Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

reading-flow プロパティから見る アクセシビリティ的懸念点

Avatar for kohei.ayamoto kohei.ayamoto
September 21, 2025
51

reading-flow プロパティから見る アクセシビリティ的懸念点

Avatar for kohei.ayamoto

kohei.ayamoto

September 21, 2025
Tweet

Transcript

  1. reading-flow プロパティとは • Chrome 137 以降で利⽤できる • ⾒た⽬の並び順とDOM上の並び順が異なってしまう問題の解決のた めに提案 •

    CSS側である程度フォーカスをコントロールすることができ、意図し ない移動を防げる ◦ キーボードフォーカス ◦ スクリーンリーダーなどの⽀援技術 論理的な連続フォーカス ナビゲーションに CSS 読み上げフローを利⽤する https://developer.chrome.com/blog/reading-flow?hl=ja
  2. 利⽤できる値 • flex コンテナ内でのみ利⽤できる ◦ flex-visual:writing mode に考慮した視覚的な順序に従う ◦ flex-flow:flex-visual

    の逆順に維持する • grid コンテナ内でのみ利⽤できる ◦ grid-columns:writing mode に考慮して、⾏ごとに従う ◦ grid-order:writing mode に考慮して、列ごとに従う reading-flow - CSS - MDN - Mozilla https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/reading-flow
  3. そもそも… アクセシビリテとは、『利⽤可能な状況の幅広さ』を指す⾔葉。 • ユーザビリティ(usability) ◦ 特定のユーザが特定の利⽤状況において、システム、製品⼜はサービスを利⽤する際に、効 果、効率及び満⾜を伴って特定の⽬標を達成する度合い。 • アクセシビリティ(accessibility) ◦

    製品、システム、サービス、環境及び施設が、特定の利⽤状況において特定の⽬標を達成する ために、ユーザの多様なニーズ、特性及び能⼒で使える度合い ユーザビリティは特定のユーザーにとっての使いやすさ、 アクセシビリティは幅広い範囲のユーザーが利⽤できるかどうか アクセシビリティ学習の⼿引きとしての⼊⾨講座 https://tech.plaid.co.jp/introduction-to-accessibility
  4. どんなアクセシビリティがあるのか • どんなデバイスでも、最適なレイアウトで快適に利⽤できる • マウスやキーボード、タッチパネルでも操作ができる • スクリーンリーダー(⾳声読み上げ機能)でも、問題なく利⽤できる • ⽂字がくっきりとした⾊使いで書かれていて、⽼眼でも読みやすい •

    ナビゲーションに使われる⾔葉に⼀貫性があり、迷⼦になりにくい • 拡⼤機能を利⽤しても、デザインが崩れることなく利⽤できる などなど… がんばらないアクセシビリティ https://docs.google.com/presentation/d/1ARkpEjP9Le6oG4DbV9OEZDFLnIrsnTTIv8 mVpEQ3Vng/edit?slide=id.g2ed02dfebc1_2_294#slide=id.g2ed02dfebc1_2_294