Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
03012_計算のルール_乗除.pdf
Search
mamion
PRO
October 25, 2023
0
1.6k
03012_計算のルール_乗除.pdf
mamion
PRO
October 25, 2023
More Decks by mamion
See All by mamion
数字に強い社員に育てる5つのステップ
mamion
PRO
0
310
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Side Projects
sachag
455
43k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Transcript
計算のルール ~その2 乗除~ 学習対象者:計算ルール その1を学習した方 大人塾 1
計算のきまりを理解すれば 正しく計算できるようになります! 大人塾 2
例題1 大人塾 3 ルール1 かけ算と割り算がある式の計算も、 前から順番に計算します。 12×5÷4×2÷3
例題1 大人塾 4 12×5÷4×2÷3 = 60÷4×2÷3 = 15×2÷3 = 30÷3
= 10 答え ルール1 かけ算と割り算がある式の計算も、 前から順番に計算します。
例題2 大人塾 5 121÷11×6÷3÷2 ルール1 かけ算と割り算がある式の計算も、 前から順番に計算します。
例題2 大人塾 6 121÷11×6÷3÷2 = 11 × 6 ÷ 3
÷ 2 = 66 ÷ 3 ÷ 2 = 22 ÷ 2 = 11 答え ルール1 かけ算と割り算がある式の計算も、 前から順番に計算します。
次にかっこのある式を計算しましょう。 大人塾 7 ( )の中の計算が最優先になります。 次の例題に挑戦しましょう。 ルール2 計算の優先順位は ① (
)の中 ② 掛け算と割り算を前から順にやる
例題3 大人塾 8 (111×18)÷(37×2) × 4 ルール2 計算の優先順位は ① (
)の中 ② 掛け算と割り算を前から順にやる
例題3 大人塾 9 (111×18)÷(37×2) × 4 = 1998 ÷ 74
× 4 = 27 × 4 = 108 答え ルール2 計算の優先順位は ① ( )の中 ② 掛け算と割り算を前から順にやる