Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザインシステムの MCP サーバーの 精度を高めるために
Search
Kota Esaki
May 28, 2025
0
3
デザインシステムの MCP サーバーの 精度を高めるために
2025/05/28 のレバテックラボ主催の資料です。
Kota Esaki
May 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kota Esaki
See All by Kota Esaki
少人数規模の組織でレガシーコードと向き合う
kotaesaki
0
220
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Transcript
デザインシステムの MCP サーバーの 精度を高めるために ~ Figma MCP を添えて ~ Kota
Esaki
Kota Esaki - Ubie 株式会社 - 症状検索エンジンユビーのプロダクトエンジニア - デザインが得意なわけではない 自己紹介
Ubie Vitals - Ubie のデザインシステム - 誰でも、効率よく、迷わずに、Ubieらしい表現 - https://vitals.ubie.life/
Ubie Vitals の MCP サーバー化 - このデザインシステムを MCP サーバー化したら、UI 実装の工数がかなり削減でき
た - https://zenn.dev/ubie_dev/articles/f927aaff02d618 - コンポーネント(Button, Text など) - デザイントークン(文字サイズ、色など) - アイコン
どんなことが可能になったか - Text to Ubie UI - テキストベースの指示だけで Ubie UI
を使った実装が可能に - Figma to Ubie UI - Figma で描かれた UI デザインを Figma MCP を介して取得
どんなことが可能になったか - Text to Ubie UI - テキストベースの指示だけで Ubie UI
を使った実装が可能に - Figma to Ubie UI ← この話をメインで話す - Figma で描かれた UI デザインを Figma MCP を介して取得
精度どうなった? かなり再現性が高くアウトプットが可能に 1. Figma MCP から Figma の情報を取得 2. 次に
Ubie UI MCP が呼び出され、コンポーネント情報やトー クン、アイコン情報を取得 3. Figma の情報をもとに、Ubie UI を使って実装を提案
本当にこんな精度高いの?
できない時がある Figma 実装したコンポーネント
できない時がある Figma 実装したコンポーネント 横並びになっているし、 radio コンポー ネントになっていない ...
何が原 因?
精度を高めるために何が重要? Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせる
Figma MCP はどんな情報を AI に提供しているのか FigmaのLayers
Figma MCP はどんな情報を AI に提供しているのか
Figma MCP はどんな情報を AI に提供しているのか yml で300行くらいの情報 で返ってくる
Figma MCP はどんな情報を AI に提供しているのか
Figma MCP はどんな情報を AI に提供しているのか Figma Figma MCPから返ってくる情報
Figma MCP はどんな情報を AI に提供しているのか Figma Figma MCPから返ってくる情報 テキストのStyle
Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせることが 重要 ✅良い例 Ubie Vitals のコンポーネントと
構造、命名があっている 横並びは Flex 縦並びは Stack
Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせることが 重要 Figma 実際に実装されたコンポーネント
Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせることが 重要 Figma 実際に実装されたコンポーネント 想定通りのコンポーネントが使われ、構造も意図 したものになっている
Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせることが 重要 💩ダメな例 命名からどのコンポーネントか 理解できない 構造から実装がイメージできな
い
Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせることが 重要 同じ階層で返って くるため、Figma のデータからだと 何がなんだかよく
わからない
Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせることが 重要 Figma 実際に実装されたコンポーネント 独自のStyleを あててしまう
新しくコンポーネント 実装しちゃってる
精度を高めるために何が重要? Figma を Ubie Vitals のコンポーネントの構造、命名に合わせる
「MCP だからできる」ではなくなると思う - Ubie Vitals を MCP 化するのは、今後モデル特性次第で必要なくなる可能性が高 い -
というのも、Ubie Vitals で提供するコンテキストは膨大ではなく、静的なデータであ る - 重要なのは、MCPで取得するということではなく、AIが情報を飲み込みやすいよう に整備してあげること
まとめ - Figma x デザインシステムで精度を高めるために重要なことは、命名や構造が揃えら れていること - MCP という How
が重要ではなく、如何に AI が認識しやすいような情報提供を整備で きるかが最も重要
ありがとうございました!