Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS クラウドサービス事始め~オンプレミスと同じこと、違うこと~

平賀博司
February 21, 2025
22

AWS クラウドサービス事始め~オンプレミスと同じこと、違うこと~

平賀博司

February 21, 2025
Tweet

Transcript

  1. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS クラウドサービス事始め ~オンプレミスと同じこと、違うこと~ アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 AWS Academy Technical Trainer 平賀 博司 2025/2/21
  2. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⚫ クラウド/AWS の特徴 ⚫ オンプレとおなじこと、ちがうこと ⚫ 理解を深めるために(補助資料) 今日お話しすること
  3. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. クラウド/AWS の特徴
  4. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. クラウドとは 7
  5. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. クラウドとは IT リソースを、 (コンピューティング能力、データベース、ストレージ、 アプリケーションなど) • オンデマンド • インターネット経由 • 従量課金制 の料金 で利用できるサービス 8
  6. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 従来(オンプレミス)との違い © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.
  7. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 空調設備1 空調設備2 電源設備1 バックアップ電源 電源設備2 オンプレミスの場合は、すべてを自己管理 NWスイッチ 負荷分散1(LB) サーバー1 冗長Disk Webアプリケーション 負荷分散2(LB) サーバー2 冗長Disk Webアプリケーション サーバーx 冗長Disk Webアプリケーション ・・サーバーを 追加していくことで 利用者の増加や 機能の増加に対応する DB 冗長Disk データベース マシンスペック不足 マシン数不足などが発生すると
  8. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. これまでのITシステム: • 設備調達までに数週間 + 構築までに数週間かかっていた 課題ーすぐに機器類を入手できない! • 新規の購入だけでなく、コンピュータの性能(CPUやメモリ)が足りなく なった場合も、すぐには追加分を入手できない! • 負荷が高くなってきたので、複数台使った処理の負荷分散が必要になった 場合も、すぐには追加のマシンが入手できない!
  9. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 課題ーセキュリティ対策は? データセンタ サーバー OS ミドルウェア・言語 パッケージ アプリケーション ネットワークインフラ データセンタでの物理セキュリティ、パーツ、ディスクの管理 FW製品等による侵入防御、NWアクセス制御、スイッチのOS管理 サーバーへの物理アクセスのコントロール、BIOS等の管理 構成情報の管理 OSのセキュリティ設定、バージョンアップ、アカウント管理 DBやKVSなどのミドルウェア、Java等の言語パッケージ、 関連OSSライブラリのバージョンアップ運用 アプリケーション自体の脆弱性対策
  10. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 課題ーセキュリティ対策は? データセンタ サーバー OS ミドルウェア・言語 パッケージ アプリケーション ネットワークインフラ データセンタでの物理セキュリティ、パーツ、ディスクの管理 FW製品等による侵入防御、NWアクセス制御、スイッチのOS管理 サーバーへの物理アクセスのコントロール、BIOS等の管理 構成情報の管理 OSのセキュリティ設定、バージョンアップ、アカウント管理 DBやKVSなどのミドルウェア、Java等の言語パッケージ、 関連OSSライブラリのバージョンアップ運用 アプリケーション自体の脆弱性対策 いろいろな分野の専門知識や 専門家が必要
  11. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. • そのコンピューターや機器が古くなったら? • 利用している OS や ソフトウェア のバージョンが上がったら? • ビジネス環境の変化のため、それほどのコンピューターがいらなくなったら? • 置き場所は? • 24時間365日、誰かみてないといけないの? 14 ほかにも・・・課題いろいろ
  12. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. そこで! © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.
  13. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. あらかじめ用意しておきます! ( ー`дー´)キリッ © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.
  14. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. なので、みなさまは それを「ご利用」ください! © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.
  15. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. これが「クラウド」
  16. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 「所有」から「利用」への転換
  17. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. この方式により・・・ 20
  18. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. これまでのITシステム: 設備調達までに数週間 構築までに数週間 かかっていた 即座に調達が可能(数クリックでインフラを調達)
  19. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 開発環境の構築 本番環境構築 設定実施 新規環境を南米に構築 1,000台 のサーバー追加 1PB のデータベースを構築 AWS(クラウド): インフラは数分で準備完了 これまでのITシステム: 設備調達までに数週間 構築までに数週間 かかっていた 1,000 Instance Type M3 Extra Large Availability Zone US-West-2b Launch aws.amazon.com/managementconsole Number of Instances 即座に調達が可能(数クリックでインフラを調達) 必要な時だけ「利用」
  20. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 現行本番機 • コンピュータ性能(CPUやメモリ)が 足りなくなった • 複数台で、処理の負荷分散が必要になった 2cpu 4GB 拡張も容易
  21. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 現行本番機 • コンピュータ性能(CPUやメモリ)が足りなくなった 即時(10分程度)に スペック変更(再起動を伴う)が可能に • 複数台で、処理の負荷分散が必要になった 本番マシンのイメージコピーで構築可能に 2cpu 4GB 現行本番機 4cpu 数年後 2cpu 8GB 4GB 2cpu 2cpu 2cpu 拡張も容易
  22. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. セキュリティ対策は? データセンタ サーバー OS ミドルウェア・言語 パッケージ アプリケーション ネットワークインフラ データセンタでの物理セキュリティ、パーツ、ディスクの管理 FW製品等による侵入防御、NWアクセス制御、スイッチのOS管理 サーバーへの物理アクセスのコントロール、BIOS等の管理 構成情報の管理 OSのセキュリティ設定、バージョンアップ、アカウント管理 DBやKVSなどのミドルウェア、Java等の言語パッケージ、 関連OSSライブラリのバージョンアップ運用 アプリケーション自体の脆弱性対策
  23. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. セキュリティ対策は? データセンタ サーバー OS ミドルウェア・言語 パッケージ アプリケーション ネットワークインフラ データセンタでの物理セキュリティ、パーツ、ディスクの管理 FW製品等による侵入防御、NWアクセス制御、スイッチのOS管理 サーバーへの物理アクセスのコントロール、BIOS等の管理 構成情報の管理 OSのセキュリティ設定、バージョンアップ、アカウント管理 DBやKVSなどのミドルウェア、Java等の言語パッケージ、 関連OSSライブラリのバージョンアップ運用 アプリケーション自体の脆弱性対策 いろいろ準備してます!
  24. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 考え方の転換 27
  25. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ソフトウェアとしてのインフラストラクチャ クラウドサービスのユーザーは、 インフラストラクチャを、 ハードウェアとしてではなくソフトウェアとして とらえ、使用できる 28
  26. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. よって 29
  27. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. スピードと俊敏性を向上できる 30 リソースを希望してから入手する まで数週間 リソースを希望してから 入手するまで数分 起動
  28. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 今の状態にあわせることで無駄をなくす 31 サーバーキャパシティー の過大見積り サーバーキャパシティー の過少見積り オンデマンドでの スケーリング 「今の状態を常にモニタリングする」ことが とても重要
  29. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 初期投資が少なくて済む 32 予測に基づく データセンターへの投資 資本 使用した量に 対してのみ支払う 試しにやってみる、試行錯誤ができる → チャレンジしやすい
  30. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 組み合わせも可能 33
  31. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. クラウドの利用形態 34 クラウドのみ ハイブリッド オンプレミス (プライベートクラウド)
  32. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 機能的には多くのことで 同じようなことを実現可能 35
  33. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS と従来の IT の類似性 36 従来のオンプレミス IT 環境 AWS ファイアウォール ACL 管理者 ネットワーク ACL IAM ルーター ネットワークパイプライン スイッチ Elastic Load Balancing Amazon VPC オンプレミス サーバー AMI Amazon EC2 インスタンス RDBMS セキュリティ ネットワーク コンピューティング ストレージと データベース Amazon EBS Amazon EFS Amazon S3 Amazon RDS セキュリティ グループ DAS SAN NAS
  34. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. H/W ではなく S/W としてとらえると 37
  35. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 開発 テスト ステージング 本番 デモ リージョン Infrastructure as Code (IaC) • IaC は、以下のようなテンプレートファイルを 書くことでクラウドリソースのプロビジョニング および管理を行うプロセス。 • 人間にとって可読性の高いこと • 環境にとって読み取り可能であること • レプリケート、再デプロイ、再利用が可能な インフラストラクチャ • 障害発生時に最後の正常な状態にロールバック可能 テンプレート スタック スタック スタック AWS の場合、 AWS CloudFormation というサービスを利用して実装可能
  36. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 「AWS」を利用する
  37. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 単純にサーバーを立ち上げて利用する Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)を利用すれば、数分でサーバーを立ち上げ 使い始めることができます! VPC 10.0.0.0/16 パブリックサブネット 10.0.0.0/24 アベイラビリティーゾーン A プライベートサブネット 10.0.1.0/24 インターネット ゲートウェイ Web 東京リージョン
  38. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 単純にサーバーを立ち上げて利用する Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)を利用すれば、数分でサーバーを立ち上げ 使い始めることができます! VPC 10.0.0.0/16 パブリックサブネット 10.0.0.0/24 アベイラビリティーゾーン A プライベートサブネット 10.0.1.0/24 インターネット ゲートウェイ Web 東京リージョン ここで記載した 「Amazon EC2」のような、 AWS で提供している機能を 「サービス」と呼んでいます
  39. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 簡単なWebサイトなら、すぐできます・・ Amazon S3(Amazon Simple Storage Service)を利用すれば、 複雑な準備をしなくても、すぐできます!
  40. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. サーバーを意識せずにプログラムを実行! いろいろな サービス/機能 呼び出し イベントソース Lambda 関数 (カスタムコード) AWS Lambda (呼び出し) リクエスト レスポンス (オプション) 実行 実行リクエスト データの状態が 変わった サポートされている言語: • Node.js • Python • Java • C# • Go • Ruby • PowerShell など リソースの状態が 変わった スケジュール プログラムが 動くきっかけ プログラムをあらかじめ 作って登録しておく
  41. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Code 支援!Amazon Q Developer 44 ソフトウェア開発のための、生成 AI を活用した極めて有能なアシスタント コメント文(説明用の文章)を入力すると、コードサンプル を自動生成してくれる 候補を選ぶと、その説明や 使い方も教えてくれる
  42. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS の生成 AI サービスたち 45 アプリケーション Amazon CodeWhisperer コード生成 サービスとして の基盤モデル コンピューティング Amazon Bedrock 生成 AI アプリケーションを構築 およびスケールするための フルマネージドサービス Amazon SageMaker JumpStart 事前学習済みモデルの迅速な デプロイ AWS Inferentia 推論予測用の機械学習チップ AWS Trainium モデルトレーニング用の 機械学習チップ
  43. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. というわけで 世の中では 広く使われ始めています。
  44. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 考えないといけないこと
  45. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. どのサービスを選ぶか 48 選択すべきサービスは、ビジネス目標と技術要件によって異なります。 Amazon Lightsail AWS Batch AWS Outposts VMware Cloud on AWS Amazon ECS Amazon EKS AWS Fargate Amazon EC2 AWS Lambda AWS Elastic Beanstalk ? !!ここはすごく重要な考え方!! 「何ができるか」だけではなく、 「どれを使うのが適切か」を理由をつけて選択できること。
  46. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. オンプレと仕様の違うこともある(例:ネットワーク) 49 パブリックサブネット ルートテーブル 送信先 ター ゲット 10.0.0.0/16 local 0.0.0.0/0 igw-id アベイラビリティーゾーン パブリックサブネット: 10.0.1.0/24 ルート テーブル プライベートサブネット: 10.0.2.0/24 インターネット AWS クラウド リージョン VPC: 10.0.0.0/16 インターネット ゲートウェイ (igw-id) サブネットの 役割
  47. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 例:セキュリティレベルはサブネットレベルから独立 50 ファイアウォール (セキュリティグループ)は インスタンスレベルで 設定/制御/動作する アベイラビリティーゾーン パブリックサブネット: 10.0.1.0/24 プライベートサブネット:10.0.2.0/24 AWS クラウド リージョン VPC: 10.0.0.0/16 セキュリティグループ セキュリティグループB セキュリティグループA
  48. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS を利用したシステムを構築していくときに • アーキテクチャーやインフラストラクチャーには以下の観点の設計が重要 ✓安全性 ✓高性能 ✓耐障害性 ✓効率性 • 上記の視点が考慮されているかを確認するために • お客様のアーキテクチャの評価を通して得たベストプラクティスを AWS から提供 51 AWS Well-Architected フレームワーク https://aws.amazon.com/jp/architecture/well-architected/
  49. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 付録:補助資料
  50. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 【補助資料】AWS 認定試験
  51. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS サービスに関する知識とスキルを 有していることの証明
  52. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS 認定の種類 55 FOUNDATIONAL AWS クラウドの基礎的な理解を目的とした知識ベースの認定です。 事前の経験は必要ありません。 ASSOCIATE AWS の知識とスキルを証明し、AWS クラウドのプロフェッショナルとしての信頼 性を構築するロールベースの認定です。クラウド、オンプレミスでの豊富なIT 経験 があることが望ましいです。 PROFESSIONAL AWS 上で安全かつ最適化された最新のアプリケーションを設計し、プロセスを自 動化するために 必要な高度なスキルと知識を証明するロールベースの認定です。 2 年以上の AWS クラウドの経験があることが望ましいです。 SPECIALTY より深く掘り下げ、これらの戦略的領域において、ステークホルダー、顧客に信頼 される アドバイザーとしての地位を確立してください。推奨される経験は、試験ガイドを 参照してください。
  53. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS 認定とクラウド人材 上級 中級 初級 クラウドに関連する社員 • クラウドや生成AIのコンセプト、 AWS の基本機能を理解 • 対象はエンジニアに限らず、一般社員も含む クラウドや生成AIへの 理解と基礎的な AWS の 知識を有している クラウドエンジニア・PM • クラウド上のシステム設計を理解 • 技術的な会話ができ、 クラウドプロジェクトに参加できる AWS でセキュアかつ堅牢な ソリューションを設計・理解 できる クラウド推進メンバー • 組織内のクラウド推進の核となるエキスパート • AWS の豊富な知識と経験 最新サービスを含めた幅広い AWSサービスとそのデザイン パターンを理解している
  54. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS 認定取得者の声 <AWS Certified Cloud Practitioner 取得> • 知識の底上げ • 自身の成長を実感 • 知識が増えることでのアドバンテージ • 共通言語を持つ • 社内外のコミュニケーション円滑化、信頼感のUP • 提案・想定範囲の拡大 <全認定 取得> • AWS に関する知識の体系的な学習 • 習得した知識やスキルが自信につながる • エンジニアとしての価値向上 • 認定取得を通して最新のスキル、知識のキャッチアップが可能 • 3年ごとの認定更新もスキルや知識をキャッチアップの ための重要な機会 https://www.youtube.com/watch?v=SgSk3Uz5U5g https://www.youtube.com/watch?v=wxDtNL41ocE
  55. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 現場の声 • IT 系の Web 記事でも取り上げられています ① https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2312/27/news001.html ② https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2312/08/news196.html ③ https://kn.itmedia.co.jp/kn/spv/2312/28/news010.html ① ② ③
  56. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 【補助資料】学習を続けるために
  57. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 学習を続けるためのヒント 入門レベルから高度な技術情報まで豊富な学習リソースがあります プロフェッショナル 上級レベル アソシエイト 中級レベル ベーシック 初級レベル AWS ハンズオン 資料* ハンズオン チュートリアル* AWS Builder Labs (有償サブスクリプション) ハンズオン ウェビナー イベント ドキュメント・資料集 AWS ドキュメント AWS ホワイトペーパーとガイド AWS ソリューション実装 よくある質問 * AWS無料利用枠を超えると費用が発生します AWS クラウドサービス活用資料集 AWS Webinar • 初心者向けセミナー • AWSome Day Online • AWS Builders Online Series • AWS Innovate AWS Summit ※ ボックスをクリックすると該当のWebページが開きます ※ 学習目標達成に必要なリソースを組み合わせて自学習可能
  58. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS Skill Builder • 料金: 基本無料 • 正確: AWS のエキスパートが作成 • 適応性: ロールや分野、サービス、 経験レベルによって検索可能 • 利便性: いつでも、どこでも • タイムリー: 最新のサービスの知識を素早く習得 日本語化された 300 以上のコースを AWS Skill Builder で今すぐチェック! https://skillbuilder.aws/ 600を超えるコースを、いつでもどこでもオンデマンドで受講 多くのコースの日本語化 (字幕と吹替) を推進中
  59. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. たくさんのデジタルトレーニング さまざまなトレーニングがセルフサービススタイルで学習できるよう 用意されています。(日本語化されています!)
  60. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS Skill Builder へのアクセス まずは、アカウント登録(無料)を しましょう アカウント作成は 「AWS ビルダー ID」で 「作成するまたはサインインする」 を選びます https://skillbuilder.aws/ そして日本語で絞り込んでコースを → 探しましょう
  61. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 無料デジタルトレーニング AWS Cloud Quest: Cloud Practitioner (Japanese) 日本語版 64 • 無料でプレイ可能! • 12 の課題、 9 つのサービスを学習可能 • 実際の AWS アカウントを操作可能 • ゲーム内の課題毎に、 課題専用の AWS アカウントが払い出されるので 自分の AWS アカウントは不要! • ロールをすべてクリアすると、デジタルバッジを発行 • AWS クラウドの学習を、ゲームベースで行うことができる学習コンテンツ • ゲーム内で、ストーリーに沿って出題されるソリューション構築に関する課題を 実際のAWSのアカウントを使用しながら解いていく、RPGテイストのコンテンツ https://explore.skillbuilder.aws/learn/course/internal/view/elearning/17553/aws-cloud-quest- cloud-practitioner-japanese-ri-ben-yu-ban
  62. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 無料デジタルトレーニング AWS Cloud Practitioner Essentials 無料デジタルトレーニングの中でも、本コースは AWS 全体を理解したい方 を対象とした基礎的な内容であり、技術職・営業職問わずおススメです。 https://explore.skillbuilder.aws/learn/course/external/view/elearning/1875/aws-cloud-practitioner- essentials-japanese-ri-ben-yu-shi-xie-ban
  63. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. さらなる学習教材 • 個人学習教材 • 「サービス別資料」の活用(↓ 以下のキーワードで検索!) • 初心者向けの資料 (←知識の習得) ハンズオン (触ってみる→)
  64. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS Hands-on for Beginners ハンズオンを通して、実際に触って確認しましょう。 これから勉強する方向けの「AWS 初心者向けハンズオン」もたくさんあります https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/
  65. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 【補助資料】教育プログラム ~学校、学生向け~
  66. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS が日本で提供している2つの教育プログラム 高校以上を対象に、 各学校で AWS を素材とした クラウド技術の学習のための 授業用教材を提供するプログラム 16歳以上を対象に、 初心者がクラウドを 「自身で学ぶための」オンライン自習教材 の学習ポータルサイト https://aws.amazon.com/jp/education/awseducate/ https://aws.amazon.com/jp/training/awsacademy/
  67. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS Academy プログラムとは・・・ • 学校を主とする教育機関に対して提供される教育用プログラム • プログラムのコンセプト • AWS Academy 加盟校の先生方が学生に対して授業を実施するために、AWS Academy から教科書や演習環境などの 教材を提供し、それをご利用いただいて、各校の先生方が教材を利用して授業を行う(先生は常勤である必要はありません) • 先生方の授業実施のご支援として、定期的なワークショップなどを開催する • 対象 • 原則として「国公立・私立の学校を主とする教育機関」 (卒業/修了などの制度が確立しており、校内で判定する仕組みがあること) • ※「NPO法人」や「営利目的のスクールといった組織でのご利用」「組織内教育」といった目的でのご利用は対象外 • 受講者は当該教育機関に学籍をもって所属していること • ※オープンキャンパスや生涯学習講座のようなイベント的な授業では利用できません • 受講者の年齢は日本では16歳以上(日本の場合は、高校1年生以上とお考えください) • 条件 • AWS Academyを利用して授業を行う先生は事前にご登録いただく必要があります(常勤、非常勤は問いません) • 最低18か月に一回はAcademyプログラムのカリキュラムが実施していただくことが原則です (設定いただくクラスでは 5人 以上の学生が受講している必要があります) • 先生は授業などの教育的指導を行ってください(フリーで自習用に開放するような利用方法はできません) • 加盟及び利用に伴う費用負担はありません(費用として発生するのは認定試験を受験する場合の試験受験料のみ)
  68. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS Academy コース例 AWS Academy Cloud Foundations • AWS クラウドの概要、3層アーキテクチャ―の Web システムを AWS 上で構築する方法を学習 • Foundationレベル • 20 時間のコンテンツ AWS Academy Machine Learning Foundations • AI と機械学習の基本概念と、AWS 上の基本サービスを 理解する • Foundationレベル • 20 時間のコンテンツ AWS Academy Cloud Architecting • AWS クラウドを、クラウドネイティブに利用するための 基本的なスキルを習得 • Associateレベル • 40 時間のコンテンツ AWS Academy Cloud Developing • AWS クラウド活用して開発する視点で、専門知識を 身に着ける学習 • Associateレベル • 40 時間のコンテンツ AWS Academy Cloud Security Foundations • AWS やクラウドのサイバーセキュリティの原則と サービスに関する基礎知識を習得 • Foundationレベル • 20 時間のコンテンツ 日本語版あり 日本語版あり 日本語版あり 日本語版あり 日本語版あり
  69. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS Academy コースと認定試験の関連性 AWS Academy Cloud Foundations • AWS クラウドの概要、3層アーキテクチャ―の Web システムを AWS 上で構築する方法を学習 • Foundationレベル • 20 時間のコンテンツ AWS Academy Machine Learning Foundations • AI と機械学習の基本概念と、AWS 上の基本サービスを 理解する • Foundationレベル • 20 時間のコンテンツ AWS Academy Cloud Architecting • AWS クラウドを、クラウドネイティブに利用するための 基本的なスキルを習得 • Associateレベル • 40 時間のコンテンツ AWS Academy Cloud Developing • AWS クラウド活用して開発する視点で、専門知識を 身に着ける学習 • Associateレベル • 40 時間のコンテンツ AWS Academy Cloud Security Foundations • AWS やクラウドのサイバーセキュリティの原則と サービスに関する基礎知識を習得 • Foundationレベル • 20 時間のコンテンツ 日本語版あり 日本語版あり 日本語版あり 日本語版あり 日本語版あり AWS Certified Cloud Practitioner 相当 AWS Certified Security – Specialty の基本部分をカバー AWS Certified Machine Learning - Specialty の基本部分をカバー AWS Certified Solutions Architect – Associate 相当 AWS Certified Developer– Associate 相当
  70. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS Academy Learner Lab – 演習環境のみコースもあります クレジットカードの登録を必要とせず、いろいろなサービスを課金されることなく利用できる カリキュラムもあります。AWS Academy Learner Lab コースと呼びます。 これは、長期間使用できるサンドボックス環境を提供します。 受講者一人ずつ独立した環境が提供され、いろいろな AWS のサービスにアクセスできます。 (利用できるサービスやサービスごとの機能的な制限、利用可能限度はあります)
  71. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 加盟校の声 Youtubeで公開しています AWS Academyプログラムのご紹介:https://www.youtube.com/watch?v=JSzbk2Z_Gbk&t=2s AWS Academy 加盟校の声(2024年度版):(総集編)https://youtu.be/3m9D_6n2bYg • 太田情報商科専門学校(太田市)様:https://youtu.be/q6cJHhJBTQ4 • 名古屋工学院専門学校(名古屋市)様:https://youtu.be/GJxGPkP0f3U • 長野県長野工業高校(長野市)様:https://youtu.be/H_p2_mvZf3Y AWS Academy 加盟校の声(2023年度版):(総集編)https://youtu.be/hD1hai-lGwk • 旭川工業高等専門学校(旭川市)様:https://youtu.be/NAc6Epn1knY • 東京都立産業技術高等専門学校(品川区)様:https://youtu.be/Bb3x8kFdJe0 • 鈴鹿工業高等専門学校(鈴鹿市)様:https://youtu.be/fuCSTJ7T0A8 AWS Academy 加盟校の声(2022年版) • 大原学園(東京)様:https://www.youtube.com/watch?v=VuDrG2td-jo • 東北電子専門学校(仙台)様:https://www.youtube.com/watch?v=KnZh8fRiU7k • 沖縄国際大学(宜野湾市)様:https://www.youtube.com/watch?v=OOYnv_gBNI4 • 吉田学園(札幌市)様:https://www.youtube.com/watch?v=IZLdf349NdY • 二松学舎大学(東京)様:https://www.youtube.com/watch?v=8wYTMgr4fQ4 • 山形県立産業技術短期大学校(山形)様:https://www.youtube.com/watch?v=ZNLwO1F16nM AWS Academy 加盟校の声(2021年版) • YMCA 大阪様(大阪市):https://www.youtube.com/watch?v=WwTYDZBzaqo • 穴吹ビジネス専門学校(福山市):https://www.youtube.com/watch?v=DORLZOd2kzk • 麻生情報ビジネス専門学校(福岡市):https://www.youtube.com/watch?v=wQwAQBkZBHc • 国際電子ビジネス専門学校様(那覇市):https://www.youtube.com/watch?v=wrmgzR5LrYc
  72. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⚫ クラウド/AWS の特徴 ⚫ オンプレとおなじこと、ちがうこと ⚫ 理解を深めるために(補助資料) 今日お話ししたこと
  73. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Thank you! © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.