Slide 2
Slide 2 text
ち
の
つ
こ
2
介入効果
施策を実行した時に、施策がKPIに影響を与えた効果=介入効果
母集団
無作為抽出
(RCT)
介入あり集団 介入なし集団
メール配信
(介入)
比較
介入(処置)
集団A 集団B
売上up!!
売上
(KPI)
配信
(集団A)
未配信
(集団B)
メール配信により増加
した売上=介入効果
図 介入後の集団A-B間の売上比較
(理想)
ユーザ𝑖に対する介入を𝑍𝑖
とすると、以下のように表せる。
𝑍𝑖
= ൝
0 (メール配信あり)
1 (メール配信なし)
この時、ユーザ𝑖の売上𝑌𝑖
は以下のように表せる。
𝑌𝑖
= ቐ
𝑌
𝑖
(0) (𝑍𝑖
= 0)
𝑌
𝑖
(1) (𝑍𝑖
= 1)
実務では、 𝒀
𝒊
(𝟎)と𝒀
𝒊
(𝟏)を同時に観測することは困難なので、
平均的な効果(ATE:Average Teratment Effect) を測る。
𝜏 = 𝔼 𝑌(1) − 𝔼 𝑌(0)
𝔼 𝑌(1)
𝔼 𝑌(0)
𝜏
課題:“入手可能データから、如何に正しくATEを推定するか”
■例:メールマーケティング
無作為抽出したユーザにメール配信(介入)を行い、売上(KPI)を比較