Slide 1

Slide 1 text

ブランチ リーダー 矢野裕紀 フラスコ読書会

Slide 2

Slide 2 text

読書を行動につなげ、人生をより良くする! “会える” 読書会 “伝える” 読書会

Slide 3

Slide 3 text

2018年11月21日の初回開催から2年弱 伝える読書会は9回 会える読書会は12回 なかには自分ひとりで開催した 伝える会もありました!(笑) ひとりでも開催する 意味はあるのか? そもそも コミュニティとは 何か?

Slide 4

Slide 4 text

サロンとコミュニティの違い (※私見) サロン コミュニティ メンバーへのスキル・情報提供 コンセプトのある場づくり サロンオーナー サロンメンバー 企画・運営メンバー コミュニティメンバー サービス提供の手段 自己成長や社会的課題の解決手段

Slide 5

Slide 5 text

コミュニティ コンセプトのある場づくり 企画・運営メンバー コミュニティメンバー 自己成長や社会的課題の解決手段 ひとりでも開催する意味

Slide 6

Slide 6 text

読書を行動につなげ、人生をより良くする! “会える” 読書会 “伝える” 読書会

Slide 7

Slide 7 text

コミュニティ運営で大事にしていること5つ コミュニティコンセプトを明確にし、繰り返し伝える 自分一人だったとしても開催したいテーマを選ぶ コアメンバーにとって心地よい雰囲気づくり 持ち寄り型 or ワーク参加型のイベント構成 コミュニティアカウントを持つ

Slide 8

Slide 8 text

自分一人だったとしても開催したいテーマを選ぶ 自分にとって意味のあることだから続く 「人を集めなきゃ」というプレッシャーはきつい それくらいの熱量がないとコンセプトが伝わらない 実際にありました(笑) 開催レポ→

Slide 9

Slide 9 text

No content