Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

IoTデバイスの死活監視を考える

SORACOM
January 25, 2022

 IoTデバイスの死活監視を考える

2022年1月25日にSORACOM UG Online #9 ~新春LT祭り~で、ソラコム CREの三國直樹(mick)が発表した「IoTデバイスの死活監視を考える」の資料です。

SORACOM

January 25, 2022
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. IoT デバイスの死活監視を考える SORACOM UG Online #9 ~新春 LT 祭り~ Jan.

    25, 2022 株式会社ソラコム Customer Reliability Engineer 三國直樹 (mick / @n_mikuni)
  2. 自己紹介 三國直樹 (mick) Customer Reliability Engineer SORACOM の技術サポートやドキュメント等を 担当 好きな

    SORACOM サービス: SORACOM Lagoon はじめて触った監視サービス: IBM Tivoli
  3. • Pull 型 • サーバからの要求に応答 • Ping, HTTP などのプロトコル •

    タイミングはサーバ次第 死活監視のアプローチ: Pull か Push か Device Server 生きてる? 生きてるよ! • Push 型 • デバイスから生存報告 • UDP, TCP, HTTP, MQTT などのプロトコル • タイミングはデバイス次第 Device Server 生きてるよ!
  4. 1. (Pull 型) Ping レスポンス監視 2. (Pull 型) HTTP レスポンス監視

    3. (Push 型) 送信データ監視 死活監視の例
  5. • SORACOM は IoT SIM にプライベート IP アドレスを割り当てるため、 インターネットからは直接 Ping

    はできない • プライベートネットワークを構築する SORACOM Gate か、Ping API の利用が 必要。なお SORACOM Napter は TCP 通信用のサービスなため Ping はできない Ping レスポンス監視の注意点 (1)
  6. • 実装例は https://github.com/nmikuni/soracom-http-monitoring-sample で公開 HTTP レスポンス監視の実装例 AWS Lambda Device SORACOM

    Napter HTTP GET HTTP GET Slack When bad Status code… Create Temporary IP address and port number SORACOM API
  7. • SORACOM は IoT SIM にプライベート IP アドレスを割り当てるため、 インターネットからは直接 HTTP

    アクセスできない • プライベートネットワークを構築する SORACOM Gate か、オンデマンドな リモートアクセスができる SORACOM Napter が必要 • デバイスに HTTP サーバーが必要 • IoT デバイスの多くは Web サーバーではないため、監視のためだけに建て るのは勿体ない HTTP リクエストによる死活監視の注意点
  8. HTTP でカバーできる死活監視 Cellular Modem OS Computer Hardware Application HTTP リクエストによる死活監視の範囲

    HTTP Server OS が生きているとは言える 監視だけのために建てるのは勿体ない?
  9. 送信データ監視の実装例 SORACOM Lagoon Device SORACOM Harvest Data Monitor Data upload

    Slack When no data • 実装例は https://users.soracom.io/ja-jp/docs/lagoon-v2/setup-alert/ を参照
  10. • どれくらいの頻度でデバイスからデータが送信されるかを把握する • 異常時のみデータが送信されるようなユースケースの監視は難しい。定期的 に死活監視用のデータを送信できると良い • 送信データがなかったとき、どこに問題があるかの切り分けが必要 になる (Application, OS,

    Network, etc…) • 送信データに電波強度・電池残量などを入れておくと調査時に過去の傾向と して参考になる • Pull 型の監視を切り分けに活用することも考えられる 送信データ監視の注意点
  11. • Pull 型 (Ping, HTTP) と Push 型 (送信データ) の死活監視の例を紹介した

    • 死活監視実装にあたっての Tips を紹介した • どの範囲を死活監視できているかを把握することが重要 • Push 型のタイミングはデバイス次第なので監視する時間範囲に注意 • Push 型・Pull 型の組み合わせも有用 • サーバーと異なり IoT デバイスはパワーが低く、通信コストが高い。 一緒に工夫して頑張りましょう! まとめ