Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[経営者が語る]Power Platformで業務改革!作業工数を把握し可視化せよ
Search
frogkoby
December 21, 2018
Programming
2
1.1k
[経営者が語る]Power Platformで業務改革!作業工数を把握し可視化せよ
Power Platformで社内の業務改善をした話。
株式会社フロッグポッド
小林竜也
frogkoby
December 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by frogkoby
See All by frogkoby
PowerApps初心者勉強会ハンズオン住所録(公開用)詳細ステップ版
frogkoby
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
160
C++20 射影変換
faithandbrave
0
570
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
640
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
270
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.9k
Kotlin エンジニアへ送る:Swift 案件に参加させられる日に備えて~似てるけど色々違う Swift の仕様 / from Kotlin to Swift
lovee
1
260
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
170
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.2k
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
790
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
300
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
260
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
68
21k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
株式会社フロッグポッド 代表取締役 小林竜也 [経営者が語る] Power Platformで業務改革! 作業工数を把握し可視化せよ
2 小林 竜也 株式会社フロッグポッド 代表取締役社長 日本電子専門学校コンピューターミュージック課卒業。 楽器輸入代理店で営業を経験し、デザイン会社へ転職。 大手建設機械メーカーのハウスエージェンシーにて様々な媒 体の制作を手掛ける。 2003年独立。2006年に株式会社フロッグポッドを設立。
趣味:音楽・ゴルフ・サッカー・映画・読書 @rockfun tatsuya.kobayashi.3367 自己紹介
会社紹介 3 社名 株式会社フロッグポッド 所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町14-6 日宝小伝馬町ビル3A 資本金 1,000万円 設立
2006年12月11日(13期目) 従業員数 13名 売上高 1億2900万円(2017年度) 主要事業 システム開発・デザイン制作・印刷およびノベルティー制作・派遣業 自社開発サービス提供(柔整・接骨院向け電子カルテアプリ)
4 積極採用中です!
5 本日のゴール 非エンジニアの私が、これだけ業務 が簡素化し改善できたので、管理部 門の皆さんにも必ず出来るし、やっ てみたい!と思って貰いたいです。
6 厳しい現実と課題
7 3ヶ月連続赤字! このグラフのデータは、何を表すでしょう?
開発会社の厳しい現実と課題 • 期末まで経常利益が確定しない… • 社員が増えるごとにランニングコスト上昇… • 受注金額が増えれば、入金サイクルの悪化… • 開発長期化で赤字リスクも上昇… 8
まてまて それで納品遅れで失注したり?
あぁ 工数管理したい!! 9
10 しかしスタッフは全員忙しく
11 社長自らやるしかない
12 初期: OneNoteとExcel
システム運用図 13 データ入力 データ転記作業 社員 グラフ化 可視化作業
14
15
16
運用コスト試算 17 データ入力 データ転記作業 社員 グラフ化 入力に1人1日10分 年間 240H×10名=2400H 転記に1日10分
年間 240H ※年間稼働日:240日と想定 加工に 毎月60分 年間 720H トータル時間 3360H 可視化
OneNote工数管理のメリット・デメリット 18 • 自由記入で気軽だが、案件情報の識別化が難しい • 文字情報なので、時間のカウントが自動で出来ない。 • 誰かが毎月グラフ化のレポートをまとめる手間が必要 • 情報を把握できるタイミングが月1回しかない。
時間をかける割に、得られる情報が少ない!
19 私がやりたかったの、 これじゃない!
20 入力をアプリ化したい!
21 当然スタッフは全員忙しく
22 社長自らやるしかない!
23 中期: サイボウズ Kintone導入
サイボウズKintoneとは 24 自社の業務に必要なシス テムを開発の知識がなく ても誰でもかんたんに作 れます。
システム運用図 25 データ入力 グラフ化 API連携 見積・請求書作成 クラウドサービス 社員
26
27
API連携とは 28 見積作成サービスで作成した、クライアント名や案件名、 合計金額などを、別システム連携して取得できる機能 これは便利!やりたい!!
29 Java Script??? じゃばすくりぷと???
運用コスト試算 30 データ入力 グラフ化 社員 入力に1人1日10分 年間 240H×10名=2400H 転記作業廃止 0H
加工も自動 0H トータル時間 2400H 見積作成した入力データを再利用する ことで、更に業務全体で効率アップ ※年間稼働日:240日と想定
Kintone工数管理のメリット・デメリット 31 • 簡単にアプリ化でき、管理に係るコストは大幅に減った。 • アプリが分断化していて、入力はなかなか癖づかなかった。 • 利便性が向上したお陰で、改善の視点が業務全体に広がった! 社内にある沢山の情報を繋げることが、 業務改善に繋がるんじゃないか?
32 現在: Power Platformの採用
Power Platformとは 33 Azure Data Connectors Common Data Service for
Apps
システム運用図 34 工数入力アプリ 作成 PowerApps Common Data Service データベース コラボレーション
ツールと グループ チャット Teams 通知 Power BI データを可視化(グラフ) 収集 可視化 Flow Azure Active Directory
35 実際に構築した 工数管理アプリ DEMO
工数管理システム運用図 36 工数入力アプリ 作成 PowerApps Common Data Service データベース コラボレーション
ツールと グループ チャット Teams 通知 Power BI データを可視化(グラフ) 収集 可視化 Flow Azure Active Directory データはわかりやすく可視化され 全員が自然にコスト意識を持ち 数字を減らす以上の効果が広がり始める
経理データから販管費 の取り込み 将来の工数管理開発予定 37 工数入力アプリ 作成 PowerApps Common Data Service
データベース コラボレーション ツールと グループ チャット Teams Power BI データを可視化(グラフ) Flow Azure Active Directory Flow
デジタルフィードバックループ 業務を最適化 製品に変革 お客様と関わる 従業員に力を 2 データ + インテリ ジェンス
39 更に私たちの考える もっと先にも Microsoftは業務改善を 準備してくれている。
Power BIに誰でも利用できる AI機能が搭載されたり 40
共通データモデル Common Data Model 41
オープンデータイニシアティブを発表
ぜひ管理部門の皆さまも、 改善活動に、ローコーディング アプリを作成して、 活用してもらいたいです! ご清聴ありがとうございました。