluster/その他多数) NFT/Web3/DeFi実験(Dfinity/Ethereum) 複数コミュを繋ぐAIちゃんたちの開発 交差点としての祝祭文化(多種多様な文化開花) 目標(2023年~2025年〜) 万博関与 財団支援享受 仮想日本経済創出 Society5.0への貢献 新たな遊び/仕事の創出(ノーコード等含む)

Slide 10

Slide 10 text

PoC (ニューテクノロジーの活用) バーチャル街づくり連合 メタバース 複数コミュニティ 50〜100↑ 路線連携 (エントリー) NFT Web3.0 ノーコード 祝祭[カルチャー]のクリエイト (多様な儀式/祭典/出来事) DeFi クリエイター エコノミー Roblox,Cluster,XX,XX,etc Miro Dfinity AIたち AIチャットBot,SNS,Discord?,VRoid,YouTube 連合コミュニティの拡大に伴い、扱えるテクノロジーを増やしていき、エコノミーを拡大していく

Slide 11

Slide 11 text

参加型設計(入口案)ー連合コミュニティ拡大に向けてー 入り口(エントリー) 祝祭が自然発生 (世界同士の相互作用) AIちゃんたちなどもトリガーにして 様々な祝祭(交流/企画/遊び/お互いの バーチャル街や空間訪問が自然発生) Miroの路線図追加でOK(連合の一員) 複数コミュが路線でつながる 世界樹にロゴ旗が追加 & HP反映 連合加盟手続き(ロゴ・コミュ情報) ここは半自動にしていきたい コミュごとのAIちゃん設定 AIちゃんを生成 ーTwitter,チャットAI,アバター,etc (この子たちが24365でコミュ同士の噂 話を延々としゃべり続ける)

Slide 12

Slide 12 text

Version ー連合コミュニティ拡大に向けてー Robloxコミュ, Futurist, 令和市, シェア街 熟成 +3〜5コミュ (Web3,民主世界系コミュ) +15コミュ (生誕祭) 生誕祝祭:バーチャル歴開始 路線接続・エントリー流れ確立 +XXコミュ (様々な相互作用(祝祭)を起こす実験) 多数の祝祭と経済圏 後援団体・支援財団・連携企業などを集める → 万博やSociety5.0など V1 V2 V3 V4 VN

Slide 13

Slide 13 text

参考

Slide 14

Slide 14 text

2021/10/10には、メタバース文化祭も実施しました ● アーティストの作品とコラボして「メタバース美術館」を作ったり ● 企業との共創パートナーで「メタバース広告」を試したり etc( PRtimes のプレスリリース等 参照) Robloxのコミュニティ には 現在105名が参加

Slide 15

Slide 15 text

アーティストとのコラボレーション(例:メタバース美術館) ● 著名イラストレーターの作品制作過程を映像サービスとして展開する「 MakingLaBo(メイキングラ ボ)」とのコラボレーションを締結。 ● ゲーム・アニメ・書籍・アート展示等で活躍するグラフィックデザイナー・コンセプチャルアーティスト等 の作品を、合計100点以上、メタバースで展示。

Slide 16

Slide 16 text

広告の在り方が変化(例:メタバース広告 / ファッション) ● 共創パートナー企業のロゴやキャッチを体験とセットで展開。 ● 空を飛びながら、イルミネーションを楽しみながら広告を鑑賞。 計14社の共創パートナー 様々な体験と連動 ※前回は実施しなかったが、  キャラクターの洋服 /ファッションなどとも連動可能

Slide 17

Slide 17 text

体験/遊びの変化(例:メタバース初詣) ● メタバース上で22名が集まる「メタバース初詣」を開催(2022/1/6) ● 「バーチャル街づくり連合」のうち、3コミュニティが合同で主催

Slide 18

Slide 18 text

創造の変化(例:プロトタイピング・シティ) ● 宇宙や神話的世界観のプロトタイピングシティも容易に可能 ● 制約に縛られない自由でアート的な発想が可能 ● いずれはIoT/デジタルツインとの連動も可能か? 「世界樹」がそびえ立つ「紫の世界」 (製作中) 街の中心部に「巨大な水球」の水の都市 (製作中)

Slide 19

Slide 19 text

プログラミング教育の応用としても実証実験中 ● 「Roblox」を活用した子供向け IT講座「〜3Dプログラミング基礎~ デジタルクリエイター講座」を、株式会社アイ ドマ・ホールディングス&株式会社プレスマンと開始(好評につき定期開催中) ● 3Dを活かした楽しさや好奇心をベースとした、子供たちの新たな可能性を養う教育プログラムの実施

Slide 20

Slide 20 text

予算/コストの変化(例:仮想空間上でもできること) ● 演劇の舞台設定などでも活用(コミュニケーションの簡略化) 感染症対策による リアルでの打ち合わせの減少 Roblox上でシミュレーション

Slide 21

Slide 21 text

実際の会場の様子 Roblox上のシミュレーション