Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ベロシティってなんで測るの??? - Agile Effect MeetUp -
Search
Tech Leverages
August 16, 2024
1
79
ベロシティってなんで測るの??? - Agile Effect MeetUp -
# Agile Effect MeetUp vol.1 「なんちゃってスクラム開発からの脱却」
なんちゃってスクラム開発に向き合っている人のための勉強会&交流会
Tech Leverages
August 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tech Leverages
See All by Tech Leverages
レバテック開発部 技術広報 これまでとこれから
leveragestech
0
76
改めて「型」について考えてみよう
leveragestech
1
50
苦しいTiDBへの移行を乗り越えて快適な運用を目指す
leveragestech
0
700
Biome で Format と Lint のストレスをゼロに
leveragestech
0
54
10倍スケールを見越した データモデリングのリアーキテクチャ
leveragestech
1
150
理想のパスワードは?
leveragestech
1
93
データエンジニアとしてのキャリア戦略 〜これからの挑戦〜
leveragestech
0
100
ドメインロジックで考えるテスタビリティ
leveragestech
1
330
専門領域に特化したチームの挑戦
leveragestech
0
460
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Transcript
ベロシティって 何で測るの??? レバテック開発部 池永周治
| © Leverages inc. 2 自己紹介 • 所属 ◦ ITSプロダクト開発グループ ◦
スクラムマスター • 出身 ◦ 長崎県南島原市 ▪ 野性のイルカがいます • 趣味 ◦ ストリートダンス ◦ 音楽鑑賞 • 好きなゲーム ◦ スマブラ ▪ 1400時間くらいやってました ▪ 行政書士の資格取得の平均勉強時 間は600時間 • マイブーム ◦ ワイヤレスイヤホン比較 ▪ 調子いいと一晩中比較記事みてま す
| © Leverages inc. 3 • はじめに • スクラムにおけるベロシティの役割 • ベロシティの活用事例
• まとめ 目次
はじめに
| © Leverages inc. 5 単位時間以内に終わらせることができた仕事の割合の指標。 スクラムではあるスプリントで終わらせることのできたプロダクトバックログアイテムの規模見積もりの合計とし て計測することが多い。 ベロシティはプロダクトバックログアイテムと同じ単位(たいていはストーリーポイントや理想日)で報告される。 作業量(デリバリーされたものの大きさ)を計測するのであって結果(デリバリーされたものの価値)を計測する ものではない。
- エッセンシャルスクラム : アジャイル開発に関わるすべての人のための完全攻略ガイド より ベロシティってそもそも何だっけ? はじめに
| © Leverages inc. 6 単位時間以内に終わらせることができた仕事の割合の指標。 スクラムではあるスプリントで終わらせることのできたプロダクトバックログアイテムの規模見積もりの合計とし て計測することが多い。 ベロシティはプロダクトバックログアイテムと同じ単位(たいていはストーリーポイントや理想日)で報告される。 作業量(デリバリーされたものの大きさ)を計測するのであって結果(デリバリーされたものの価値)を計測 するものではない。
- エッセンシャルスクラム : アジャイル開発に関わるすべての人のための完全攻略ガイド より ベロシティってそもそも何だっけ? はじめに
作業量(デリバリーされたものの大きさ) を計測するのであって結果(デリバリーさ れたものの価値)を計測するものではな い。
| © Leverages inc. 8 • 結果(デリバリーされたものの価値)を計測するものではない ◦ スプリント中のチームの速度のようなもの ◦ プロダクトゴールにどれだけ近づいているかは含まれない指標
※スクラムの前提としている「スクラムでは実現付加価値を最大化したい」ということはベロシティを測るこ とは直接的に関係しているわけではない ※実現付加価値の参考: 開発生産性について議論する前に知っておきたいこと (広木大地) ベロシティってそもそも何だっけ? はじめに
つまり、ベロシティをチームの 「生産性」と考えるのは危険
じゃあ何故測るのか?
スクラムにおけるベロシティの役割
| © Leverages inc. 12 • おおまかなリリース計画を立てるため ◦ ステークホルダなどの関係者に報告するのに役立つ • 妥当なスプリントゴールを設定し達成するため
◦ イテレーティブ(反復的)でインクリメンタル(漸進的)なアプローチを採 ⽤しているスクラムには必 要!! ◦ ゴールを達成することはチームの雰囲気を良くする ▪ ウェルビーイング(Well-being)の文脈でよく言われる要素群「 PERMA」にも A(Accomplishment/達成感)が含まれる ※ウェルビーイング( Well-being)とは、Well(よい)とBeing(状態)が組み合わさった言葉で、 「よく在る」「よく居る」状態、心身ともに満たされた状態を表す概念( WHOが定義) スクラムにおけるベロシティの役割 スクラムにおけるベロシティの役割
| © Leverages inc. 13 • 正確なチームの作業量を計上したい ◦ 発生した全ての作業をベロシティに計上する必要がある • リリース計画の精度もあげたい
◦ 安定したベロシティを出せるとリリース計画(価値提供計画)の正確性も上がる リリース計画を立てるためには スクラムにおけるベロシティの役割
| © Leverages inc. 14 • 安定したベロシティにしたい ◦ 今までのベロシティを加味してチームで合意の取れたゴールが設定できる • スプリント中に確認できる状態であってほしい
◦ スプリント中のベロシティの遷移を日々確認し、検査・適応することができる 妥当なスプリントゴールの設定・達成するには スクラムにおけるベロシティの役割
ベロシティの活用事例
| © Leverages inc. 16 • 正確なチームの作業量を計上 ◦ AgileEffectのタスクの詳細状況 、アクティビティログ機能でチ ームの作業の最新の状態を確認
◦ デイリースクラムで都度確認 • リリース計画の精度向上 ◦ AgileEffectのベロシティ分析機 能で各スプリントのベロシティ を確認し、ぶれている場合は原 因の分析、適応を行う ◦ レトロスペクティブで分析 リリース計画を立てるために ベロシティの活用事例
| © Leverages inc. 17 • 正確なチームの作業量を計上 ◦ AgileEffectのタスクの詳細状況 、アクティビティログ機能でチ ームの作業の最新の状態を確認
◦ デイリースクラムで都度確認 • リリース計画の精度向上 ◦ AgileEffectのベロシティ分析機 能で各スプリントのベロシティ を確認し、ぶれている場合は原 因の分析、適応を行う ◦ レトロスペクティブで分析 ◦ 下に書いてある補足が好き リリース計画を立てるために ベロシティの活用事例
| © Leverages inc. 18 • ゴールの設定 ◦ AgileEffectのベロシティ分析機 能で今までのベロシティを加味 してチームで合意の取れたゴー
ルが設定できる ◦ スプリントプランニングで設定 • ゴールの達成 ◦ AgileEffectのタスクの詳細状況 、アクティビティログ機能でス プリント中のベロシティの遷移 を日々確認し、検査・適応する ことができる 妥当なスプリントゴールの設定・達成するために ベロシティの活用事例
| © Leverages inc. 19 • ゴールの設定 ◦ AgileEffectのベロシティ分析機 能で今までのベロシティを加味 してチームで合意の取れたゴー
ルが設定できる ◦ スプリントプランニングで設定 • ゴールの達成 ◦ AgileEffectのバーンダウンチャ ートタスクの詳細状況、アクテ ィビティログ機能でスプリント 中のベロシティの遷移を日々確 認し、検査・適応することがで きる ◦ デイリースクラムで検査・適応 妥当なスプリントゴールの設定・達成するために ベロシティの活用事例
まとめ
| © Leverages inc. 21 • そもそもベロシティとは ◦ 作業量(デリバリーされたものの大きさ)を計測するのであって結果(デリバリーされたものの価値) を計測するものではない。 ◦
ベロシティを「生産性」とはしない! • ベロシティを上手く扱ってスクラムを「上手く」いかせよう ◦ 正確なリリース計画を立てる ◦ チームにとって「良い」ゴールを立てる 今日伝えたかったこと まとめ
おわり