Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20191010_IoTLT_AWS_IoTでThing制御.pdf
Search
ogurabread
October 11, 2019
0
270
20191010_IoTLT_AWS_IoTでThing制御.pdf
ogurabread
October 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by ogurabread
See All by ogurabread
20190801_AWS_IoTでデータロギング.pdf
ogurabread
0
500
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Transcript
AWS IoT で Thing制御 大阪版IoT縛りの勉強会!IoTLT Osaka Vol.13 2019/10/11 ogurabread
前回 AWS IoTでデータロギングの話をしました グラフ表示 温湿度計測
時間 前回 AWS IoTでデータロギングの話をしました WiFi センサーデータ センサー NTPサーバー 時間同期 Thing
サーバー MCU スマートフォン センサーデータ
今回は、スマホからThingを制御
スマホからThingを制御 制御命令 温湿度計測
Thing-サーバー間をhttp通信で制御する場合 • マイコンから、サーバーに定期的に確認をする。 – ポーリング間隔分の遅延が発生 • Thingからの確認頻度を増やすと… – サーバー代が増える –
消費電流が増える 温湿度計測 制御命令
• 通信帯域、消費電力が少ない • TCP/IP上で動く • Publish/Subscribeメッセージモデル – publish • データ送信
– subscribe • ニアリアルタイムでデータ受信可能 MQTT
• Thing(IoT端末)との通信を管理 – クライント証明書を用いた認証 – MQTTを使用 – 別のサービスへと中継 AWS IoT
スマホからThing & 家電を制御 WiFi センサーデータ センサー NTPサーバー 時間同期 Thing サーバー
スマートフォン 時間 制御命令 家電 パルス制御 照明 エアコン テレビ IR LED MCU センサーデータ 制御命令
勝ったッ! Thing制御 完! そんなことはなく…
1. AWS IoTの通信が突然途絶 2. 障害が復旧するまでに消灯命令があった 3. 通信障害復旧後、消灯命令は期限切れで消えている たとえばこんな障害時 Thingへの命令・実際の状態は管理しておく必要あり
• Thingの状態を保持する機能 – 期待する行動をdesiredとして保持 – Thingの状態をreportedとして保持 – desiredが変更されreportedと乖離がある場合に通信 AWS IoT
shadow IoT desired state IoT reported state IoT shadow 0. 点灯 3. subscribe delta state: 消灯 4. add reported : 消灯 0. 点灯 1. Add dsired : 消灯 2. 消灯 5. 消灯
• ESP32の開発ボード : ¥2200 • ir LED Thing紹介
スマホからThing & 家電を制御 WiFi reported state Thing サーバー スマートフォン 家電
消灯/点灯 照明 IR LED MCU 制御命令 desired state
• ブラウザ、サーバー経由でThingに命令して照明OFF • レイテンシ1000msec – 現状のサーバーはアメリカ西海岸 – LEDでのパルスに180msec 実行動画 WiFi
reported state Thing サーバー スマホ 家電 消灯/点灯 照明 IR LED MCU 制御命令 desired state
1台あたりの月額費用 ($) 接続に必要な料金 0.003456 メッセージ送受信に必要な料金 0.0006 デバイスシャドウとレジストリ 0.00075 メッセージ受信時に他のサービスへと 通信内容を転送するために必要な料金
0.00018 計 0.004986 コスト 1台あたり、月額$0.004986(0.55円) 0.55円中、0.38円弱は接続に必要な料金 • 1日10回命令した場合
• Thingへの制御命令の伝え方 – httpでThingを制御する場合の問題点 – MQTTを使った場合 • AWS IoTを使ってThing制御 –
subscribeで制御命令を受信した場合の問題点 – AWS IoT shadowを使ったThing制御 まとめ