Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTデバイスの死活監視を考える
Search
SORACOM
PRO
January 25, 2022
Technology
0
2.5k
IoTデバイスの死活監視を考える
2022年1月25日にSORACOM UG Online #9 ~新春LT祭り~で、ソラコム CREの三國直樹(mick)が発表した「IoTデバイスの死活監視を考える」の資料です。
SORACOM
PRO
January 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by SORACOM
See All by SORACOM
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
770
投資家様向けビジネス概要<2025年8月版>
soracom
PRO
0
400
Business Overview for Investors[August 2025 Edition]
soracom
PRO
0
54
少人数・短期間で実現!“ゼロから作らない” 4つの事例から見る、新時代IoT【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
320
現場のリアルをカメラで変える!小売・商業施設の「現場改革」最前線【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
290
【特別講演】公開思考実験!もしも、この世界から「ヒトとモノのつながり」が消えたなら?【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
170
トヨタのIoT民主化を支援!「D-ROOM」の仕組みと現場浸透のくふう【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
370
クラウド全盛時代におけるIoTエッジ活用とグローバルサプライチェーン戦略【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
190
【特別講演】デジタル変革の羅針盤 ~CIO/CDOが描くIoTとAIの未来~【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
540
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
140
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
700
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
0
110
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
370
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
2.1k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
520
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.4k
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
5k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
910
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Transcript
IoT デバイスの死活監視を考える SORACOM UG Online #9 ~新春 LT 祭り~ Jan.
25, 2022 株式会社ソラコム Customer Reliability Engineer 三國直樹 (mick / @n_mikuni)
自己紹介 三國直樹 (mick) Customer Reliability Engineer SORACOM の技術サポートやドキュメント等を 担当 好きな
SORACOM サービス: SORACOM Lagoon はじめて触った監視サービス: IBM Tivoli
IoT 現場の心配事 インターネット クラウド デバイス うちのデバイスは ちゃんと動いている かな?
• Pull 型 • サーバからの要求に応答 • Ping, HTTP などのプロトコル •
タイミングはサーバ次第 死活監視のアプローチ: Pull か Push か Device Server 生きてる? 生きてるよ! • Push 型 • デバイスから生存報告 • UDP, TCP, HTTP, MQTT などのプロトコル • タイミングはデバイス次第 Device Server 生きてるよ!
1. (Pull 型) Ping レスポンス監視 2. (Pull 型) HTTP レスポンス監視
3. (Push 型) 送信データ監視 死活監視の例
死活監視の例 (1): Ping レスポンス監視 Device Server Ping request Alert When
Ping failed…
• 実装例は https://github.com/nmikuni/soracom-ping-monitoring-sample で公開 Ping レスポンス監視の実装例 AWS Lambda Device SORACOM
API Ping API Ping request Slack When Ping failed…
• SORACOM は IoT SIM にプライベート IP アドレスを割り当てるため、 インターネットからは直接 Ping
はできない • プライベートネットワークを構築する SORACOM Gate か、Ping API の利用が 必要。なお SORACOM Napter は TCP 通信用のサービスなため Ping はできない Ping レスポンス監視の注意点 (1)
• 「デバイスが動いている」ことを保証できないこともある • モデムが Ping に応答する場合もある • モデムの死活監視にはなるが… Ping レスポンス監視の注意点
(2)
(参考) Ping による死活監視の範囲 Ping による死活監視をしたい範囲 (一部のモデム) Ping による死活監視ができる範囲 Cellular Modem
OS Computer Hardware Application
死活監視の例 (2): HTTP レスポンス監視 Device Server HTTP GET Alert When
request failed…
• 実装例は https://github.com/nmikuni/soracom-http-monitoring-sample で公開 HTTP レスポンス監視の実装例 AWS Lambda Device SORACOM
Napter HTTP GET HTTP GET Slack When bad Status code… Create Temporary IP address and port number SORACOM API
• SORACOM は IoT SIM にプライベート IP アドレスを割り当てるため、 インターネットからは直接 HTTP
アクセスできない • プライベートネットワークを構築する SORACOM Gate か、オンデマンドな リモートアクセスができる SORACOM Napter が必要 • デバイスに HTTP サーバーが必要 • IoT デバイスの多くは Web サーバーではないため、監視のためだけに建て るのは勿体ない HTTP リクエストによる死活監視の注意点
HTTP でカバーできる死活監視 Cellular Modem OS Computer Hardware Application HTTP リクエストによる死活監視の範囲
HTTP Server OS が生きているとは言える 監視だけのために建てるのは勿体ない?
死活監視の例 (3): 送信データ監視 Program Device Data store Monitor Data upload
Alert When no data
送信データ監視の実装例 SORACOM Lagoon Device SORACOM Harvest Data Monitor Data upload
Slack When no data • 実装例は https://users.soracom.io/ja-jp/docs/lagoon-v2/setup-alert/ を参照
• どれくらいの頻度でデバイスからデータが送信されるかを把握する • 異常時のみデータが送信されるようなユースケースの監視は難しい。定期的 に死活監視用のデータを送信できると良い • 送信データがなかったとき、どこに問題があるかの切り分けが必要 になる (Application, OS,
Network, etc…) • 送信データに電波強度・電池残量などを入れておくと調査時に過去の傾向と して参考になる • Pull 型の監視を切り分けに活用することも考えられる 送信データ監視の注意点
送信データ監視でカバーできる死活監視 データ送信がないときは切り分けが必要 データ送信による死活監視の範囲 Cellular Modem OS Computer Hardware Application データ送信があればすべて動いている
• Pull 型 (Ping, HTTP) と Push 型 (送信データ) の死活監視の例を紹介した
• 死活監視実装にあたっての Tips を紹介した • どの範囲を死活監視できているかを把握することが重要 • Push 型のタイミングはデバイス次第なので監視する時間範囲に注意 • Push 型・Pull 型の組み合わせも有用 • サーバーと異なり IoT デバイスはパワーが低く、通信コストが高い。 一緒に工夫して頑張りましょう! まとめ
None