Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
タクシー会社を支えるデータ収集技術 〜AWS Kinesis Stream_IoT の導入事例〜
Search
NaoHasegawa
August 18, 2017
0
740
タクシー会社を支えるデータ収集技術 〜AWS Kinesis Stream_IoT の導入事例〜
NaoHasegawa
August 18, 2017
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Side Projects
sachag
455
42k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Transcript
Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved タクシー会社を支えるデータ収集技術
〜AWS Kinesis Stream/IoT の導入事例〜
2 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
動態データの従来までの使われ方
3 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
データ収集基盤ができるまでは 必要な人が随時上記のような構成でデータを取得していた。 これも他プロダクトからアクセスしやすい形にはなっていない。
4 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
動態データ収集基盤の共通化 〇リアルタイムに動態データを取得したい 〇過去の動態データを取得したい 〇動態データ取得方法が共通化され「簡単」にアクセスできる 〇他システムの状態を意識せず「自由」にアクセスできる 〇他システムに影響を与えず「安全」にアクセスできる 上記を満たすデータ収集基盤が必要となった
5 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
動態データ収集基盤の共通化 2~3日で構築可能
6 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
結果 失敗
7 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
なぜ失敗か シャドーの見積もりが甘かったためにストリームに対する Rate Exceeded(レート超過)が発生
8 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
結論
9 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
この基盤を利用して 需要予測や軌跡の表示等を行います
Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved AWS
IoT の活用事例 テーマからそれますが・・・
11 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
AWS IoTを利用しようとした動機 リモコンでタクシーを呼ぶデバイス開発をすることになり... 〇デバイス監視をしたい 〇不具合を作りこみたくない 〇消費電力を抑えたい(電池の持ちをよくしたい)
12 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
AWS IoTを利用しようとした動機 消費電力を抑えるためにはスリープ時間を増やさなければならない デバイス監視するためには細かくログを上げる処理を行わなければならない 相反する 困った... デバイス側のロジックを クラウドに持っていけれ ば
13 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
デバイス側のロジックをクラウドに移行できれば 〇デバイス側で実装するプログラム量が削ることができ、不具合を作りこみ難くなる 〇クラウド上からログを送信するようにすればデバイス監視できる 〇殆どの動作をクラウド上で行うのでその間デバイスをスリープ状態にして電池消費 量を抑えられる というところで AWS IoT を利用することにしました
14 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
AWS IoTを利用する事によって 従来の簡易ブロック
15 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
AWS IoTを利用する事によって ほとんどのブロックをクラウドに移行でき た
16 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved
結論 AWS IoTを利用することにより、ほぼ想定通りデバイス側の ロジックをクラウドに移行することができました。 デバイス側でロジックを持たないために ファームアップデート機能を削ることができました。 今後も機会があれば使っていこうと思います。 AWS Greengrassは今のところ使う予定はありません。 Raspberry piを使った開発があれば検討してよいと思います。
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町 3-12 3-12 Kioicho Chiyoda-ku, Tokyo 102-0094 Japan TEL 03-6265-6265 FAX
03-3239-8115 www.japantaxi.co.jp 文章·画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。 Proprietary and Confidential ©2017 JapanTaxi, Inc. All Rights Reserved