チームの力を高めるモブワークを始めよう! / How To Mob Work
by
Naoya.i
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
みんなでやればいいじゃん! チームの力を高めるモブワークを始めよう!
Slide 2
Slide 2 text
池田 直弥(いけだ なおや) 自己紹介 Nao_Mk2 2019年 Retty入社 技術的にはバックエンド寄りが好き 仕事ではフロントエンドもインフラもやります ふりかえりは大好き
Slide 3
Slide 3 text
とあるスプリントの光景 スプリントプランニングにて A B C 「上から順番にメンバー割り当てようかー」 「「 はーい 」」 Todo Doing Done
Slide 4
Slide 4 text
スプリントの途中 A B C 「B終わったんですけどAかCって分担できます?」 「うーん、並列してできるのはなさそう」 「なるほど、じゃあ新しいDを取っちゃいます!」 D Todo Doing Done とあるスプリントの光景
Slide 5
Slide 5 text
スプリントの最終日 A B C Todo Doing Done 「ふー、Dも何とか今日終わった」 「Cは昨日終わったしAも今日終わりそう」 「全部スプリント内に終わるね、良かった!」 D とあるスプリントの光景
Slide 6
Slide 6 text
とあるスプリントの光景 スプリントの最終日 A B C Todo Doing Done 「ふー、Dも何とか今日終わった」 「Cは昨日終わったしAも今日終わりそう」 「全部スプリント内に終わるね、良かった!」 D ふと生まれた疑問 「これって本当に順調……なのか?」
Slide 7
Slide 7 text
自分の仕事に集中しがち問題 PBIの並びは優先順位の高い順 PBI(プロダクトバックログアイテム)を1人1つ持つと 自分のPBI > 他人のPBI になりやすい ● 割り当てられた仕事を完遂したい気持ちにおされる ● 本来のPBIの優先順位が意識されない その順に早く価値を届けたい (≠ 必ず最初に終わらせる)
Slide 8
Slide 8 text
チームの仕事はチームのもの ● 自分の進捗ばかり気にする ● ヘルプの声が挙がるまで優先順位の高いPBIを気にかけない ● 「分担できないので新しいPBIやります」問題 最初からみんなでやればいい! モブプログラミングならぬモブワークだ! PBIは担当したチームが責任を持つもの
Slide 9
Slide 9 text
● モブワークとは ● モブワークの目的・メリット ● モブワークのポイント ● 導入する時のポイント これからお話しすること
Slide 10
Slide 10 text
PBIを完成させるための作業をみんなで集まってやる! モブワークとは ● コード設計議論 ● テスト ● 業務知識の共有 ● 実装 などなど みんなで同じもの・画面を見ながら やるのがポイント!
Slide 11
Slide 11 text
PBIを進めるために必要な業務知識の共有 ● 詳しいメンバーを中心に共有する ● 参加メンバーでドキュメントを作成・更新する たとえば コード設計議論・コーディング ● ペアプログラミング・モブプログラミング ● プロダクションコードとテストコードで分担 ● 雑談や作業に必要な会話をする
Slide 12
Slide 12 text
モブワークの目的・メリット
Slide 13
Slide 13 text
モブワークはフロー効率重視 目的 ● チームのコミュニケーションによる課題解決 ● リードタイムの短縮 メリット ● 情報共有する機会が増えて早く解決に導ける ● 特定業務に詳しいメンバーへの依存度を下げられる ○ チームがこなす開発の安定度を上げる
Slide 14
Slide 14 text
リソース効率とフロー効率はトレードオフ リソース効率 リソースの稼働率を重視 総アウトプット量が多い リードタイムが増える フロー効率 リードタイムの短縮を重視 総アウトプット量が少ない リードタイムが減る モブワークはこっち
Slide 15
Slide 15 text
モブワークのポイント
Slide 16
Slide 16 text
● 音声通話ツール ○ Zoom ○ Discord モブワークに便利なもの オフライン ● ホワイトボード オンライン ● ホワイトボードツール ○ Miro ○ MURAL
Slide 17
Slide 17 text
● クリエイティブな作業(大抵のPBI) ● メンバー間で知識に差がある作業 ○ 情報共有しつつ作業が進む ● メンバー全員に知見がない作業 ○ 技術的に新しい挑戦 ○ レガシーコードと向き合う改修 モブワーク向きの作業を見極める ● 単純作業 ● 手順が定型化された作業 向いてる 適した作業でやるのが大切(モブワークは手段の1つ) 向かない
Slide 18
Slide 18 text
何となく集まって流れでやる モブワークを生かすポイント やってみるのは簡単だけど意外とつまずく部分もある BAD GOOD 何をどこまでやるか最初に決める とりあえず何人も集まる 最適だと思う人数に絞る その場にいるだけの人がいる 作業に入れるようにフォローする 難しいなら抜けてもらうのもアリ
Slide 19
Slide 19 text
導入する時のポイント
Slide 20
Slide 20 text
なぜモブワークをやるのかをまず対話 目的が揃わないままやっても失敗してしまう 優先順位の高いPBIからなるべく早く価値を届けたい スプリント内に終わるなら問題ないのではと 考える人もいる(過去の自分) フロー効率を重視しリードタイムを短くしたい みんなでやるのは効率悪いのでは?という意見は 大抵リソース効率の観点 まずは話そう!
Slide 21
Slide 21 text
最初はイベント的にやってみるのもアリ 定期スケジュールでチームのイベント的にやってみる 使い所を知ればチーム文化になる 試しに何でもモブワークでやってみる 自分たちにとっての向き・不向きが明らかになる モブワーク自体のふりかえりがとても有効 良かったこと・悪かったことがわかれば使い所もわかってくる やり方の改善が進めば手段の1つとしてより選びやすくなる
Slide 22
Slide 22 text
● 少しでも早く価値あるものを届けるための「モブワーク」 ● 知見共有が自然とできるのでチームの成長に役立つ ● モブワークのやり方に正解・不正解はない ○ 自分たちでレベルアップさせていくのがベスト! まとめ