Slide 1

Slide 1 text

Scrum Fest Mikawa 2021 2021/10/02 witch&wizards inc. 森 雄哉 めちゃめちゃ使いこなす 観察・理解・知識・解像度 そしてコンテキストとは何か

Slide 2

Slide 2 text

No content

Slide 3

Slide 3 text

No content

Slide 4

Slide 4 text

本読んでますかー!?

Slide 5

Slide 5 text

本読んでますかー!? イベントで学んでますか!?

Slide 6

Slide 6 text

インプットした知見 どれくらい 使ってますかー!?

Slide 7

Slide 7 text

・・・

Slide 8

Slide 8 text

置かれている状況 500ページの本で勉強しても 数ページ分を使うかどうか 学ぶというインプットと 学びを使うアクションの ギャップが激しい

Slide 9

Slide 9 text

No content

Slide 10

Slide 10 text

いろいろな経験をして 「いい知見になったな」 と思っても 仕事で用いるのはマレ

Slide 11

Slide 11 text

なぜインプット過多に なるのか

Slide 12

Slide 12 text

使ってない 観察・理解・知識を めちゃめちゃ使うぞ

Slide 13

Slide 13 text

No content

Slide 14

Slide 14 text

知識の影響

Slide 15

Slide 15 text

火、蝋燭、電球 光の価格の歴史

Slide 16

Slide 16 text

No content

Slide 17

Slide 17 text

-2000年 0年 2000年 100 10 1 0.1 0.01 0.001 0.0001 Bresnahan, T. F., & Gordon, R. J. (1997). The Economics of New Goods: National Bureau of Economic Research Studies in Income and Wealth.

Slide 18

Slide 18 text

-2000年 0年 2000年 100 10 1 0.1 0.01 0.001 0.0001 Bresnahan, T. F., & Gordon, R. J. (1997). The Economics of New Goods: National Bureau of Economic Research Studies in Income and Wealth.

Slide 19

Slide 19 text

-2000年 0年 2000年 100 10 1 0.1 0.01 0.001 0.0001 Bresnahan, T. F., & Gordon, R. J. (1997). The Economics of New Goods: National Bureau of Economic Research Studies in Income and Wealth.

Slide 20

Slide 20 text

知識のパワーの源 豊かさの性質

Slide 21

Slide 21 text

No content

Slide 22

Slide 22 text

No content

Slide 23

Slide 23 text

No content

Slide 24

Slide 24 text

No content

Slide 25

Slide 25 text

No content

Slide 26

Slide 26 text

私たちは知識と理解を どう使ってる?

Slide 27

Slide 27 text

知識や理解を どのように使っているか 言語化するぞ

Slide 28

Slide 28 text

自転車と私

Slide 29

Slide 29 text

自転車は何からできてる?

Slide 30

Slide 30 text

自転車は何からできてる?

Slide 31

Slide 31 text

自転車は何からできてる?

Slide 32

Slide 32 text

自転車は何からできてる? 自転車は「物質」と「機能」という異なる側面を持つ。 異なる側面を関連づけて理解している。

Slide 33

Slide 33 text

知識の構造

Slide 34

Slide 34 text

No content

Slide 35

Slide 35 text

No content

Slide 36

Slide 36 text

No content

Slide 37

Slide 37 text

No content

Slide 38

Slide 38 text

No content

Slide 39

Slide 39 text

No content

Slide 40

Slide 40 text

No content

Slide 41

Slide 41 text

No content

Slide 42

Slide 42 text

No content

Slide 43

Slide 43 text

No content

Slide 44

Slide 44 text

No content

Slide 45

Slide 45 text

No content

Slide 46

Slide 46 text

No content

Slide 47

Slide 47 text

No content

Slide 48

Slide 48 text

自転車の知識には 他に何がある?

Slide 49

Slide 49 text

自転車の知識には他に何がある?

Slide 50

Slide 50 text

自転車の知識には他に何がある?

Slide 51

Slide 51 text

自転車の知識には他に何がある? 自転車そのものでない知識 ・昼間と夜間での乗り方の違い ・交通ルール ・駐輪場の使い方

Slide 52

Slide 52 text

No content

Slide 53

Slide 53 text

理解

Slide 54

Slide 54 text

理解とは コンテキストと適合するように 知識の相互参照から 構造・機能をたどり 連続性のある全体を掴むこと

Slide 55

Slide 55 text

理解をどのように 用いている?

Slide 56

Slide 56 text

理解をどのように 用いている? 故障した自転車の修理

Slide 57

Slide 57 text

No content

Slide 58

Slide 58 text

No content

Slide 59

Slide 59 text

No content

Slide 60

Slide 60 text

No content

Slide 61

Slide 61 text

No content

Slide 62

Slide 62 text

No content

Slide 63

Slide 63 text

No content

Slide 64

Slide 64 text

No content

Slide 65

Slide 65 text

No content

Slide 66

Slide 66 text

No content

Slide 67

Slide 67 text

No content

Slide 68

Slide 68 text

No content

Slide 69

Slide 69 text

理解を通した 知識の相互参照

Slide 70

Slide 70 text

No content

Slide 71

Slide 71 text

No content

Slide 72

Slide 72 text

No content

Slide 73

Slide 73 text

No content

Slide 74

Slide 74 text

現実と知識の相互参照

Slide 75

Slide 75 text

現実と知識の相互参照

Slide 76

Slide 76 text

現実と知識の相互参照

Slide 77

Slide 77 text

現実と知識の相互参照

Slide 78

Slide 78 text

現実と知識の相互参照

Slide 79

Slide 79 text

No content

Slide 80

Slide 80 text

No content

Slide 81

Slide 81 text

No content

Slide 82

Slide 82 text

No content

Slide 83

Slide 83 text

No content

Slide 84

Slide 84 text

No content

Slide 85

Slide 85 text

No content

Slide 86

Slide 86 text

No content

Slide 87

Slide 87 text

No content

Slide 88

Slide 88 text

No content

Slide 89

Slide 89 text

No content

Slide 90

Slide 90 text

No content

Slide 91

Slide 91 text

直らない しかし…

Slide 92

Slide 92 text

理解を通した 知識の修正

Slide 93

Slide 93 text

No content

Slide 94

Slide 94 text

なんでだろう…

Slide 95

Slide 95 text

専門家に見てもらおう

Slide 96

Slide 96 text

No content

Slide 97

Slide 97 text

No content

Slide 98

Slide 98 text

No content

Slide 99

Slide 99 text

No content

Slide 100

Slide 100 text

このテープは何だろう?

Slide 101

Slide 101 text

テープ!!!!?

Slide 102

Slide 102 text

No content

Slide 103

Slide 103 text

No content

Slide 104

Slide 104 text

No content

Slide 105

Slide 105 text

No content

Slide 106

Slide 106 text

これまでの知識とテープの知識が組みあって、 修理の新たな知識を得る

Slide 107

Slide 107 text

理解とは コンテキストと適合するように 知識の相互参照から 構造・機能をたどり 連続性のある全体を掴むこと

Slide 108

Slide 108 text

知識や理解を どのように使っているか 言語化したぞ!

Slide 109

Slide 109 text

ここまでの話 ・知識は構造になってる ・理解は現実と知識が相互作用する働き

Slide 110

Slide 110 text

自転車と修理で出てきた言葉

Slide 111

Slide 111 text

No content

Slide 112

Slide 112 text

No content

Slide 113

Slide 113 text

スクラム知ってる?

Slide 114

Slide 114 text

) 「知ってるよ」

Slide 115

Slide 115 text

(アメフトでしょ?) 「知ってるよ」

Slide 116

Slide 116 text

(ラグビーでしょ?) 「知ってるよ」

Slide 117

Slide 117 text

(聞いたことあるから) 「知ってるよ」

Slide 118

Slide 118 text

(一度やったから) 「知ってるよ」

Slide 119

Slide 119 text

(何回もやってるから) 「知ってるよ」

Slide 120

Slide 120 text

(20年やってるけど、まだまだ…)

Slide 121

Slide 121 text

(20年やってるけど、まだまだ…) 「知らないよ」

Slide 122

Slide 122 text

No content

Slide 123

Slide 123 text

知識と理解の深さ

Slide 124

Slide 124 text

No content

Slide 125

Slide 125 text

No content

Slide 126

Slide 126 text

No content

Slide 127

Slide 127 text

No content

Slide 128

Slide 128 text

知識はやり方に偏っており 原因が結果を引き起こす メカニズムは知らないことが多い しかし やり方の理解と全体の理解を 混同して「分かっている」と 捉えてしまう

Slide 129

Slide 129 text

説明深度の錯覚 実際の理解と理解しているつもりに ギャップがあり 説明しようとすると詰まってしまう

Slide 130

Slide 130 text

No content

Slide 131

Slide 131 text

No content

Slide 132

Slide 132 text

No content

Slide 133

Slide 133 text

No content

Slide 134

Slide 134 text

No content

Slide 135

Slide 135 text

No content

Slide 136

Slide 136 text

No content

Slide 137

Slide 137 text

メカニズムの理解を 伸ばすためには 何をすればいい?

Slide 138

Slide 138 text

説明深度錯覚の逆利用

Slide 139

Slide 139 text

No content

Slide 140

Slide 140 text

No content

Slide 141

Slide 141 text

No content

Slide 142

Slide 142 text

No content

Slide 143

Slide 143 text

いつ使うYOW!? よー

Slide 144

Slide 144 text

よー よー!

Slide 145

Slide 145 text

No content

Slide 146

Slide 146 text

No content

Slide 147

Slide 147 text

観察

Slide 148

Slide 148 text

観察とは 現実世界で起きている 出来事のあるがままを 注意深く捉える知的活動

Slide 149

Slide 149 text

一言で 何が起きているかの深い理解

Slide 150

Slide 150 text

「全部同じじゃないですか!?」

Slide 151

Slide 151 text

No content

Slide 152

Slide 152 text

No content

Slide 153

Slide 153 text

No content

Slide 154

Slide 154 text

「よく見る」 とは何か?

Slide 155

Slide 155 text

観察してみよう

Slide 156

Slide 156 text

観察してみよう

Slide 157

Slide 157 text

観察とは 現実世界で起きている 出来事のあるがままを 注意深く捉える知的活動

Slide 158

Slide 158 text

観察と評価の混同 観察してるつもりで 自分の評価や意見を 表現してしまいがち

Slide 159

Slide 159 text

優れた観察ってなんだろう

Slide 160

Slide 160 text

優れた観察の特徴 より少ない情報量で 正否を左右する特徴を 表現できるか

Slide 161

Slide 161 text

No content

Slide 162

Slide 162 text

優れた観察が 学習を促す例

Slide 163

Slide 163 text

観察を引き出す問いかけ

Slide 164

Slide 164 text

「ボールを見ていますか?」 観察を促すようで 妨げてしまいかねない関わり

Slide 165

Slide 165 text

ボールを見ていますか?

Slide 166

Slide 166 text

ボールを見ていますか?

Slide 167

Slide 167 text

No content

Slide 168

Slide 168 text

No content

Slide 169

Slide 169 text

No content

Slide 170

Slide 170 text

No content

Slide 171

Slide 171 text

観察が学習を促す例

Slide 172

Slide 172 text

ボールはどちらの方向に 回転していますか?

Slide 173

Slide 173 text

ボールはどちらの方向に回転していますか?

Slide 174

Slide 174 text

何が違う?

Slide 175

Slide 175 text

ボールはどちらの方向に回転していますか?

Slide 176

Slide 176 text

ボールはどちらの方向に回転していますか?

Slide 177

Slide 177 text

ボールはどちらの方向に回転していますか?

Slide 178

Slide 178 text

No content

Slide 179

Slide 179 text

No content

Slide 180

Slide 180 text

No content

Slide 181

Slide 181 text

No content

Slide 182

Slide 182 text

No content

Slide 183

Slide 183 text

No content

Slide 184

Slide 184 text

No content

Slide 185

Slide 185 text

比較

Slide 186

Slide 186 text

No content

Slide 187

Slide 187 text

No content

Slide 188

Slide 188 text

No content

Slide 189

Slide 189 text

No content

Slide 190

Slide 190 text

No content

Slide 191

Slide 191 text

No content

Slide 192

Slide 192 text

優れた観察は 知識と理解の流れを 鍛える

Slide 193

Slide 193 text

No content

Slide 194

Slide 194 text

No content

Slide 195

Slide 195 text

No content

Slide 196

Slide 196 text

優れた観察は理解を鍛える

Slide 197

Slide 197 text

まずい観察例 ないない言葉

Slide 198

Slide 198 text

ケース 伝統のヤキトリ屋、改装する

Slide 199

Slide 199 text

伝統のヤキトリ屋 秘伝のタレ

Slide 200

Slide 200 text

No content

Slide 201

Slide 201 text

No content

Slide 202

Slide 202 text

No content

Slide 203

Slide 203 text

「私事実ですけど何か?」 そうやって想像が 入りこんでくる Mitsuyuki Shiiba

Slide 204

Slide 204 text

問題解決の多くの失敗は 問題の解決に失敗しているのではなく 「解くべき問題の発見に失敗している」

Slide 205

Slide 205 text

優れた観察は 知識と理解の流れを 鍛える

Slide 206

Slide 206 text

ムキムキ観察ぶっとくしていこう

Slide 207

Slide 207 text

No content

Slide 208

Slide 208 text

No content

Slide 209

Slide 209 text

めちゃめちゃ使いこなす コンテキスト

Slide 210

Slide 210 text

めちゃめちゃ使いこなす コンテキスト チームの活躍を めちゃめちゃ加速させるぞ

Slide 211

Slide 211 text

コンテキストとは 何か

Slide 212

Slide 212 text

コンテキストとは 選択肢群の現れかたを 左右する刺激

Slide 213

Slide 213 text

は?

Slide 214

Slide 214 text

コンテキストとは 選択肢群の現れかたを 左右する刺激

Slide 215

Slide 215 text

は?

Slide 216

Slide 216 text

Slide 217

Slide 217 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに…

Slide 218

Slide 218 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん

Slide 219

Slide 219 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん

Slide 220

Slide 220 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん

Slide 221

Slide 221 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん

Slide 222

Slide 222 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん どうする?

Slide 223

Slide 223 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん ・起きて蚊取り線香をつける ・起きて殺虫剤を撒く ・起きずに布団に潜る ・起きずに為されるがまま

Slide 224

Slide 224 text

コンテキストとは 選択肢群の現れかたを 左右する刺激

Slide 225

Slide 225 text

どれが コンテキスト?

Slide 226

Slide 226 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん

Slide 227

Slide 227 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… ぷ〜〜〜ん 全部 コンテキスト

Slide 228

Slide 228 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに…

Slide 229

Slide 229 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… キーーン!

Slide 230

Slide 230 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… キーーン! ???

Slide 231

Slide 231 text

〜夏の夜〜 寝ていたときに… キーーン! なにか いつもと違うことが 起きてる! ???

Slide 232

Slide 232 text

コンテキストとは 選択肢群の現れかたを 左右する刺激

Slide 233

Slide 233 text

No content

Slide 234

Slide 234 text

図にすると?

Slide 235

Slide 235 text

No content

Slide 236

Slide 236 text

No content

Slide 237

Slide 237 text

No content

Slide 238

Slide 238 text

No content

Slide 239

Slide 239 text

例2

Slide 240

Slide 240 text

「カードの切り方が人生だ」

Slide 241

Slide 241 text

No content

Slide 242

Slide 242 text

No content

Slide 243

Slide 243 text

No content

Slide 244

Slide 244 text

私たちの前に現れる選択肢は 決してランダムではなく 先行する刺激の質や内容によって 定まっている

Slide 245

Slide 245 text

もし 先行する刺激の質や内容によって 定まるのであれば 私たちの前に現れる選択肢は 制御できるかもしれない

Slide 246

Slide 246 text

No content

Slide 247

Slide 247 text

No content

Slide 248

Slide 248 text

No content

Slide 249

Slide 249 text

コンテキストを めちゃめちゃ使う とは

Slide 250

Slide 250 text

チームに配られるカードが 最良になるように 選択肢群を現れかたを左右する 刺激を設計する

Slide 251

Slide 251 text

配られたカードで 勝負するしかないなら

Slide 252

Slide 252 text

配られたカードで 勝負するしかないなら 数手、手前で 負かされている

Slide 253

Slide 253 text

© /

Slide 254

Slide 254 text

最強のカードが使える 最高のステージを 用意しよう

Slide 255

Slide 255 text

コンテキストを 意識的に活用して 機会を生成しよう

Slide 256

Slide 256 text

どうやって コンテキストに気づく?

Slide 257

Slide 257 text

No content

Slide 258

Slide 258 text

No content

Slide 259

Slide 259 text

No content

Slide 260

Slide 260 text

No content

Slide 261

Slide 261 text

No content

Slide 262

Slide 262 text

No content

Slide 263

Slide 263 text

No content

Slide 264

Slide 264 text

No content

Slide 265

Slide 265 text

解像度ってなに?

Slide 266

Slide 266 text

No content

Slide 267

Slide 267 text

No content

Slide 268

Slide 268 text

No content

Slide 269

Slide 269 text

No content

Slide 270

Slide 270 text

No content

Slide 271

Slide 271 text

解像度を高めるとは

Slide 272

Slide 272 text

高解像度を高めるとは 漠然と感じているものごとから 一つ一つを識別し 構造や機能の理解を深め 私たちにとって重要なことを 鮮明にする行為

Slide 273

Slide 273 text

解像度は どこに効く?

Slide 274

Slide 274 text

No content

Slide 275

Slide 275 text

No content

Slide 276

Slide 276 text

No content

Slide 277

Slide 277 text

No content

Slide 278

Slide 278 text

No content

Slide 279

Slide 279 text

高解像度化の方法と 必要な深さ

Slide 280

Slide 280 text

高解像度の方法 身近な4つの高解像度化 1.空間 2.時間 3.知覚調整 4.シグナル化

Slide 281

Slide 281 text

No content

Slide 282

Slide 282 text

No content

Slide 283

Slide 283 text

No content

Slide 284

Slide 284 text

No content

Slide 285

Slide 285 text

No content

Slide 286

Slide 286 text

No content

Slide 287

Slide 287 text

No content

Slide 288

Slide 288 text

No content

Slide 289

Slide 289 text

No content

Slide 290

Slide 290 text

3.知覚の調整による 解像

Slide 291

Slide 291 text

No content

Slide 292

Slide 292 text

No content

Slide 293

Slide 293 text

No content

Slide 294

Slide 294 text

4.シグナルの解像

Slide 295

Slide 295 text

No content

Slide 296

Slide 296 text

No content

Slide 297

Slide 297 text

No content

Slide 298

Slide 298 text

No content

Slide 299

Slide 299 text

No content

Slide 300

Slide 300 text

No content

Slide 301

Slide 301 text

No content

Slide 302

Slide 302 text

高解像度を高めるとは 漠然と感じているものごとから 一つ一つを識別し 構造や機能の理解を深め 私たちにとって重要なことを 鮮明にする行為

Slide 303

Slide 303 text

No content

Slide 304

Slide 304 text

どれくらいの 解像度が必要?

Slide 305

Slide 305 text

必要な解像度とは コンテキストを 観察可能かつ制御可能 (状況を変えられるカードを持つ)

Slide 306

Slide 306 text

No content

Slide 307

Slide 307 text

No content

Slide 308

Slide 308 text

No content

Slide 309

Slide 309 text

No content

Slide 310

Slide 310 text

No content

Slide 311

Slide 311 text

No content

Slide 312

Slide 312 text

No content

Slide 313

Slide 313 text

No content

Slide 314

Slide 314 text

No content

Slide 315

Slide 315 text

No content

Slide 316

Slide 316 text

No content

Slide 317

Slide 317 text

No content

Slide 318

Slide 318 text

No content

Slide 319

Slide 319 text

No content

Slide 320

Slide 320 text

No content

Slide 321

Slide 321 text

No content

Slide 322

Slide 322 text

No content

Slide 323

Slide 323 text

No content

Slide 324

Slide 324 text

No content

Slide 325

Slide 325 text

No content

Slide 326

Slide 326 text

No content

Slide 327

Slide 327 text

No content

Slide 328

Slide 328 text

No content

Slide 329

Slide 329 text

No content

Slide 330

Slide 330 text

No content

Slide 331

Slide 331 text

ポイント 最良の選択肢が配られるように コンテキストを設計して ムキムキ観察によって状況を捉え 構造・機能・発生を 観察可能と制御可能な解像度で 全体連続性を持って理解することで 知識を生み出してズドーンする

Slide 332

Slide 332 text

-2000年 0年 2000年 100 10 1 0.1 0.01 0.001 0.0001 Bresnahan, T. F., & Gordon, R. J. (1997). The Economics of New Goods: National Bureau of Economic Research Studies in Income and Wealth.

Slide 333

Slide 333 text

No content

Slide 334

Slide 334 text

No content

Slide 335

Slide 335 text

めちゃめちゃ 使いこなす

Slide 336

Slide 336 text

観察・理解・知識・解像度 コンテキスト 最も効果的なのは

Slide 337

Slide 337 text

行き詰まり

Slide 338

Slide 338 text

No content

Slide 339

Slide 339 text

ゴリッ

Slide 340

Slide 340 text

No content

Slide 341

Slide 341 text

No content

Slide 342

Slide 342 text

No content

Slide 343

Slide 343 text

No content

Slide 344

Slide 344 text

No content

Slide 345

Slide 345 text

No content

Slide 346

Slide 346 text

行き詰まりとは 目の前に起きている状況と、 知識や理解と相互参照する連続性 とが途切れて、 大きなギャップを感じているとき

Slide 347

Slide 347 text

No content

Slide 348

Slide 348 text

No content

Slide 349

Slide 349 text

No content

Slide 350

Slide 350 text

No content

Slide 351

Slide 351 text

No content

Slide 352

Slide 352 text

No content

Slide 353

Slide 353 text

ネジは「たかがネジ」なのか

Slide 354

Slide 354 text

No content

Slide 355

Slide 355 text

No content

Slide 356

Slide 356 text

No content

Slide 357

Slide 357 text

No content

Slide 358

Slide 358 text

いかにして 視界は曇るか

Slide 359

Slide 359 text

たかがネジという 値踏み/侮り

Slide 360

Slide 360 text

No content

Slide 361

Slide 361 text

必ずいつか 行き詰まる

Slide 362

Slide 362 text

行き詰まったときに 視界を広げた知見が 知識になる

Slide 363

Slide 363 text

No content

Slide 364

Slide 364 text

No content

Slide 365

Slide 365 text

-2000年 0年 2000年 100 10 1 0.1 0.01 0.001 0.0001 Bresnahan, T. F., & Gordon, R. J. (1997). The Economics of New Goods: National Bureau of Economic Research Studies in Income and Wealth.

Slide 366

Slide 366 text

まとめ 最良の選択肢が配られるように コンテキストを設計して ムキムキ観察によって状況を捉え 構造・機能・発生を 観察可能と制御可能な解像度で 全体連続性を持って理解することで 知識を生み出してズドーンする

Slide 367

Slide 367 text

No content

Slide 368

Slide 368 text

No content

Slide 369

Slide 369 text

No content

Slide 370

Slide 370 text

もっと行き詰まりと意思決定を知る

Slide 371

Slide 371 text

No content