Slide 1

Slide 1 text

株式会社現場サポート Recruit Slide! チームを活かす だれもが活きる さまざまな社会課題・進歩する科学技術の中 どんな未来を迎えるかは、 社会に参加している 私たちみんなのシゴトにかかっています 私たちはチームワークの力を信じ、 だれもが輝く未来を信じお客様や地域社会の明るい未来作りに貢献します 私たちを信じ、自分を信じ みんなの未来を一緒に思い描きながら 今はない未来を一緒に作っていく仲間をお待ちしています 今はない未来をつくれ

Slide 2

Slide 2 text

会社概要 社 名 株式会社現場サポート 代 表 福留 進一 設 立 2005年8月10日 社 員 数 110名(2025年3月時点) 職 種 エンジニア・セールス・カスタマーサポート ディレクター・デザイナー・管理系事務職 年 商 16億1000万円(2024年6月時点) ・本社 鹿児島県鹿児島市武1丁目35-4 ・鹿児島中央サテライトオフィス 鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10号 JR鹿児島中央ビル7F ・福岡オフィス 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目4番8号 ダヴィンチ博多シティ3F 所 在 地

Slide 3

Slide 3 text

会社概要|ビジョン チームを活かす、 だれもが活きる。 そこには、不要な人がいません それぞれ個性の集まりで、だれもが尊重されます そして、ビジョンに対して、 だれもが役割を果たします 役割の大小に関わらず、だれもが活躍します 私たちは、そんなチームを目指します そして、お客様・地域社会・ビジネスパートナー それぞれのチームが活きるサービスの 提供を通じ貢献します 私たちの理念 『私たちはジグソーパズルのようなチームを目指します!』

Slide 4

Slide 4 text

『 建設業のお客様が10年後もいい仕事を残せる現場サポート 』 Vision

Slide 5

Slide 5 text

事業概要|業界の課題 建設業界には様々な課題がある 採用が難しい 今の時代に合った 教育の仕方が分からない 年齢差があり コミュニケーション の取り方が難しい 高い技術を いかに伝承するか 厳しい自然環境下での 安全管理

Slide 6

Slide 6 text

事業内容|プロダクト概要 建設状況の進捗管理 建設現場との情報共有 受注者と発注者のやりとり 重機・機材の利用管理 建設業界特有の課題をICTで解決 現場サポートは、建設業のお客様をサポートしているIT企業です。 チームワークの向上に貢献することをミッションに、建設業向けクラウドサービスなどの企画・開発・販売・アフターサ ポートを一貫して行っています。 建設業界のさまざまな課題を解決するクラウドサービス(SaaS)をつくる、IT企業です。

Slide 7

Slide 7 text

「現場クラウドOne(ワン)」「現場クラウドConne(コンネ)」「現場クラウドArune(アルネ)」 などのクラウドサービスを通じて、日本全国の建設現場の業務を見える化・効率化の支援をしています。 事業内容|プロダクト概要 顧客満足度 90%以上!(自社調べ)

Slide 8

Slide 8 text

事業内容|プロダクト紹介 ① 受発注者間 情報共有 ワークフ ロー機能 遠隔臨場 機能 3次元 データ等 共有機能 グループ 機能 スケジュール 機能 メッセージ 機能 ファイル 管理機能 掲示板機能 工事・業務における発注者と受注者のやりとりを円滑にする建設業専用 の受発注者間情報共有システム 必要な書類や写真、スケジュールを簡単に共有できるほか、やりとりを文章で残しておけるので、発注者と受注者 の間の連絡事項を、さらに確実で信頼性の高いものにすることができます。

Slide 9

Slide 9 text

事業内容|プロダクト紹介 ② チャット トーク機能 ファイル 管理 スケジュール 管理 スペース 機能 案件管理 ワークフロー 承認管理 iOS アプリ 部署/工事 グループ分け 機能 タスク管理 会社・現場・協力会社の情報共有を円滑にし、関わる方々の仕事をやり やすくするコミュニケーションツールです。 誰でも使えるシンプルさを重視したデザインで、お客様満足度は94%以上です。徹底したサポート体制により、 日本全国の施工会社様や現場の職人の方から喜びの声をいただいています。

Slide 10

Slide 10 text

事業内容|プロダクト紹介 ③ 重機の 稼働状況の 把握 稼働予定の 登録・共有 位置情報 の把握 点検簿 機能 整備・処置 履歴 センサーの 状態確認 稼働状況の CSV出力 重機以外の 車両や機材 も可能 メーカー 機種問わず 一元管理 重機・機材の稼働状況を一元管理し、コストの最適化・現場の生産性向 上が可能にする、重機・機材管理システム。 重機や機材にセンサーを取り付け、稼働・位置情報や点検記録を一元管理し、コスト削減や生産性向上を実現する クラウドサービス。リース費用のムダ防止、点検管理も容易化。現場負担も軽減できる。

Slide 11

Slide 11 text

事業内容|導入実績 実績の一例、「One」「Conne」を中心に約7000以上の法人に導入いただいております。

Slide 12

Slide 12 text

事業内容|お客様の声 ① 一番、業務効率化を実感したのは、提出書類の移動時間や手間が 減ったことです。感覚としては8割くらい削減できたのではと思って ます。 ほかに今回の工事では、検査官が事前にOneを使って書類を確認し ていただき、検査をスムーズに行えました。検査の時に紙でも準備 していましたが、「普段からOneで見てたから流れはわかってい る」とおっしゃっていました。 これまではベテランの方々の技術が建設業を支えていましたが、少 子高齢化に伴い人が少なくなってくる中、効率化及び安全のために も、どんどん技術は取り入れていきたいですね。 Oneを導入してどのように変わりましたか? 仁淀建設有限会社様

Slide 13

Slide 13 text

事業内容|お客様の声 ② 私自身のパソコンにデータを保存せず、全てConneのドライブ上に データを置いているので、必要な人が必要な時にいつでも書類にア クセスできる状態になっています。 協力会社さんに関する書類についても更新があった場合には協力会 社さんが書類を更新してくれていますのでとても助かっています。 「〇〇の書類をメールで送って」というやり取りもほぼなくなりま したので、メールの利用も8割は減ったと思います。外出先からの 指示もやりやすくなりました。 また、出先でもスマートフォンからConneを利用しているので紙 ベースで管理していた図面なども持ち歩く必要がなくなり、鞄も軽 くなりましたね。 Conneを導入してどのように変わりましたか? 株式会社マリン工業様

Slide 14

Slide 14 text

仕事内容 – Work –

Slide 15

Slide 15 text

仕事内容|職種紹介 商品企画から導入までのサイクルを、様々な職種のチームで行なっています。 セールス×カスタマーサポート マーケター×セールス エンジニア × デザイナー ディレクター × エンジニア マーケター × デザイナー 商品企画 開発 接触検討 商談 導入

Slide 16

Slide 16 text

仕事内容|技術開発系 Webアプリ開発のフルスタックエンジニア業務 Webエンジニア モバイルアプリの強化・推進・開発に関わる業務 モバイルエンジニア (シニアレベル・ジュニアレベル) 大規模クラウドサービスの安定稼働を支える SREエンジニア ユーザー目線で快適な体験を提供するデザイン UI/UXデザイナー 技術的な問い合わせへの解決策を提示 テクニカルサポート 自社の新システム開発に携わる業務 プロジェクトマネージャー 新システム開発系 サービスの改善、新機能の企画・開発を推進 プロジェクトマネージャー プロダクトグロース系 チーム全体の成⾧を牽引するマネジメント業務 エンジニアリングマネージャー 技術開発系

Slide 17

Slide 17 text

仕事内容|Webエンジニア ● 新機能の企画・開発 顧客や営業の要望、競合調査などをもとに新機能を企画。要件定義、設計、開発、テスト、 リリースまでの全工程を数名のチームで担当し、より良いサービスを開発します。 ● 既存機能の改善・保守 リリース後も顧客の利用状況やフィードバックをもとに機能改善や保守を実施。 安定稼働を重視するため、性能テストを行いながらインフラ周りの改善も行います。 ● 最新技術をキャッチアップ 社外の勉強会やカンファレンスへの参加も推奨され、得た知識は社内で共有。 最新技術をキャッチアップし、サービス向上に活かせる技術は積極的に活用しています。 企画・開発・運用まで一貫してやれる! 自社プロダクトの開発を行うため、全ての工程に携われます。顧客の声をダイレクト に製品へ反映できるやりがいのある環境です。 フルスタックエンジニアを目指せる! バックエンド、フロントエンド、インフラなど、幅広い技術領域に横断的に関わるこ とができます。研修を通じ、未経験からもフルスタックエンジニアを目指せます。 ここが魅力 Webエンジニア

Slide 18

Slide 18 text

仕事内容|UI/UXエンジニア 自分のアイデアが現場を変える! 「こんなふうにしたら、もっと便利になるかも?」というアイデアが、現場で働く人 たちの仕事を大きく変えていくことは大きな魅力です。 「ありがとう」が近くで聞ける! 現場で働く人たちと直接話しながら、一緒にアプリを作っていきます。「仕事が楽に なった、ありがとう!」などの感謝の言葉を直接聞ける魅力的な仕事です。 ここが魅力 UI/UXデザイナー ● UIデザインの制作 ボタン配置、文字サイズ、画面配色など、ユーザーが迷わず操作できるようなユーザー インターフェース(UI)を考案し、Figma等のデザインツールで画面を作成します。 ● プロトタイプの作成 ユーザーインタビュー等の情報をもとに、画面遷移や主要機能など基本的な流れを体験 できる試作品をつくり、アプリの骨格をつくります。 ● 使い勝手の確認テスト 作成したプロトタイプを現場監督・作業員に触ってもらい、どこで迷うか、どんな操作が ストレスになるかを観察・分析し、テスト結果をもとにプロトタイプを修正します。

Slide 19

Slide 19 text

仕事内容|開発言語・OS・サーバー・ツール等 OS Webサーバー サーバーサイド ツール・その他 フロントエンド モバイル フレームワーク データベース インフラ デザイン

Slide 20

Slide 20 text

仕事内容|ビジネス職系 全国の建設業顧客向けに自社製品の提案・販売 セールスディレクター (リーダー候補) クラウドサービスの操作案内を行う カスタマーサポート データ分析を基にした提案・施策実行業務 営業企画 製品契約に関する問い合わせ対応を行う セールスサポート (パート) 全国の建設業顧客向けに製品認知活動を行う インサイドセールス (パート) 操作案内や問い合わせ対応を行う コールセンタースタッフ (パート) ビジネス職系

Slide 21

Slide 21 text

仕事内容|セールスディレクター 営業プロセス全体をデザインできる! 市場分析、戦略立案から実行まで、自身の裁量で営業プロセス全体をデザインできます。 自分のアイデアと行動力で新たな市場を創造していく、ダイナミックさが魅力! 「ありがとう」が溢れる仕事! お客様から「便利になった」「効率が上がった」といった感謝の言葉を直接いただける 機会が多く、自分の仕事が社会貢献に繋がっている実感を日々得られる仕事です。 ここが魅力 セールス(セールス ディ レク ター) ● 建設会社の課題に寄り添う提案営業 建設会社や官公庁に対して、電話・Zoom・訪問などを通じて、現場クラウドOne等の 導入を提案します。お客様の課題をヒアリングし、どのように解決できるかを示します。 ● 継続的な顧客サポートと信頼関係の構築 サービス利用中のお客様に対して、継続的なサポートや新機能の提案 などを行います。定期的なコミュニケーションを通じて、信頼関係を築き上げていきます。 ● 販売パートナーと連携して全国の市場を開拓 全国各地に自社サービスを一緒に広めてくれる販売パートナーと協力して市場開拓 を行います。販売パートナーと情報共有を行いながら、連携して全国への営業を行います。

Slide 22

Slide 22 text

仕事内容|カスタマーサポート ● 電話・メールでのお問い合わせ対応 お客様からの製品に関するお問い合わせに、電話やメールで対応します。 リモートサポートツールも活用しながら、丁寧かつ迅速な対応で問題解決に導きます。 ● お客様の課題を解決する製品の使い方を提案 お客様の課題を解決するために、製品やサービスの具体的な使い方を提案し、 最適な活用を丁寧にサポートして業務効率の向上などを支援します。 ● マニュアル・ FAQの作成と更新 お客様が自己解決できるよう、製品の使い方やトラブルシューティングをまとめたFAQや マニュアルを作成・更新します。分かりやすさを重視し、図表も活用します。 カスタマーサポート お客様の声を反映し、より良い製品に育てられる! お客様と直接やり取りするからこそ、求められている機能や改善点をいち早くつかむこと ができます。その声を製品づくりに反映することで、より良い製品づくりに貢献できます。 チーム運営と幅広いスキルを磨ける! 各自の役割を担いながらチーム運営やマネジメント経験を通じて成⾧します。自分 の取り組みが直接お客様の体験向上に繋がるため、やりがいを感じながら働けます。 ここが魅力!

Slide 23

Slide 23 text

仕事内容|コーポレート系 コーポレート系 受注管理、債権管理、請求書作成などの業務 販売管理担当 会社の資金管理と運営サポート業務 経理担当者 採用・組織づくり・研修業務等 人事担当者

Slide 24

Slide 24 text

仕事内容|職種一覧 良いサービスを創るための「チームを活かす、だれもが活きる」ポジションの紹介 技術開発系 ● Webエンジニア ● モバイルエンジニア (ジュニア・シニア レベル) ● SREエンジニア ● UI/UXデザイナー ● テクニカルサポート 技術開発系(マネージャー) ● プロジェクトマネージャー 新システム開発系 ● プロジェクトマネージャー プロダクトグロース系 ● エンジニアリング マネージャー ビジネス系 ● セールスディレクター ● カスタマーサポート ● 営業企画 コーポレート系 ● 販売管理担当 ● 経理担当者 ● 人事・採用担当者 ● システム管理 ● 労務担当 クリエイティブ系 ● 商品企画 ビジネス系(パート募集) ● セールスサポート ● インサイドセールス ● コールセンタースタッフ

Slide 25

Slide 25 text

仕事内容|キャリアパス 固定のキャリアパスではなく、実力に応じてキャリアアップできる仕組み・評価制度です。

Slide 26

Slide 26 text

社内文化 – Culture –

Slide 27

Slide 27 text

働く環境|オープンな社内情報 役職関係なく オープンな社内情報 ● デジタル化による効率的な情報共有 ● 経営者目線を育む風土づくり ● 社内情報のオープン化と評価基準の透明性 予算や評価基準、部署間のやり取りなど、あらゆる業務情報をオー プンにしてデジタルで一元管理し、社員全員が経営者目線で考えら れるような仕組みを整えています。貢献度や評価のプロセスが明確 化されていることで、納得感の高い報酬体系を実現。 また、年1回の「決算説明会」では、決算整理仕訳や財務諸表の読 み方を学ぶ場を設けることで、若手を含めた全ての社員が会社の数 字を把握し、自社やお客様の経営に対して主体的に関わることを促 進しています。 全ての部署の 会話のやり取り 評価基準 賞与のプロセス 会社全体の 詳細な予算と実績 決算整理仕訳や 財務諸表の読み方

Slide 28

Slide 28 text

働く環境|委員会活動 お客様大好き委員会で、 建設業界の課題を理解する ● お客様の課題を直接理解し、解決に活かす場 ● 業界未経験者にも理解を広げる仕組み ● ここからAruneは生まれた! 「お客様大好き委員会」は、自社のサービスを改善し、新規事業を 生み出すための自主参加型活動です。お客様から直接課題を聞いた り、業務を体験したりすることで、社員が業界やお客様の実務への 理解を深めます。特に未経験の社員にとっては、建設業や経理の具 体的な仕事内容を知る貴重な場となり、自社システムがどのように 活用されているかを確認することで、サービス向上や新たな価値創 出に貢献します。

Slide 29

Slide 29 text

働く環境|ありがとう掲示板 仕事の原動力は感謝の気持ち。「ありがとう掲示板」は、日頃の些細な感謝を伝えるカルチャーです。タスクとして扱われない些細な行 動(会議室の調整や電話対応など)にも感謝を示し、それを共有する場を提供します。この仕組みによって、普段の些細な貢献が大切に 扱われ、感謝する側も気持ちよく伝えられる好循環が生まれています。さらに、「ありがとう掲示板」を活用することで、自分の周囲以 外の社員の貢献や人間性にも気づけるため、職場全体のコミュニケーション活性化にも繋がっています。 ありがとう掲示板で、日頃の感謝を伝える 投稿者 A

Slide 30

Slide 30 text

働く環境|オンライン朝礼 週初めのオンライン朝礼には、全社員が参加し、役職や部署を超えて会社全体の進捗などを共有します。役職者だけでなく、全員参加型 の形式にすることで、社内の透明性を高めたり、全体が同じベクトルで進むためのコミュニケーションの場となっています。また、この 朝礼では部門⾧が会社の理念に関わる最近の出来事等についてスピーチを行っており、若手にとっては役職者のマインドや視点を知るこ とができたり、日々の仕事と会社の理念のつながりを理解する役割にもなっています。 週初めのオンライン朝礼

Slide 31

Slide 31 text

働く環境|木鶏会 月一回の読書会「木鶏会」 ● 全社員が参加する読書感想の共有の時間 ● 価値観の共有で、コミュニケーションを円滑に ● 部署や役職を超えて、フランクに交流できる 「木鶏会」は、全社員が有名な経営者・スポーツ選手・偉人等の人 の価値観に関する本を読んで感想を共有し合う読書会です。 部署や役職に関係なく実施され、普段接点の少ない社員同士が互い の価値観や考え方を知ることで、仕事上でのコミュニケーションを 円滑にしています。また、感想共有を通じて距離が縮まり、安心感 を持って仕事に取り組める環境を生み出しています。

Slide 32

Slide 32 text

働く環境|福利厚生 対面×リモートで、 仲間と挑戦を続けられる。 ● 結婚や介護の事情でも柔軟に働ける ● フレックス&時短で子育て支援 ● バランスを考えた、週1回以上の出社ルール 現場サポートでは、社員が結婚、介護、子育てなどライフステー ジの変化があっても、安心して働き続けられる環境を作るために、 「リモートワーク制度」 「フレックス勤務」「時短制度」などを 取り入れています。また、リモートワークについては、チームと の繋がりと、家庭の事情のバランスを考えて、週1回以上の出社 というルールにしています。 どんな状況でも現場サポートの仲間と一緒に挑戦し続けられるよ うに、様々な福利厚生をつくっています。

Slide 33

Slide 33 text

働く環境|カルチャー オープンな社内情報 お客様大好き委員会 ありがとう掲示板 週初めのオンライン朝礼 月一回の読書会「木鶏会」 リモート・時短・フレックス 様々な社内制度やカルチャーによって、挑戦し続けられる環境をつくっています。 投稿者 A

Slide 34

Slide 34 text

未来 – Future – 5 10 13 15 16 16 19 22 25 26 29 32 38 42 50 57 68 82 97

Slide 35

Slide 35 text

ビジョン|建設業の未来を作り出す 「お客様に本当に必要とされる仕事をしたい」そ の想いで、創業メンバーとして歩んできました。 創業時から支えてくださったお客様や仲間がいた からこそ、今があります。 その恩に報いるため、 単にサービスを提供するのではなく、お客様と共 に悩み、考え、挑戦し、未来を切り拓いていきま す。その先にあるお客様の喜びこそが何よりのや りがいです。 本気で人と向き合い、成⾧し続けた い人、一緒に新しい価値を創りましょう! 有村 壮平 常務取締役 営業本部⾧ 採用面接で幸福な社員がお客様も幸福にする、 社員の幸福を中心に成⾧していきたい、という 考え方に共感し、一緒に会社を作りたいと強く 思い入社しました。15年たった今でもその考え は変わることなく、私たちの理念や組織の基礎 になって成⾧してきました。これからより一層、 お客様、そして社会に貢献できるようアップ デートしながら邁進していきます。 吉田 竜ニ 専務取締役 管理本部⾧ 現場サポートに入社するとき、建設業を取り巻く ITの状況と、現場サポートがどういう変化をもた らしていくのかを熱弁され、ワクワクしたことを 今もおぼえています。多くは実現されているもの の、依然として建設業は多くの課題を抱えていま す。AI・IoT・XRといった新しい技術を取り入れ ながら、社会インフラを支えるお客様のプロとし てのこだわりをITの力で更に強化することがエン ジニアのミッションです。 川畑 勇喜 常務取締役 開発本部⾧ 建設業の未来をICTで創り出す、現場サポートの役員たち

Slide 36

Slide 36 text

ビジョン|代表の紹介 我が国は人口減の時代に入り、かつて経験のない人手不足に直面しています。これを解決し、人々をよ り幸福に導くためにDX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれています。私たちが提供するクラ ウドサービスも、この変革に向けた重要な一翼を担うべく、日々努力しています。DXは、仕事を単にデジ タル化するだけでなく、ビジネスモデルや業務プロセスそのものを変革するものです。 弊社は、創業以来変革を当たり前とし、これが働きがいのある組織づくりにもつながってきました。働 きがいとは、働きやすさとやりがいを兼ね備えていることを指します。働きやすさは、生活者である私た ちにとっては当然満たすべき欲求ですが、同時に多くの時間を費やす職場はやりがいに満ちているべきで す。 やりがいのある職場は、共感できる理念とそれに基づくビジョンがあり、お客様や地域社会への貢献に 向けて協力し、信頼し合える仲間と切磋琢磨する場所です。そして、そこではお互いへの感謝、承認、尊 敬が大切にされる文化が根付くでしょう。 私たちが一緒に働きたい方は、まず私たちの考え方に共感できる人です。そして、他者への貢献への意 欲が高い方を求めています。仕事は誰かのためにあるものであり、その誰かを大切に思える人と働きたい と考えています。また、この変革の時代において、新しいことへ積極的にチャレンジする意欲も欲しいと ころです。 新しい仲間を探すにあたって、私たちが最も重要視することは相互理解です。お互いが納得できる選択 をするために、私たちは積極的に自己開示を行いますので、自然体で何でもお話頂ければと思います。お 会いできることを、楽しみにしています。 福留 進一 株式会社現場サポート 代表取締役社⾧

Slide 37

Slide 37 text

5 10 13 15 16 16 19 22 25 26 29 32 38 42 50 57 68 82 97 108 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 社員数 ビジョン|沿革 建設業のお客様が10年後もいい仕事を残せるように、 みんなの未来を一緒に思い描きながら、 今はない未来を一緒に作っていく仲間をお待ちしています。

Slide 38

Slide 38 text

仕事内容|職種一覧 良いサービスを創るための「チームを活かす、だれもが活きる」ポジションの紹介 技術開発系 ● Webエンジニア ● モバイルエンジニア (ジュニア・シニア レベル) ● SREエンジニア ● UI/UXデザイナー ● テクニカルサポート 技術開発系(マネージャー) ● プロジェクトマネージャー 新システム開発系 ● プロジェクトマネージャー プロダクトグロース系 ● エンジニアリング マネージャー ビジネス系 ● セールスディレクター ● カスタマーサポート ● 営業企画 コーポレート系 ● 販売管理担当 ● 経理担当者 ● 人事・採用担当者 ● システム管理 ● 労務担当 クリエイティブ系 ● 商品企画 ビジネス系(パート募集) ● セールスサポート ● インサイドセールス ● コールセンタースタッフ

Slide 39

Slide 39 text

採用案内|採用実績 短大・高専・専門学校 大学 大学院 鹿児島女子短期大学 大分工業高等専門学校 大阪産業大学 上智大学 大分大学 鹿児島大学 東京アカデミー鹿児島校 鹿児島県立短期大学 大手前大学 第一工科大学 大阪大学 九州大学 姶良高等技術専門校 鹿児島工業高等専門学校 中村学園大学 第一工業大学 鹿児島大学 九州工業大学 福岡工業短期大学 鹿児島純心女子短期大学 ⾧崎大学 筑波大学 鹿児島国際大学 京都大学 KCS鹿児島情報専門学校 電気通信大学 福岡大学 北九州市立大学 高知大学 香蘭女子短期大学 東京女子大学 北海道情報大学 九州大学 東北大学 福岡工業大学短期大学部 同志社女子大学 山口大学 九州工業大学 広島大学 福岡リゾート&スポーツ 専門学校 龍谷大学 横浜市立大学 九州産業大学 文化服装学院 岡山理科大学 立命館大学 京都工芸繊維大学 原田学園鹿児島ハイテク 専門学校 熊本学園大学 立命館アジア太平洋大学 久留米大学 鹿児島レディスカレッジ 早稲田大学 宮崎大学 志學館大学 崇城大学 熊本大学 静岡大学 大学院・大学・短大・高専・専門学校と、幅広く採用を行なっています! ※採用実績

Slide 40

Slide 40 text

採用案内|選考フロー 一次選考 二次選考 三次選考 最終『面談』 書類選考 Step01 Step02 Step03 Step04 Step05 応募にあたっての注意事項 ・新卒採用と中途採用で若干採用フローが異なります。 ・ご提出いただきました情報や書類は、選考以外の目的に使用いたしません。 ・1年以内の再応募はお受付しておりません。 面接はすべて「個別」で行います。 お互いをよく知るための場ですので、リラックスしてお話しください。

Slide 41

Slide 41 text

今はない未来を一緒に作っていく仲間をお待ちしています!