Slide 1

Slide 1 text

未経験者のためのJava勉強会 第四回

Slide 2

Slide 2 text

エンジニアカフェの紹介

Slide 3

Slide 3 text

エンジニアカフェ エンジニアやエンジニアに関わる人、エンジニアを目指す人をサポートする施設です。 エンジニアカフェ外観(提供:福岡市) イベントの様子 コワーキングスペース Event Co-Working&Meeting Consulting Cafe&Bar エンジニアカフェで体験できること

Slide 4

Slide 4 text

エンジニアカフェでは 随時ご相談を受け付けております! 本日のイベントに関するご質問はもちろん エンジニアに関するご相談・ご質問はお気軽にどうぞ! ・勉強の仕方を教えて欲しい ・学生でも参加しやすいコミュニティが知りたい ・子どもにおすすめのプログラミング教材ってある? ・3Dプリンタでこんなの作れる? などなど! スタッフやコミュニティマネージャーがオフライン・オンライン問わず ご対応致します。

Slide 5

Slide 5 text

この勉強会の目的 参加していただいた皆さんと一緒にJavaを勉強して行く 勉強会です!

Slide 6

Slide 6 text

自己紹介 ● 今吉佑介 ● KCS福岡情報専門学校 ● Java , Ruby on rails

Slide 7

Slide 7 text

目次 ・前回のおさらい ・メソッドのおさらい ・ソースコードの分け方 ・パッケージ ・Java API

Slide 8

Slide 8 text

No.1 前回のおさらい

Slide 9

Slide 9 text

・メソッド 一連の処理をまとめた物 クラス内でメソッドを定義する。 ・引数 メソッドを呼び出す際に渡す値 引数を与える側が実引数、受け取る側が仮引数

Slide 10

Slide 10 text

・変数スコープ メソッド内で定義した変数はそのメソッドでしか使用できない。 ・戻り値 returnを使用してメソッド呼び出し元へ値を返す。 returnを使用する際、値の型を指定しなければならない。

Slide 11

Slide 11 text

・オーバーロード メソッド名が同じでも型を変更すれば呼び出す事ができる。 ・エントリーポイント Javaプログラムが実行開始する場所 定義に当てはまる物がmainメソッド

Slide 12

Slide 12 text

No.2 メソッドの復習

Slide 13

Slide 13 text

次のコードを複写してください

Slide 14

Slide 14 text

No content

Slide 15

Slide 15 text

足算メソッドを定義していきます。

Slide 16

Slide 16 text

No content

Slide 17

Slide 17 text

No content

Slide 18

Slide 18 text

引き算メソッドを定義しましょう

Slide 19

Slide 19 text

No content

Slide 20

Slide 20 text

No content

Slide 21

Slide 21 text

実行するとこの様になります

Slide 22

Slide 22 text

No.3 ソースコードの分け方

Slide 23

Slide 23 text

なぜコードを分けるのか 1つのクラスファイルにメソッドを全て定義してしまうと 視認性が悪くなってしまいます。

Slide 24

Slide 24 text

No content

Slide 25

Slide 25 text

mainメソッド tasuメソッドを呼び出す hikuメソッドを呼び出す tasuメソッド hikuメソッド Calcクラス CalcLogicクラス 数字を渡す 計算結果を返す 完成図

Slide 26

Slide 26 text

mainメソッド tasuメソッドを呼び出す hikuメソッドを呼び出す tasuメソッド hikuメソッド Calcクラス CalcLogicクラス ClacLogicクラスを作成しましょう

Slide 27

Slide 27 text

CalcLogicクラスファイルを 作成してください。

Slide 28

Slide 28 text

この時にmainメソッドは必要ありません

Slide 29

Slide 29 text

mainメソッド tasuメソッドを呼び出す hikuメソッドを呼び出す Calcクラス CalcLogicクラス tasu,hikuメソッドをcalcLogicへ 移動させます tasuメソッド hikuメソッド

Slide 30

Slide 30 text

No content

Slide 31

Slide 31 text

No content

Slide 32

Slide 32 text

No content

Slide 33

Slide 33 text

まだこれではメソッドを呼び出す事ができません。

Slide 34

Slide 34 text

参照元のクラス名を付けてください

Slide 35

Slide 35 text

No content

Slide 36

Slide 36 text

mainメソッド tasuメソッドを呼び出す hikuメソッドを呼び出す tasuメソッド hikuメソッド Calcクラス CalcLogicクラス 数字を渡す 計算結果を返す 完成しました!

Slide 37

Slide 37 text

実行してみましょう

Slide 38

Slide 38 text

javac Calc.java CalcLogic.java こちらをターミナルで実行してください。 CalcファイルとCalcLogicファイル両方を コンパイルする必要があります。

Slide 39

Slide 39 text

java Calc CalcLogic 次にこちらを実行すると結果が表示されます。

Slide 40

Slide 40 text

No content

Slide 41

Slide 41 text

No.4 パッケージ

Slide 42

Slide 42 text

・パッケージを利用することによってクラスの  管理が楽になる ・同じクラス名を付ける事ができる 利点

Slide 43

Slide 43 text

calcクラス calcクラス 開発者A 開発者B 複数人で開発する際にクラス名が被ってしまう可能性がある 被ってしまってはクラス間の衝突が起きてしまう

Slide 44

Slide 44 text

calcクラス calcクラス 別々にパッケージされていれば 同じ名前のクラスを作っても区別ができる Aパッケージ Bパッケージ 開発者A 開発者B

Slide 45

Slide 45 text

先ほど作成した Calcクラスをcalcapp.mainフォルダーにClacLogicク ラスをcalcapp.logicsフォルダーに 所属させましょう

Slide 46

Slide 46 text

No content

Slide 47

Slide 47 text

No content

Slide 48

Slide 48 text

No content

Slide 49

Slide 49 text

No content

Slide 50

Slide 50 text

クラスファイルの文頭に package 所属させたパッケージ名; を記入する

Slide 51

Slide 51 text

No content

Slide 52

Slide 52 text

No content

Slide 53

Slide 53 text

No content

Slide 54

Slide 54 text

No content

Slide 55

Slide 55 text

所属パッケージ名 クラス名 メソッド名

Slide 56

Slide 56 text

この様に別のパッケージからクラスを呼び出す場合 パッケージ名を頭につけた完全なクラス名を使用しなければいけない。

Slide 57

Slide 57 text

このパッケージ名を付けた完全なクラス名の事を 完全限定クラス名と呼びます これを略称でFQCN(fully qualified class name)

Slide 58

Slide 58 text

完全限定クラス名を省略する

Slide 59

Slide 59 text

importを使用して最初にパッケージを 参照する事により記述を省略できる。

Slide 60

Slide 60 text

importの書き方 import パッケージ名.クラス名;

Slide 61

Slide 61 text

下線部はアスタリスクです

Slide 62

Slide 62 text

No content

Slide 63

Slide 63 text

No content

Slide 64

Slide 64 text

No content

Slide 65

Slide 65 text

packageした時の実行方法

Slide 66

Slide 66 text

コンパイルを通す際にディレクトリを 記述する

Slide 67

Slide 67 text

No content

Slide 68

Slide 68 text

calcapp/main/Calc.java

Slide 69

Slide 69 text

No content

Slide 70

Slide 70 text

No.5 Java API

Slide 71

Slide 71 text

ざっくり言うとパケージされた Javaの便利ツールです! 次のURLを検索してください! https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/ Java APIとは?

Slide 72

Slide 72 text

No content

Slide 73

Slide 73 text

java.utilのScannerを使ってみましょう!

Slide 74

Slide 74 text

Scannerクラス コマンドラインなどから文字列、整数などを 受け取ることができるメソッドを持っている

Slide 75

Slide 75 text

No content

Slide 76

Slide 76 text

No content

Slide 77

Slide 77 text

No content

Slide 78

Slide 78 text

No content

Slide 79

Slide 79 text

文字列を受け取る場合

Slide 80

Slide 80 text

No content

Slide 81

Slide 81 text

No content

Slide 82

Slide 82 text

No content

Slide 83

Slide 83 text

これを実行してみましょう

Slide 84

Slide 84 text

No content

Slide 85

Slide 85 text

No content

Slide 86

Slide 86 text

No content

Slide 87

Slide 87 text

No content

Slide 88

Slide 88 text

数字を受け取る場合

Slide 89

Slide 89 text

No content

Slide 90

Slide 90 text

実行してみましょう

Slide 91

Slide 91 text

No content

Slide 92

Slide 92 text

No content

Slide 93

Slide 93 text

No content

Slide 94

Slide 94 text

この他にも色んなクラスがあるので 必要に応じて使ってみてください!

Slide 95

Slide 95 text

本日のまとめ ・ソースコードを分て書くことによって冗長なコードを書かなくて済む ・パッケージすることにより必要に応じてimportを使用して  メソッドを呼び出せる ・Java API はJavaが標準で持っているクラスパッケージ便利なクラスが  たくさんある!

Slide 96

Slide 96 text

エンジニアカフェでは 随時ご相談を受け付けております! 本日のイベントに関するご質問はもちろん エンジニアに関するご相談・ご質問はお気軽にどうぞ! ・勉強の仕方を教えて欲しい ・学生でも参加しやすいコミュニティが知りたい ・子どもにおすすめのプログラミング教材ってある? ・3Dプリンタでこんなの作れる? などなど! スタッフやコミュニティマネージャーがオフライン・オンライン問わず ご対応致します。