Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ITV_KAKUSEI_Presentation Deck_20201021&1023.pdf

ITV_KAKUSEI_Presentation Deck_20201021&1023.pdf

ITV起業家育成プログラム「KAKUSEI」オンライン説明会資料

伊藤忠グループのベンチャーキャピタル「伊藤忠テクノロジーベンチャーズ(以下ITV)」は、おもに「当該業界に知見のある社会人経験者」を対象として、起業家育成プログラム「KAKUSEI(覚醒)」を開始します!

※KAKUSEI 応募ページ:https://note.com/itochu_itv/n/nfa3680f243ad
※その他、プログラムに関する個別お問合せは下記メールアドレスまで
 KAKUSEI事務局:[email protected]

Transcript

  1. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    ITV 起業家育成プログラム 「KAKUSEI」説明会 2020/10/21(⽔) & 10/23(⾦) 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社
  2. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    本⽇のアジェンダ 2 ・19:00-19:10 ITVのご紹介 (ITV宮内) ・19:10-19:20 「KAKUSEI」 主旨に関するご説明(ITV⼾祭) ・19:20-19:40 「KAKUSEI」 詳細/スケジュールのご説明(ITV宮内) ・19:40-20:00 Q&Aセッション ※ご質問はZoom内の「Q&A」から随時受け付けております。 (→回答はQ&Aセッションでまとめて対応させて頂きます)
  3. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    ⾃⼰紹介︓ITV 宮内 3 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 プリンシパル 宮内 亮輔 <略歴> Ø 伊藤忠商事 情報産業ビジネス部にて、北⽶ IT製品・サー ビスの⽇本国内およびアジアマーケット開拓、 AI・IoT分 野におけるスタートアップ企業との協業による新規事業開 発等を担当 Ø 2011年より伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)にて、 国内⼤⼿通信事業キャリア向け営業及び商材発掘・新規事 業開発に従事 Ø 2015年からはCTC Global Sdn. Bhd. (マレーシア)にて 現地法⼈顧客向けのITソリューション営業及び事業開発を 担当 Ø 2017年よりITVにて国内外ベンチャー投資及び投資先への ハンズオン⽀援に従事 【担当投資先】 Twitter/Facebook等での ご連絡もお待ちしております
  4. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    運営ファンド概要 5 2000年 2010年 2020年 設⽴済ファンド累計 (2020/10 現在) 出資約束⾦ 総額 391.5億円 投資社数 165社 TV1号︓2000-2009年 83.5億円/57社投資 TV2号︓2006-2015年 73億円/46社投資 過去20年に渡り⼀貫して 独⽴運⽤体制での ベンチャー投資ファンドを運営 社名 ︓伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社(=ITV) 設⽴ ︓2000年7⽉25⽇ 社員数︓12名(投資部︓9名、管理部︓3名) 株主 ︓伊藤忠商事、伊藤忠テクノソリューションズ 【運⽤ファンド概要】 TV3号︓2011-2020年 54億円/25社投資 TV4号︓2015-2024年 81億円/27社投資 TV5号︓2019-2028年 100億円/8社投資 【会社概要】
  5. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    主要EXIT 6 1号ファンド エイチアイ IPO イー・ギャランティ IPO カブドットコム証券 IPO メビックス IPO アドウェイズ IPO Aruba Networks IPO 2号ファンド ティーケーピー IPO イー・ガーディアン IPO The 41st Parameter M&A ロコンド IPO Ooyala M&A シルバーエッグ・ テクノロジー IPO 3号ファンド メルカリ IPO ラクスル IPO クラウドワークス IPO Fringe81 IPO スポットライト M&A ユーザベース IPO
  6. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    「新産業を創出し、社会に進化をもたらす」ことを⽬指し、 特定のテーマ・バズワードを追った投資ではなく、 投資対象企業が社会に与える本質的な価値を⾒極め、投資をしていく 7 投資分野 区分 BtoB 先端 テクノ ロジー 企業活動・産業界を進化させる 先端テクノロジーにより社会を⼤きく変⾰ 投資分野(例) BtoC 個⼈の⽣活を豊かにする コミュニケーション メディア・コンテンツ E-Commerce Enterprise IT 既存産業 x Technology プラットフォームビジネス -暮らしの中の様々な体験を進化・変⾰ -個⼈が様々な制約から解放され、⾃由と多様性を享受 -⾮効率な産業をテクノロジーによって効率化・⾼次化 -既存産業の再定義により新たなビジネスモデルを創出 -卓越した技術⼒・研究開発⼒を持つチーム -独⾃のIPが決定的な強みになるモデル 宇宙 医療・バイオ ロボティクス ESG/ SDGsを 意識した 投資先 の選定
  7. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    投資先企業⼀覧 8 3号ファンド 5号ファンド 4号ファンド テクノロジーを武器に産業の変⾰に挑む多様なスタートアップへ投資を実⾏
  8. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    Hybrid VCとしての強み <伊藤忠グループとしての強み> <独⽴したファンド運⽤> 独⽴したファンド運⽤と伊藤忠グループとしての強みそれぞれのメリットを 融合させた Hybrid VC としてVC事業を運営 9 ファイナンシャルリターンという 明確な⽬的 スタートアップ投資を継続すること で得られるソーシング⼒ 独⽴した意思決定プロセスに基づく 迅速かつ柔軟な投資 各業界における広範なビジネス ネットワーク 営業⾯・事業開発⾯での ⽀援に強み 伊藤忠として培ってきた 信⽤/ブランド
  9. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    伊藤忠グループ企業(代表例) (TSE: 4739) システムインテグレーター (TSE: 2489) デジタル広告 (TSE: 9412) 衛星通信 (TSE: 9422) 携帯電話販売 携帯補償サービス デジタルマーケティング (TSE: 8028) 総合⼩売・コンビニ (TSE: 6183) コンタクトセンター/BPO (TSE: 8585) 信販 製薬業界BPO 保険販売代理店 ⻘果/農産加⼯品 (TSE: 2489) ⾷⾁加⼯等 ⾃動⾞販売 不動産仲介 (TSE: 8439) 総合リース アパレルメーカー 各事業部⾨及び 関連企業との連携 伊藤忠グループの各事業部⾨及び関連企業とのコミュニケーションを通じ、 投資先企業との効果的な連携を実現 10 伊藤忠グループとの連携 (TSE: 2607) 油脂加⼯品等 繊維 住⽣活 ⾷料 エネルギー ・化学品 ⾦属 情報・⾦融 機械 第8
  10. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    11 チーム構成 パートナー ⼩川 剛 取締役副社⻑/パートナー 阿部 剛⼠ 代表取締役社⻑/パートナー 中野 慎三 ITV創業/⽇本VC協会会⻑ ⽶国/⽇本での豊富な投資経験 IT関連サービス全般をカバー 各産業領域における知⾒ 研究開発領域への投資経験 ⽶国/⽇本での投資・事業開発 技術/特許戦略に強み 学術/事業双⽅のネットワーク 元起業家としての経験 コンサル/経営企画スキル 新規領域への積極投資 投資先の課題解決⽀援 パートナー ⼾祭 陽介 25年以上のVCキャリア 豊富なEXIT実績(IPO/M&A) B2C/B2B共に幅広い守備範囲 事業⽴上げ期からの細かなフォロー CTC出⾝ Enterprise IT領域知⾒ 先端技術領域への投資/⽀援 伊藤忠商事出⾝ 営業・事業開発⽀援に強み 産業変⾰型事業への投資 メガバンク系VC出⾝ 財務戦略全般の⽀援に強み B2C/B2B幅広い領域 プリンシパル 宮内 亮輔 ベンチャーパートナー 松崎 雅浩 プリンシパル 諏訪 博俊 広告代理店出⾝ メディア・コマース領域 広報・マーケ系⽀援に強み ベンチャーパートナー 吉⽥ 充志 メガバンク系VC出⾝ 営業/財務等幅広い⽀援 旧来産業のアップデート プリンシパル ⻄⽥ 光佑 事業経験豊富な投資チームにて、投資先をバックアップ
  11. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    ⾃⼰紹介︓ITV ⼾祭 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 パートナー ⼾祭 陽介 これまで、様々な形でベンチャー投資に関わってきました Ø 証券系VC→証券会社主幹事営業→銀⾏系VC→銀⾏系バイ アウトファンド→ファンド投資先経営企画→事業会社投資→ 事業会社系VC→独⽴ Ø 2019年11⽉からITVに参画 Ø ベンチャーの事業計画作成、経営コンサル、 事業会社のM&Aコンサル Ø 社外取締役・監査役、事業会社のベンチャー投資戦略コンサル 独⽴・起業してみたので、ベンチャーの気持ちわかります Ø 「Code Republic」(YJキャピタル / East Venturesの共同ア クセラレータープログラム)を企画・運営 アクセラレータープログラムの設計、運営してました トラックレコード(過去投資先EXIT実績) 等、14社
  12. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    14 従来のアクセラレーターにおける課題 戦略、実⾏プランを含む事業計画の完成を⽬指す Ø 本来、アクセラレータープログラムは事業アイデアをブラッシュアップし、 事業計画に昇華させる場所 Ø 実際、ピボットして事業アイデアを決めたところで期間終了することが多 い Ø 事業開始Day1からの計画や戦略が詰め切れず、卒業後に課題直⾯ Ø キャピタリスト歴数年の経験の浅い⼈がメンター Ø 早期に事業アイデアを確定し、事業をブラッシュアップする時間を確保 Ø コンサル経験を有するメンバーの知⾒を⽣かし、事業⽴ち上げ実⾏プラン まで掘り下げる 経験から⽣じた想い
  13. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    15 社会⼈経験者向け起業家育成プログラム「KAKUSEI」 将来の⽇本の基幹産業の主役となって、 世界で戦うスタートアップの創出を⽬指す KAKUSEIについて
  14. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    プログラム背景 課題認識 過去、世界の時価総額上位を占めていた⽇本企業の世界における存在感は 薄くなり、現在経済の主役となっている巨⼤IT企業は⽶国・中国発。 ⽶中との差は、未来の主役を作り出すスタートアップエコシステムの強さ。 フォーカスすべき課題 ⽇本におけるスタートアップ投資総額はここ数年増加傾向にあるものの、 ⽶中との差は依然として⼤きい。事業・資⾦の流れを引き出すのには優秀 な⼈材層の存在が必須。スタートアップエコシステムで挑戦をする⼈材層 の強化が求められる。 ITVとしてのアプローチ 事業経験を有し、⾃ら解決すべき課題の存在に気づいている⽅々に対して、 事業創出・資⾦調達ノウハウを提供することで、⽇本における優秀なビジ ネスパーソンの覚醒(KAKUSEI)を図り、将来世界を⽬指せるスタート アップを共に創出するための場を作る
  15. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    新産業を創出し、世界と戦えるスタートアップを共に創出すべく、 ITVとして特に注⽬しているテーマは以下の通り ❶リテール/コマース領域 ❷通信・ITサービス領域 ❸医療・ヘルスケア領域 ❹HRサービス領域 ❺地⽅再⽣(交通・観光)領域 ❻その他 ITV注⽬テーマについて
  16. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    ❶リテール/コマース領域 ❷通信・ITサービス領域 ❸医療・ヘルスケア領域 ❹HRサービス領域 ❺地⽅再⽣(交通・観光)領域 ❻その他(メディア・コンテンツ領域 / ⼀次産業(農業等)領域 / ⾦融サービス領域、等) Ø リアルとネットの最適解(売上成⻑・利益拡⼤への新モデル、UI/UXとオペレーションの最適化) Ø ECのフラット化(真に国境を超え、ダイレクトにつながる)及びパーソナル化(個⼈の嗜好に特化したVerticalマーケット プレイス) リアルとネットが縦横無尽に交わるコマースを⽀える柔軟な物流インフラの創出 Ø ベンダー企業からユーザー企業へのITエンジニアリング⼒の重⼼シフト Ø プロダクト/システム開発の⺠主化(No Code、Low Code) Ø Digital Transformationから、Corporate Transformation及び業界商慣習のアップデート(=Industry Transformation)へ Ø データを活⽤した個別化医療及び未病領域の新規ソリューション Ø 既存の治療・創薬プロセスにインパクトを与える画期的なイノベーション Ø シニア層にもフレンドリーなデジタル体験の創出による患者サービス向上及び医療機関の運営効率化 Ø ⽇本における従来型雇⽤制度(企業別組合、終⾝雇⽤、年功制等)の転換期に必要とされる企業向け・個⼈向けソリュー ション Ø 労働⼒・低⽣産性を打破するテクノロジー(ロボティクスの活⽤進化、リモートワークとリアルワークの最適解) Ø 既存の⼈材紹介サービスをDisruptするテクノロジー Ø ⼤都市圏でも地⽅でも働く世代が⾃由に実⼒を発揮できるようにする為の次世代産業インフラ構築 Ø 既存の交通サービスに対して、新たな近距離/⻑距離移動の⽅法を再定義する仕組み・サービス(MaaS、⾃動運転等含む) Ø モノ消費からコト消費への価値観シフトを捉えた、新たな旅⾏・観光体験を提供するサービス・プラットフォーム ※ITV注⽬テーマ 詳細
  17. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    パートナー & 担当者チームによる 4〜5か⽉間の個別メンタリング体制 起業/資⾦調達未経験者や、エンジニア未経験者向けの⽀援コンテンツ 先輩起業家(ITV投資先企業等)との交流セッション 本プログラムの考えに共感する、複数のVC参加によるデモ・デイ 本プログラムで提供予定のコンテンツ 上記に加え、伊藤忠グループが持つアセットやリソースを巧みに活⽤しながら、 起業家/起業家候補の皆様と共に「世界で戦うスタートアップをつくる」プログ ラムにしていきます。 提供コンテンツ
  18. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    20 エクゼキューションを想定した、事業アイデアの磨きこみ⽀援 市場環境、成⻑戦略、組織戦略、収益化⼿法などを分析、最適化の⽀援 資⾦調達可能な⽔準の総合的な事業計画の作成⽀援 企業経営に必要な基礎知識の提供 各参加者に合わせたサポート、メンタリング 上記の価値提供にコミットすることで、新たに事業創出を⽬指す意志を有する ⽅々と、きめ細やかなサポート/コミュニケーションを通じ、共に挑戦致します。 KAKUSEIの提供価値
  19. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    参加者像 & プログラムのゴール 参加者像 Ø 世界で戦うメガベンチャーづくりにITVとともに挑戦いただける⽅ Ø ITV 注⽬テーマに関する業務に従事している/したことがある/興味が ある⽅ 可能であれば満たしてほしい条件 ・エンジニアを含めた初期チームをビルディング可能 (エンジニアがいないチームには、⽀援コンテンツを⽤意) ※ なお、現時点での起業有無は問いません。 プログラムのゴール ⾼度な事業計画の作成 ü 外部資⾦調達可能なレベルの事業計画の作成 ü 成⻑戦略、組織戦略、資⾦計画等まで含む 起業家/経営者としての成⻑ ü 終了後、⾃⽴して事業を運営できるようになる
  20. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    22 プログラム詳細/スケジュールのご説明
  21. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    23 1. 募集︓10/12(⽉)〜11/4(⽔) →本プログラムの応募期間︓11/4(⽔)締切 ※応募時のポイントは後述 2. 説明会︓10/21(⽔) / 10/23(⾦) →本プログラムの主旨・詳細に関する説明 3. プログラム採択︓11/16(⽉) →書類審査及び⾯談を経て、プログラム採択チームを確定 4. 講義︓11/24(⽕)〜3/31(⽔) →講義コンテンツは採択チームの状況に合わせて提供 (ex. ビジネスモデル基礎、VCからの資⾦調達、損益分岐点の考え⽅、投資家向けピッチの作り⽅) 5. メンタリング︓11/24(⽕)〜3/31(⽔) →週1回程度。VCからの資⾦調達を⾒据えた本格的な事業計画へと磨き込みを実施 1チームにつき、パートナー1名+担当者1名の体制でメンタリング 6. デモデイ︓4⽉上旬 →エンジェル投資家及びVC等の投資家向けデモ・デイにて事業計画をプレゼン 説 明 会 4ヶ⽉(11〜3⽉) 1ヶ⽉(10〜11⽉) 講義 メンタリング プ ロ グ ラ ム 採 択 デ モ ・ デ イ 全体スケジュール 募 集
  22. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    募集について • ⽒名 • 年齢 • 現時点での起業有無 • 現時点の所属会社(起業済みの場合は、そ の会社名)※秘密厳守 • 代表者の職務経歴書(フォーマット不問) 応募時登録項⽬ • 連絡先 • ビジネス プランを考えるに⾄ったきっ かけや背景(ご⾃⾝のご経験等) • 現在お考えのビジネスプラン ➊ビジネスプランに含んでいただきたい内容 <必須項⽬> ・どの領域に、どのような課題が存在していて(Problem) ・その問題をどのように解決したいと考えているか(Solution) <推奨項⽬> ・対象とする市場の規模 ・事業の収益性 ・事業の優位性や新規性 ・ビジネスモデル図 ➋提出フォーマット Powerpointによる提出をお願いいたします。 ビジネスプランについて
  23. Copyright (C) 2020 ITOCHU Technology Ventures, Inc. All Rights Reserved.

    25 Q&Aセッション ※ご質問はZoom内の「Q&A」から随時受け付けております。 (→回答はQ&Aセッションでまとめて対応させて頂きます) ※KAKUSEI 応募ページ ITV、社会⼈経験者向け起業家育成プログラム「KAKUSEI」を開始︕世界で戦うス タートアップの創出を⽬指します。 https://note.com/itochu_itv/n/nfa3680f243ad ※その他、プログラムに関する個別お問合せは下記メールアドレスまで KAKUSEI事務局︓[email protected]