Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
この先生きのこるための学び方 / how-to-learn-tech
Search
Tomoyuki KOYAMA
December 05, 2020
Technology
1
340
この先生きのこるための学び方 / how-to-learn-tech
サークルのLT会で新入生向けに作成
Tomoyuki KOYAMA
December 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by Tomoyuki KOYAMA
See All by Tomoyuki KOYAMA
Reading HTTP Client Hints
tomoyk
0
42
Log message with JSON item count for root cause analysis in microservices
tomoyk
0
120
Distributed Log Search Based on Time Series Access and Service Relations
tomoyk
0
260
Webアプリを動かすまでのインフラ構築 / infra-build-for-web-app
tomoyk
0
340
コンピュータが大好きな私が大学院進学した理由 / Why I chose graduate school
tomoyk
2
780
佐川急便のフィッシングサイトを調べてみた / Analysis of sagawa fishing site
tomoyk
1
150
既存のWebアプリをセキュアにするためにやったこと / Student-LT-WebSec
tomoyk
0
160
パケットを覗いてみよう / Packet workshop for beginners
tomoyk
0
270
XSSの入力値を調べてみた / searching xss insertion value
tomoyk
3
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スクラム成熟度セルフチェックツールを作って得た学びとその活用法
coincheck_recruit
1
140
B2B SaaS × AI機能開発 〜テナント分離のパターン解説〜 / B2B SaaS x AI function development - Explanation of tenant separation pattern
oztick139
2
220
マルチプロダクトな開発組織で 「開発生産性」に向き合うために試みたこと / Improving Multi-Product Dev Productivity
sugamasao
1
300
Can We Measure Developer Productivity?
ewolff
1
150
VideoMamba: State Space Model for Efficient Video Understanding
chou500
0
190
強いチームと開発生産性
onk
PRO
33
11k
Platform Engineering for Software Developers and Architects
syntasso
1
510
OCI Security サービス 概要
oracle4engineer
PRO
0
6.5k
AWS Lambda のトラブルシュートをしていて思うこと
kazzpapa3
2
170
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
kazushi_ohata
0
150
The Rise of LLMOps
asei
5
1.2k
ドメイン名の終活について - JPAAWG 7th -
mikit
33
20k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
654
59k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
27
4.3k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
327
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
20
1.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
136
6.6k
Transcript
この先生きのこるための 学び方 LinuxClub LT 2020/12/04
ABOUT ME 名前: KOYAMA 所属: CS学部 4年
役職: 長老 / サーバ管理者 / 元会計 好き: ログ管理 / Python / クラウド / 分散システム 趣味: 美味しいものを食べたり作ったり ブログやQiitaに技術記事を書いたり 柴犬と遊んだり
何から技術を学んでいますか? 書籍 インターネット 論文 講義資料
書籍 内容が体系的に整理されているものが多い. 内容の信頼性は高め. 誰でも出版できないため公開まで障壁がある. 価格が高め 同人誌
500円 専門書 3000円~5000円 例えば… オライリー (動物図鑑)
インターネット 内容が体系的に整理されないものが多い. 内容の信頼性は低め.→玉石混交 価格が安い/無償 例えば… Qiita 個人ブログ
論文 内容が整理されているものが多い. 内容の信頼性は高め. 価格は無償,有償がある. 例えば… 情報処理学会 論文誌ジャーナル
初めて学ぶ時はどうしよう? 書籍がオススメ なぜ? その分野の知識が体型的に整理されているから インターネットの情報は一問一答になりがち
情報を判断する基準 誰が発信している情報か? それは1次情報か? 対立した主張や意見がないか? 複数のソース(出典)を見たか? 最低2つの媒体(インターネットと書籍)
媒体の使い方
書籍 何冊か立ち読みをして,わかりやすいと思った1冊を選ぶ. 大学の図書館を活用しよう. 実は所蔵されている書籍は多い. 電子書籍や紙媒体の購入リクエストができる. Amazon Kindleの電子書籍は安い. セールだと紙媒体の半額になることもある. 中古でよければメルカリやブックオフがオススメ LinuxClubの部室にも書籍がある.
インターネット 情報の信頼性を精査する必要がある. 検索して1番上にあるページを信用して大丈夫? 最新情報を入手するには最適 とにかく1次情報にこだわる. 公式や本人が発信している情報を見る. Google検索のキーワードに「site:ac.jp」をつけると大学の講 義資料が見つかりやすいのでオススメ
論文 論文にはSurvey(調査論文)とResearch(研究論文)がある. その分野の全体像を知るならSurveyがオススメ 論文でも誤りはあるので注意は必要. Google ScholarやMicrosoft Academicは検索にオススメ 大学がIEEEやACMと契約をしているので,大学のネットワーク から論文を無料(本来は有料)でダウンロードできる.
英語は必要ですか? - Yes, of course
言語と人口と情報量 日本語: 1.2億人が使う言語 英語: 12.6億人が使う言語 どちらを使いますか? 出典 https://commons.wikimedia.org/wiki/File: World_population_percentage.png Percentage
of English speakers by country and dependency as of 2014. 出典 https://en.wikipedia.org/wiki/English_language
最先端/最新の情報 最新情報は英語で書かれている. RFC draftは英語で書かれている. 例) https://www.ietf.org/archive/id/draft-ietf- httpbis-message-signatures-01.html
まとめ
最近よくあること 研究室の3年生に創成課題の相談をされると… 後輩「KOYAMAさん,XXXのインストールが上手く行かないんですよ」 KYM「どこの情報みてやったの?」 後輩「えーっと,検索して上に出てきたQiitaの記事みたんですよ~」 KYM「これ,かなり古いバージョンの情報だよ.公式情報あるから見て」 後輩「あ,はい.わかりました! これって英語しかドキュメント無いんですか?」 KYM「はい,そうです!」
KOYAMAが言いたいこと インターネットの普及により誰もが発信者に簡単になれる. 権威(マスメディア)でなくとも情報を発信できる. 発信者が増えたことにより,情報量も大幅に増えた. 情報を得るためのコストが大幅に低下 一方で,個別の情報の信頼性が担保されているとは限らない. 間違った情報や質の低い情報も含まれてくる.
書籍や論文はレビューされるがインターネット上の情報はされないこともある.
KOYAMAが言いたいこと 情報を判断するスキルを身に着けてほしい. 批判的思考を意識してほしい. この情報は間違っているかもしれない? 情報過多な時代だからこそ,工夫した学び方をしてほしい.
参考リンク 書評:プロフェッショナルSSL/TLS - ぼちぼち日記 https://jovi0608.hatenablog.com/entry/2017/03/ 17/122844 社内勉強会で専門的技術力を高めるには - Yahoo! JAPAN
Tech Blog https://techblog.yahoo.co.jp/entry/20200728300 14370/