Slide 1

Slide 1 text

スクラムマスターを1年間やったら 開発に対する価値観が180°変わった話 Scrum Fest Sendai 2023 株式会社メンバーズ ⼩島啓輔 Kojima Keisuke

Slide 2

Slide 2 text

u 株式会社メンバーズ u スクラムマスター u スクラムフェス仙台2023実⾏委員 u スクフェス初登壇 🎉 (@prokoji18) ⼩島 啓輔 K o j i m a K e i s u k e ネームカードを 作ったりなど...

Slide 3

Slide 3 text

「スクラムマスターやってみない?」 って⾔われたらどうします?? いきなりですが...

Slide 4

Slide 4 text

スクラムマスター に興味はあるけど... スクラムマスターって そもそも何するんだろう? 開発は好きだからそれが できなくなるのはやだなぁ... スクラムマスターに 将来性はあるんだろうか? 約1年前の私は...

Slide 5

Slide 5 text

様々なきっかけが重なり スクラムマスターにロールチェンジ

Slide 6

Slide 6 text

1年間専任スクラムマスターとして活動した結果 ⾃分の価値観に⼤きな変化が起きたことに気づいた

Slide 7

Slide 7 text

⾃分の価値観がどのように変化したのか? その変化はなぜ起きたのか?

Slide 8

Slide 8 text

スクラムマスターに興味はあるけど 最初の⼀歩⽬が踏み出せない... そんな⼈の背中を後押しできるような話

Slide 9

Slide 9 text

アウトライン u現在に⾄るまでの経緯 u価値観がどのように変わったのか? u何が要因で価値観が変わったのか?

Slide 10

Slide 10 text

現在に⾄るまでの経緯

Slide 11

Slide 11 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進

Slide 12

Slide 12 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進

Slide 13

Slide 13 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 u ⼤学・⼤学院では建築や都市⼯学を専攻 u 前職も都市計画策定などを⽀援するコンサル u アナログな環境で疲弊しがちな現場に違和感 u ⾃⾝のキャリアの不安から転職を決意

Slide 14

Slide 14 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進

Slide 15

Slide 15 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 u 現職場にエンジニア転職 u 「技術⼒を⾼めて市場価 値を⾼めてやろう」と⼀ 番ギラギラしていた時期

Slide 16

Slide 16 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 toB向けプロダクトを開 発するスクラムチームに エンジニアとして参画

Slide 17

Slide 17 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 周囲のメンバーをフォローしつつ 開発でチームをリードする存在に 慣れない業務に苦労するも 休⽇返上で勉強した

Slide 18

Slide 18 text

当時の価値観 ࣗ਎ͷ੒௕ ࢸ্ओٛ

Slide 19

Slide 19 text

当時の価値観 たくさん作る 私の成果 黙々 考えればわかる

Slide 20

Slide 20 text

考えればわかる 当時の価値観 たくさん作る 私の成果 黙々

Slide 21

Slide 21 text

当時の価値観 たくさん作る 私の成果 黙々 考えればわかる

Slide 22

Slide 22 text

当時の価値観 たくさん作る 私の成果 黙々 考えればわかる

Slide 23

Slide 23 text

当時の価値観 たくさん作る 私の成果 黙々 考えればわかる

Slide 24

Slide 24 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進

Slide 25

Slide 25 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 u ライフステージが変わったことをきっかけに 今後のキャリアについて改めて考え始める u エンジニアとしての技術的な成⻑は実感して おり、ある程度の満⾜感は得られていたが... u 開発への関わり⽅に対する違和感、⼦育てと 仕事の両⽴への不安などから「このままでい いのだろうか?」という⼀抹の不安もあった u マネージャーからの打診もあり、更なる成⻑ を求めてスクラムマスターへの挑戦を決意

Slide 26

Slide 26 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進

Slide 27

Slide 27 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 0→1フェーズの新規スクラ ム導⼊⽀援を2チーム経験 チーム② チーム③

Slide 28

Slide 28 text

「スクラムの開発プロセスをいかにチームに実装するか?」 スクラム何もわからん… ⾃分たちでスクラム回せる! 書籍やブログ、動画で 知識をインプット! 現場で説明・実践!

Slide 29

Slide 29 text

当時の価値観 ࣗ෼͕εΫϥϜϚελʔͱͯ͠੒௕͠ ࣗ෼͕͍͔ʹνʔϜʹߩݙ͢Δ͔

Slide 30

Slide 30 text

当時の価値観 ࣗ෼͕εΫϥϜϚελʔͱͯ͠੒௕͠ ࣗ෼͕͍͔ʹνʔϜʹߩݙ͢Δ͔ Ҏલͱ͋·ΓมΘͬͯͳ͍

Slide 31

Slide 31 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 スクラムの形はできているけど うまくいってない感が出てくる 例えば… u スプリントレビューなどのイベントがスキップされる u 機能を考える⼈と作る⼈が明確に分断される u デイリースクラムがただの作業共有の場になっている

Slide 32

Slide 32 text

例)スプリントレビューが開催されない 〇〇の理由でスプリント レビューは重要です! やり⽅を少し変えてちゃ んと開催しましょう! スクラムマスター がそう⾔うなら… 正直あまりやる 意味を感じないけど…

Slide 33

Slide 33 text

例)スプリントレビューが開催されない 〇〇の理由でスプリント レビューは重要です! やり⽅を少し変えてちゃ んと開催しましょう! スクラムマスター がそう⾔うなら… 正直あまりやる 意味を感じないけど… うまくいかない...

Slide 34

Slide 34 text

例)スプリントレビューが開催されない 社内スクラ ムマスター チーム 社外 アジャイル コーチ 社外スクラ ムコミュニ ティ マネー ジャー なんでうまくいかな かったんでしょうか…?? 周囲に相談

Slide 35

Slide 35 text

マネー ジャー 社外スクラ ムコミュニ ティ 周囲に相談 なんでうまくいかな かったんでしょうか…?? 例)スプリントレビューが開催されない 社外 アジャイル コーチ そもそもスプリント レビューの⽬的って なんでしたっけ? 社内スクラ ムマスター チーム 原因はチームの理解 が⾜りないことなん ですかね?

Slide 36

Slide 36 text

例)スプリントレビューが開催されない 社内スクラ ムマスター チーム 社外 アジャイル コーチ 社外スクラ ムコミュニ ティ マネー ジャー 周囲に相談 なるほど💡 原因はスプリントゴールの⽴ て⽅にあるのかもしれない!

Slide 37

Slide 37 text

例)スプリントレビューが開催されない スプリントゴールって今 有効に使えてますかね? ⽴て⽅を変えてみよう!

Slide 38

Slide 38 text

例)スプリントレビューが開催されない スプリントゴールって今 有効に使えてますかね? ⽴て⽅を変えてみよう! うまくいかない...

Slide 39

Slide 39 text

実践 観察 内省 仮説推論 繰り返す

Slide 40

Slide 40 text

< ⾃分の成⻑ チームの成⻑

Slide 41

Slide 41 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 兼任によって徐々にチーム状況が把握しづらくなる ⾃分⾃⾝も精神的に疲労してしまいチーム離脱

Slide 42

Slide 42 text

⾮IT期 ~2019.10 エンジニア期 2019.11~2021.12 育休 3ヶ⽉ スクラムマスター期 2022.3~現在 チーム① チーム② チーム③ 社内外 スクラム推進 u離脱後は物理的・精神的に余裕ができ、これま での⾃⾝の取り組みをふりかえる機会となった u社内スクラムコミュニティの⽴ち上げ・運営 u社内メンバー向けスクラム研修の整備 u社外向けスクラム研修事業⽴ち上げ

Slide 43

Slide 43 text

価値観がどのように変わったのか?

Slide 44

Slide 44 text

スクラムマスターを1年間やった後の価値観 ଞऀͷ੒௕ʹࣗ෼ͷتͼ ੒௕

Slide 45

Slide 45 text

良いものを作る 私たちの成果 わいわい まずはやってみる スクラムマスターを1年間やった後の価値観 たくさん作る 私の成果 黙々 考えればわかる

Slide 46

Slide 46 text

成⼈発達理論の話... ਫฏత੒௕ ਨ ௚ త ੒ ௕ ⼈間としての「器」の拡⼤ 認識の枠組みの変化 知識の量的拡⼤ スキルの質的向上

Slide 47

Slide 47 text

成⼈発達理論の話... エンジニア期 スクラムマスター初期 ਫฏత੒௕ ਨ ௚ త ੒ ௕

Slide 48

Slide 48 text

成⼈発達理論の話... スクラムマスター期 ਫฏత੒௕ ਨ ௚ త ੒ ௕ エンジニア期 スクラムマスター初期

Slide 49

Slide 49 text

よりも before after たくさん作る 私の成果 黙々 考えればわかる ⾃分の成⻑ 良いものを作る 私たちの成果 わいわい まずはやってみる 他者の成⻑ 左記のことがらに価値を認めながらも 右記のことがらにより価値をおく

Slide 50

Slide 50 text

「個」から「関係性」へ

Slide 51

Slide 51 text

私 私 before after ⾃分と周囲に明確な境界線が引かれ た確固たる「個」が存在する ⾃分と周囲に明確な境界線がなく 「関係性」の中で個が揺らいでいる

Slide 52

Slide 52 text

「⾃分ではない全てのもの」ではないもの 私 ! 仏教の話... ⾃分ではない全てのもの

Slide 53

Slide 53 text

「⾃分ではない全てのもの」ではないもの 私 ! ⾃分ではない全てのもの 「⾃分ではないもの」が変化することで 「私」⾃⾝も如何様にも変化しうる 仏教の話...

Slide 54

Slide 54 text

何が要因で価値観が変わったのか?

Slide 55

Slide 55 text

変化の要因と考えられる要素 u摂取する情報の質が変わった u他者が絡む問題に向き合う機会が増えた u実践→内省を繰り返す中で視座が上がった

Slide 56

Slide 56 text

u エンジニア期は主に技術情報をインプット u スクラムマスターになってからは、アジャイル・スクラム関連はも ちろん、哲学・宗教・⼼理学・⽂化⼈類学・経営学...などなど多様 な領域の情報に触れる機会が圧倒的に増えた 摂取する情報の質が変わった

Slide 57

Slide 57 text

u エンジニア期は⾃⾝のスキルアップによって問題解決できることが 多かった u スクラムマスターになってからは他者との関係性に絡む問題に向き 合う機会が増え、⾃分が正解を提⽰するだけでは解決できないこと が多くなった 他者が絡む問題に向き合う機会が増えた

Slide 58

Slide 58 text

u ⾃分は幸運にも社内外に相談相⼿がいた u 対話の中で⾃⾝の振る舞いを内省し改善するサイクルができていた u 他者との関係性などが絡む問題に対して実践→内省サイクルを回した ことで、エンジニア期の価値観が変容したのではないか 実践→内省を繰り返した

Slide 59

Slide 59 text

スクラムマスターをやらなければ このような変化は起きなかったのか?

Slide 60

Slide 60 text

スクラムマスターをやらなければ このような変化は起きなかったのか? そんなことはない!

Slide 61

Slide 61 text

変化の要因と考えられる要素 u 摂取する情報の質が変わった u 他者が絡む問題に向き合う機会が増えた u 実践→内省を繰り返した 専任スクラムマスターだったからこそ起きた事象 変化(垂直的成⻑)を加速した可能性はあるのでは

Slide 62

Slide 62 text

最後に

Slide 63

Slide 63 text

「10分でスクラム」スクラムをほかの⼈に伝えたくなったときに、私は何をしたか。 https://confengine.com/conferences/scrum-fest-mikawa-2021/proposal/15918/10 By Kawaguchi Yasunobu @ Scrum Fest Mikawa 2021

Slide 64

Slide 64 text

ご静聴ありがとうございました!