Slide 1

Slide 1 text

この先生きのこるための 学び方 LinuxClub LT 2020/12/04

Slide 2

Slide 2 text

ABOUT ME  名前: KOYAMA  所属: CS学部 4年  役職: 長老 / サーバ管理者 / 元会計  好き: ログ管理 / Python / クラウド / 分散システム  趣味: 美味しいものを食べたり作ったり ブログやQiitaに技術記事を書いたり 柴犬と遊んだり

Slide 3

Slide 3 text

何から技術を学んでいますか? 書籍 インターネット 論文 講義資料

Slide 4

Slide 4 text

書籍  内容が体系的に整理されているものが多い.  内容の信頼性は高め.  誰でも出版できないため公開まで障壁がある.  価格が高め 同人誌 500円 専門書 3000円~5000円  例えば… オライリー (動物図鑑)

Slide 5

Slide 5 text

インターネット 内容が体系的に整理されないものが多い. 内容の信頼性は低め.→玉石混交 価格が安い/無償 例えば… Qiita 個人ブログ

Slide 6

Slide 6 text

論文 内容が整理されているものが多い. 内容の信頼性は高め. 価格は無償,有償がある. 例えば… 情報処理学会 論文誌ジャーナル

Slide 7

Slide 7 text

初めて学ぶ時はどうしよう? 書籍がオススメ なぜ? その分野の知識が体型的に整理されているから インターネットの情報は一問一答になりがち

Slide 8

Slide 8 text

情報を判断する基準 誰が発信している情報か? それは1次情報か? 対立した主張や意見がないか? 複数のソース(出典)を見たか? 最低2つの媒体(インターネットと書籍)

Slide 9

Slide 9 text

媒体の使い方

Slide 10

Slide 10 text

書籍 何冊か立ち読みをして,わかりやすいと思った1冊を選ぶ. 大学の図書館を活用しよう. 実は所蔵されている書籍は多い. 電子書籍や紙媒体の購入リクエストができる. Amazon Kindleの電子書籍は安い. セールだと紙媒体の半額になることもある. 中古でよければメルカリやブックオフがオススメ LinuxClubの部室にも書籍がある.

Slide 11

Slide 11 text

インターネット 情報の信頼性を精査する必要がある. 検索して1番上にあるページを信用して大丈夫? 最新情報を入手するには最適 とにかく1次情報にこだわる. 公式や本人が発信している情報を見る. Google検索のキーワードに「site:ac.jp」をつけると大学の講 義資料が見つかりやすいのでオススメ

Slide 12

Slide 12 text

論文 論文にはSurvey(調査論文)とResearch(研究論文)がある. その分野の全体像を知るならSurveyがオススメ 論文でも誤りはあるので注意は必要. Google ScholarやMicrosoft Academicは検索にオススメ 大学がIEEEやACMと契約をしているので,大学のネットワーク から論文を無料(本来は有料)でダウンロードできる.

Slide 13

Slide 13 text

英語は必要ですか? - Yes, of course

Slide 14

Slide 14 text

言語と人口と情報量 日本語: 1.2億人が使う言語 英語: 12.6億人が使う言語 どちらを使いますか? 出典 https://commons.wikimedia.org/wiki/File: World_population_percentage.png Percentage of English speakers by country and dependency as of 2014. 出典 https://en.wikipedia.org/wiki/English_language

Slide 15

Slide 15 text

最先端/最新の情報 最新情報は英語で書かれている. RFC draftは英語で書かれている. 例) https://www.ietf.org/archive/id/draft-ietf- httpbis-message-signatures-01.html

Slide 16

Slide 16 text

まとめ

Slide 17

Slide 17 text

最近よくあること  研究室の3年生に創成課題の相談をされると… 後輩「KOYAMAさん,XXXのインストールが上手く行かないんですよ」 KYM「どこの情報みてやったの?」 後輩「えーっと,検索して上に出てきたQiitaの記事みたんですよ~」 KYM「これ,かなり古いバージョンの情報だよ.公式情報あるから見て」 後輩「あ,はい.わかりました! これって英語しかドキュメント無いんですか?」 KYM「はい,そうです!」

Slide 18

Slide 18 text

KOYAMAが言いたいこと  インターネットの普及により誰もが発信者に簡単になれる. 権威(マスメディア)でなくとも情報を発信できる.  発信者が増えたことにより,情報量も大幅に増えた. 情報を得るためのコストが大幅に低下  一方で,個別の情報の信頼性が担保されているとは限らない. 間違った情報や質の低い情報も含まれてくる. 書籍や論文はレビューされるがインターネット上の情報はされないこともある.

Slide 19

Slide 19 text

KOYAMAが言いたいこと 情報を判断するスキルを身に着けてほしい. 批判的思考を意識してほしい. この情報は間違っているかもしれない? 情報過多な時代だからこそ,工夫した学び方をしてほしい.

Slide 20

Slide 20 text

参考リンク 書評:プロフェッショナルSSL/TLS - ぼちぼち日記 https://jovi0608.hatenablog.com/entry/2017/03/ 17/122844 社内勉強会で専門的技術力を高めるには - Yahoo! JAPAN Tech Blog https://techblog.yahoo.co.jp/entry/20200728300 14370/