14
All Rights Reserved,
創業者/代表取締役会長 関藤の原体験
商社マン時代の1998〜2000年にかけて中国で勤務しました。
“世界の工場” といわれていた時代です。世界からより商材を安く大量に輸入
し、安い労働賃金で大量に加工・製造させ、大量に輸出。
made in chinaを大量に生み出す。同時に、本来食べられるのに形の不揃い
等により大量に廃棄に至る食品を沢山見てきた。大量に捕獲、収穫、流通、
廃棄を繰り返していると、資源はいずれ枯渇する。これはいつか必ず環境面
で大きな社会問題になると実感した。
同時にMDGs(2000年~2015年)を知った。
社会風潮は一人の力ではつくれない。ビジネスにはタイミングと勢いも大切な
要素。時がきたらビジネスの力で課題解決しよう。そう思った。
世界の工場「中国」で感じた危機感
阪神淡路大震災で感じた無力感
持続可能な社会を実現するには
楽しく気軽に取り組める仕組み が必要
1995年1月17日、大阪で被災。しばらくして入ってきた TVの映像では、阪神
高速道路がなぎ倒されていた。自分より困っている人を助けに行こう。気が
つけば私は、バックパックに救援物資になりえるものを詰め、現地へ向かっ
ていた。日没で帰路につくころ、目の前で多くの人々が苦しんでいるというの
に、一人の力の及ぼせる限界、無力感のようなものを感じた。社会人になっ
たら困った人を助けられる持続可能な仕組みを創ろう。漠然とながらそう
思った。
01.
02.
Slide 15
Slide 15 text
15
All Rights Reserved,
制作依頼
ABOUT
Foodloss
フードロスについて
Slide 16
Slide 16 text
16
All Rights Reserved,
Confidential
All Rights Reserved,
SDGs の目標 12「つくる責任 つかう責任」では
SDGsとフードロス問題
“2030年までに、⼩売‧消費レベルで廃棄
される⾷料(⼀⼈当たりの量)を半分に
減らす。また、収穫後、⽣産‧サプライ
チェーンにおける⾷品の損失を減らす。
「2030 年までにフードロス半減」 が明文化されている
Confidential
42
All Rights Reserved,
中期経営計画における成長戦略
フードロス削減のインフラに
中期経営計画テーマ
既存事業の深化
新規事業の探索
EC事業の拡⼤
サプライチェーンにおける機能拡張
新規事業(M&A含む)による⾮連続の成⻑
1
2
3
基幹事業であるフードロス品取引と親和性の⾼い周辺領域で事業を創造
フードロス削減へのシナジー効果によるインフラ化と共に、
ポテンシャルの⼤きい領域で単体事業としての収益化も図る
Slide 43
Slide 43 text
43
All Rights Reserved,
Confidential
All Rights Reserved,
ブランドソリューション ※URL
EC事業で培ったブランディングとマーケティング⼒を活かし
Kuradashiの会員基盤も活⽤したプロモーション⽀援を実施
ロングセラー商品ブランディング
⽀援企業例
さまざまなソリューション
‧オウンドメディア くらだしマガジン
‧サンプリング
‧Webデザイン
‧Kuradashi たまプラーザ テラス店
オフライン 販売促進施策
ブランディング/イベント企画
Slide 44
Slide 44 text
44
All Rights Reserved,
Confidential
All Rights Reserved,
ロジスティクスソリューション ※URL
EC「Kuradashi」のノウハウを活かした物流代⾏サービス
全国150拠点の倉庫と提携し 完全伴⾛⽀援
物流アウトソーシング
‧現⾏倉庫に課題があり、倉庫移転を希望されるお客さまが対象
‧倉庫移転をテコに、「やりたい物流」を実現
‧専⾨家がいなくても、⾼度な流通加⼯やコスト削減を簡単に実現
物流コンサルティング
‧現⾏倉庫をベースとした改善提案を希望されるお客さまが対象
‧物流価値向上や物流費⽤削減等のニーズに合わせた提案
‧お客さま毎の課題を踏まえた柔軟性の⾼い提案を実施
Slide 45
Slide 45 text
45
All Rights Reserved,
Confidential
All Rights Reserved,
グリーンインフラ
容量市場
需給調整市場
卸電⼒市場
系統接続
電⼒価格が⾼い時に放電
発電所
各市場で充電した電⼒を取引
系統⽤蓄電池
(蓄電所)
電⼒価格が安い時に充電
アグリゲーター
(市場運⽤委託)
サステナビリティ分野での新領域として系統⽤蓄電池事業などの
再⽣可能エネルギー事業に参⼊
展開の⽅向性 : 蓄電所を保有、アグリゲーターを介し電⼒売買∕蓄電‧再エネファンド組成など
Slide 46
Slide 46 text
46
All Rights Reserved,
Confidential
All Rights Reserved,
Dr.つるかめキッチン
専⾨医‧管理栄養⼠が監修する冷凍宅配弁当サービス
健康情報が溢れかえっている現代において、「⾃信を持ってきちんと健康に良いお弁当をお届けした
い」という強い想いから専⾨医と管理栄養⼠に監修指導していただき 制限⾷でありながらも、おいし
く健康にお召し上がりいただけるように栄養バランスを考えた冷凍宅配弁当を提供しています。
URL: https://tsurukame-kitchen.com/
Slide 47
Slide 47 text
47
All Rights Reserved,
Culture
クラダシカルチャー
Slide 48
Slide 48 text
Confidential
48
All Rights Reserved,
クラダシは今までにない
ビジネスを創り、世の中に新しい価
値を与える会社。
自ら考え、挑戦し続ける
私たちでいよう。
前例を創ろう
圧倒的なスピードで、
熱狂して働こう。
アクセル全開!
クラダシが目指すのは、
楽しくて身近な社会貢献。
常に物ごとを前向きにとらえ、周り
に伝播させよう。
明るく楽しく元気よく
Value
Kuradashi value