Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[LT] Unity製のゲームをローカライズした話(簡易版)

Takahiro Sudoh
December 17, 2014
670

[LT] Unity製のゲームをローカライズした話(簡易版)

Takahiro Sudoh

December 17, 2014
Tweet

Transcript

  1. Unityプロジェクトの
    ローカライズの話

    View Slide

  2. @p_chin
    ● カヤック2年目のUnityエンジニ

    ● 今年は姫ヒャクというゲーム作っ
    てて英語版も出した
    ● 今年はゲームのローカライズの
    知見が溜まってる

    View Slide

  3. さて、みなさん
    !!!!!!!!!!
    !!!!!!!!!!
    !!!!!!!!!!
    !!!!!!!!!

    View Slide

  4. ゲームのローカライズ
    した事ありますか?

    View Slide

  5. (>´ω`)ノ

    View Slide

  6. Unityプロジェクトで
    した事ありますか?

    View Slide

  7. (>´ω`)ノ

    View Slide

  8. 今回はそのお話です
    (もう時間が無い...!!!)

    View Slide

  9. 導入
    ● 僕『このゲームって日本だけでしか出さないデス
    よね〜?』
    ● 偉い人『せやなぁ』
    ● 僕『じゃあローカライズ対応しなくていいかな...
    そもそもローカライズって何やるかよく分かって
    ないし...(๑•﹏•)』

    View Slide

  10. 死~~~
    0(:3つ)=

    View Slide

  11. あり得ない事などあり得ない
    ● 全ては対応出来ないが、エンジニアは開発要件
    に挙っていない懸念事項に気付いて事前に対
    応しておくべき場面が多々ある
    多分ローカライズの基本的な対応は
    ほぼ全てのゲームで考えておいて良いと思う

    View Slide

  12. アジェンダ
    ● 辛かった事
    ● やったら捗った事

    View Slide

  13. 辛かった事
    ● 日本語文字列のハードコード
    ● Inspectorの値に日本語を直入れ

    View Slide

  14. やったら捗った事
    ● ラベルに対しての方針を充実させた
    ● なるべくラベリングされた画像は使わない

    View Slide

  15. ラベルに対しての方針を充実させた
    ● Inspectorには画面に即反映される文字列は入
    力しない様にした
    ● デザイナーから貰った画面指示書に書いてある
    ダミー文言をInspectorにsetしてる人が居たの

    ● 画面初期化時にエラーが出るとInspectorにset
    された文言をユーザが見てしまう恐れ

    View Slide

  16. ラベリングされた画像は使わない
    ● 出来るだけフォントで対応出来た方が良い
    ● 画像だと翻訳に加えてPSDファイルなども成果
    物に含まれてしまうので管理が面倒

    View Slide

  17. おわり
    詳しいお話は社内のアドベントカレンダーに書
    いてあります(ステマ)
    http://tech.kayac.
    com/archive/unity_localize_chiken.html

    View Slide