Slide 1

Slide 1 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 技術同人誌の執筆で得た Stand Alone Complexなチーム おやかた | @oyakata2438 1

Slide 2

Slide 2 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 2 About Me おやかた(@親方Project) @oyakata2438 大規模プラント向け計測センサ開発(社内向け) 技術同人誌・合同誌 ● レーザープロジェクター自作(と周辺実装) ● 技術同人誌を書こう ● ワンストップ見積もり本 ● ワンストップ勉強会 and more ... and more...

Slide 3

Slide 3 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 3 Agenda: ご注意:いわゆるチームビルディングとは 文脈・ニュアンスがかなり異なります 1.Stand Alone Complexなチーム 2.いかにしてこのチームを得たか 3.SAC成立のためにやってること 4.技術同人誌を書こう -アウトプットのススメ- Twitter実況・感想Tweetぜひお願いします。

Slide 4

Slide 4 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 4 Stand Alone Complex http://www.ntv.co.jp/kokaku-s/sac/ ”我々の間にはチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。 あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。” -荒巻大輔- 攻殻機動隊 Stand Alone Complex 第5話 マネキドリは謡う より 独立した個人が、 結果的に集団的総意に基づく行動を見せる社会現象を指し、 孤立した個人(スタンドアローン)でありながらも全体として 集団的な行動(コンプレックス)を取ることを意味する https://ja.wikipedia.org/wiki/攻殻機動隊_STAND_ALONE_COMPLEX

Slide 5

Slide 5 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 5 結果として… ① 心理的安全性の確保 HRTの確保されたコミュニケーションと日々の盛り上がり ② “常識で行こうぜ”が通じる 「著者」のコンテキスト共有 名前出して活動(匿名ではない)→みんな変なことはしない ③ Give & Take 自分の得意分野で寄与する。 苦手分野を吸収、教えてもらう チームビルディング とかしてないので なんもわからん 最高のチームが生まれた! Humility(謙虚) Respect(尊敬) Trust(信頼) 様々なハラスメント・トラブルと無縁

Slide 6

Slide 6 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 6 「このチーム」で作ってるもの① エンジニアスキル系合同誌

Slide 7

Slide 7 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 7 「このチーム」で作ってるもの② ギポタル|技術同人誌ポータル 技術同人誌のポータルサイト ・イベント横断でサークル・本を知る ・当該ジャンルの本を一覧で見る ・本の概要/頒布サイトを知る ・サークルの参加するイベントを知る 新規Webサービスとして実装・立ち上げ中 「このチーム」で作ってるもの②

Slide 8

Slide 8 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 8 お知らせ モブプロでギポタル構築中。 モブプロのノウハウはこちらで。 このあと、A6(15:00~15:45)にて

Slide 9

Slide 9 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 9 誰が作っているのか? 総勢100人以上

Slide 10

Slide 10 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 10 小ネタ:北極送りだー 合同誌の関係者が50人くらい 北極送りになったんじゃないかな?

Slide 11

Slide 11 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 11 このチームの特徴: ・会社も年齢もバックグラウンドもバラバラ ・「技術書コミュニティ」にいる人が多い ・上司-部下など、利害関係のない関係 ・義務、お金などの絡まない関係 自らの意思で集まった最高のチーム!

Slide 12

Slide 12 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 12 成立の経緯(歴史的年表) 2008 親方Project活動開始 以降コミケは継続参加中・・・ 2016 技術書典@秋葉原 (6月) 2017 技術同人誌を書こう(220P)発行 (12月) 技術書典2@秋葉原UDX (4月) 技術書典3 (10月) 2018 技術同人誌を書こう(260P)商業化 (4月) 見積り本(128P)発行 (12月) 技術書典4 (4月) 技術書典5(池袋) (10月) 2019 勉強会(160P) /合同誌本 (100P)発行 (4月) Podcast本(150P)発行 (7月) 目標設定(160P)発行 (9月) アプリ開発本(220P)発行 (12月) 技術書典6 (4月) 技書博(技術書同人誌博覧会) (7月) 技術書典7 (9月) 技書博2 (12月) 2020 生き方本(260P)(電子版) (2月) オンライン生活 120P(電子版) (5月) ギポタル構築開始 (5月) 執筆中の本 3冊、各150P以上予定・・・ 技術書典8(中止) (2月) コミックマーケット98(中止) (5月) 技書博3(中止) (6月) 技術書典9(オンライン) (9月)・・・

Slide 13

Slide 13 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 13 成立の経緯(歴史的年表) 2008 親方Project活動開始 以降コミケは継続参加中・・・ 2016 技術書典@秋葉原 (6月) 2017 技術同人誌を書こう(220P)発行 (12月) 技術書典2@秋葉原UDX (4月) 技術書典3 (10月) 2018 技術同人誌を書こう(260P)商業化 (4月) 見積り本(128P)発行 (12月) 技術書典4 (4月) 技術書典5(池袋) (10月) 2019 勉強会(160P) /合同誌本 (100P)発行 (4月) Podcast本(150P)発行 (7月) 目標設定(160P)発行 (9月) アプリ開発本(220P)発行 (12月) 技術書典6 (4月) 技書博(技術書同人誌博覧会) (7月) 技術書典7 (9月) 技書博2 (12月) 2020 生き方本(260P)(電子版) (2月) オンライン生活 120P(電子版) (5月) ギポタル構築開始 (5月) 執筆中の本 3冊、各150P以上予定・・・ 技術書典8(中止) (2月) コミックマーケット98(中止) (5月) 技書博3(中止) (6月) 技術書典9(オンライン) (9月)・・・

Slide 14

Slide 14 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 14 転機1:「技術同人誌を書こう」の発行 ・「技術書典」など「同人誌を作る」エンジニアが増える! ・本の作り方、イベントオペレーション、お金回り、 なんもわからん! 同人誌作成・サークル参加の 完全マニュアルを作ろう! サークル主10名のノウハウ詰込み発行。 その後商業化。 2017年12月 同人版 2018年 4月 商業版

Slide 15

Slide 15 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 15 「技術同人誌を書こう」におけるStand Alone Complexの例 ・執筆者が自分から手を挙げてくれた ・目次なく書き始めたが、内容はほぼ網羅された ・編集長が寝て起きたらページが増えている ・内容修正もほとんど不要 チームビルディングなんもわからん だけどできた

Slide 16

Slide 16 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 16 転機2:ワンストップシリーズとしてシリーズ化 エンジニアあるある ソフトスキル を中心テーマにシリーズ化 「大手サークル」に成長しました。 1冊あたりの規模感 ・10~20人の著者 (初執筆1~2人参加) ・120p~250ページ ・執筆 実質1か月~2か月 ・2~3テーマ平行で執筆 イベント(コミケ、技術書典、技書博他) https://oyakata.booth.pm/ で入手可。

Slide 17

Slide 17 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 17 ワンストップシリーズ量産の秘密 ①ネタ出し編 ・テーマ選定 エンジニアあるある/ソフトスキルを選定 →参加しやすい。自分の知見・経験を書ける ・飲み会でネタを集める 今XXに困ってる、こういう経験をした、など 例:見積りなんもわからん。転職したい。データ飛んだorz →テーマが尽きない。

Slide 18

Slide 18 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 18 飲み会はタネの宝庫 タネを拾う ・エンジニアあるある ・今困ってること ・経験した ・一家言ある →みんなが書きやすい ネタに育てる ・Slack にメモする →みんなの目に触れる 色々出てくる 目次完成! あとは書くだけ。

Slide 19

Slide 19 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 19 ワンストップシリーズ量産の秘密 ②人集め編1 ・懇親会で「書いてみませんか?」と声かけ ・執筆に興味ある(けどやってない人)は想像以上に多い →始め方/やり方がわからない ・誰もが一家言あるテーマなので参加しやすい ・「書いてみようかな」と “一歩踏み出した人”を確実に釣り上げる

Slide 20

Slide 20 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 20 ワンストップシリーズ量産の秘密 ②人集め編2 ・すでに書いている人が「おやかた合同誌Slack」にいる 「おやかた合同誌Slack」所属110人、常時アクティブ20人 →著者が最初から身近にいる(ロールモデルになる) ・既存著者が新しく著者になる人を連れてきてくれる ・書いてみたい人を連れてくる ・エゴサして教えてくれる

Slide 21

Slide 21 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 21 合同誌執筆におけるStand Alone Complex ・困ったこと(コンパイルエラー、ネタ相談)などお互い解決する ・みんなが書きたい人(=新しく著者になる)を連れてくる もはや「おやかた」不在でも回る“エコシステム化”が成立 Stand Alone Complex? 単なる自律行動?

Slide 22

Slide 22 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 22 メンバーの学び・成長もある(はず) ・新しい分野へのチャレンジ、広がりが見れる ・サークル主として独立する ・アウトプットへのハードルが下がる /ほかのアウトプットにつながる ・執筆をはじめた人、数十人 執筆 登壇 イベント 主催 Blog Podcast コミュニティ 主催・構築 etc… 連載

Slide 23

Slide 23 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 23 主催者/編集長の役割①:ストレスなく書き始めるために ① すぐ書き始められる環境を先に作っておく 環境構築など余計な手順を踏ませない GitHub+CIでローカル環境不要 ② 分量や書式など、執筆のハードルを下げる 形式任意。プレーンテキスト、WordとかでもOK 分量任意。1ページからでも、コラムだけでもOK ③ Slackなどでサポート、フィードバックする サークル自体がコミュニティになるメリットも ④ うち上げは豪華に 「合同誌」なので、著者・寄稿者がいないと成り立たない

Slide 24

Slide 24 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 24 主催者/編集長の役割② 責任を持つ ① 締め切りの責任 スケジュール設定 締め切りがないと、人は動かない/動けない ② 本に対する責任 他者の権利侵害、不当にDisる内容がないか? 本のテーマ選定、対象設定etc ③ お金についての責任 発行費用/収益の適切管理 在庫どうする?

Slide 25

Slide 25 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 25 さいごに このチームでの大事にしてること ① みんなで楽しむ ② HRTを大事にする ③ 人を巻き込む ④ 助けを求める(自分で全部はできない) ⑤ 責任を持つ 「チームビルディング」なんもわからん。だけど・・・ 「あなたのチーム」でできてますか?やってますか? 最高のチームができた

Slide 26

Slide 26 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 26

Slide 27

Slide 27 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 27 時間があったら おまけ 技術同人誌を書こう-アウトプットのススメ-

Slide 28

Slide 28 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 28 インプットとしての技術同人誌 ● ユーザーの生の声! ● 最新情報が日本語で! ● 作ってみた・使ってみた→実用に近い! 技術同人誌読むの最高!

Slide 29

Slide 29 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 29 アウトプットとしての技術同人誌 メリット1:技術の棚卸し・整理に最適 メリット2:アウトプットの規模がちょうどいい メリット3:マーケティング、執筆、制作、告知 すべて自分でできる メリット4:商業化(ワンチャンあり) メリット5:強いエンジニアになる (本書いてるエンジニアは0.1%くらい?) 読むのは最高だが、書くのはもっと最高!

Slide 30

Slide 30 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 30 メリット1:技術の棚卸しができる ● 理解している部分/していない部分の整理・可視化 ● 最新情報・過去経緯・自分が知らないことの調査 ● 使用ノウハウ・コツ・環境依存 調 査 執 筆 構 成

Slide 31

Slide 31 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 31 メリット2:アウトプットの規模がちょうどいい Blog<LT登壇<単発記事<同人誌<雑誌連載<商業誌 #ssmjp https://ssm.pkan.org/

Slide 32

Slide 32 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 32 メリット3:全部自分でできる! マーケティング:対象読者設定 構成:産みの苦しみ 執筆:頑張って書きましょう 組版:気分は編集者 告知:Blog,Twitter,試し読み 頒布(販売):読者に手渡し 全部自分でできます!

Slide 33

Slide 33 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 33 メリット4:商業化もワンチャンあり 著書:名刺・ポートフォリオとして強い

Slide 34

Slide 34 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 34 書きたくなりましたか? ● 同人誌の作り方がわからない? 完全マニュアルあります。 まだ尻込みしてますか? ● ニーズないんじゃ? →あなたが躓いた/やった =他の人も同じように躓いた/やりたい ● ネタがない? →切り取り方次第。 ○ 初めて使ったとき困った ○ (私は)こう使っている ○ (私は)こう理解している

Slide 35

Slide 35 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 35 一人で一冊?無理! と思ったあなたへ

Slide 36

Slide 36 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 36 合同誌からはじめよう 合同誌:複数人で一冊の本を書く。 技術系雑誌? マンガ雑誌? 基本こっち 大学サークルや 会社の本ならあり

Slide 37

Slide 37 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 37 合同誌のメリット メリット1:1ページからでも参加可能 メリット2:みんなの知見が持ち寄れる(カバー範囲広い) メリット3:めんどいところは編集長がやってくれる メリット4:他の人の原稿をきっかけにしてネタに気付く メリット5:みんなで打ち上げ! 最大のメリット:参加のハードルが低い

Slide 38

Slide 38 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 38 1.本が(内容的に)厚くなる 一人で20ページ :おめでとうございます。お疲れ様でした。 5人で20ページづつ :おめでとうございます。厚い本ができます! (物理的に)厚い本は内容も厚い =カバー範囲が広くなる! 40ページの本では入らない話も 100ページの本なら書ける 例:環境構築、歴史、あんちょこ、他

Slide 39

Slide 39 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 39 メリット2:みんなの知見が持ち寄れる 同じテーマでも得意分野はみんな違う。 経験してることも違う =>いろんな切り口でネタになる

Slide 40

Slide 40 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 40 メリット3:1ページからでも寄稿可能 これは主催者によります。 参加前に条件は確認しましょう。 「書いてみようかなー」で著者になった人多数。 1ページだけ書いた人もいます。

Slide 41

Slide 41 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 41 メリット4:めんどいところは編集長が 全部やってくれます! 校正、入稿(印刷所に出す)、イベント申し込み、他!

Slide 42

Slide 42 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 42 メリット5:著者としてでかいかおができる この本に参加してるだぜ (どやぁ 自分の意志で 一歩を踏み出したので、 100点満点!

Slide 43

Slide 43 text

#JFT2020 #JTF2020B 2020.07.25 43 書いてみたい/参加してみたいと思いましたか? 本書いてみたくなったかも・・・をぜひTweetしてください。 例 B5のセッション聞いたら本書きたくなった・・・ #JTF2020 書きたくなったけど・・・ネタあるかなあ… #JTF2020 合同誌おもしろそー、参加してみたいかも。 #JTF2020 このあと、Spacial-chat H1にいます。 https://spatial.chat/s/JTF-Track-H-1 質問、コメント、書きたい!相談、なんでもどうぞー