Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DevRelJapan登壇資料(クラスメソッド小山)

oyama
September 18, 2024
310

 DevRelJapan登壇資料(クラスメソッド小山)

2024年9月14日 DevRelJapanConferenceの登壇資料

oyama

September 18, 2024
Tweet

Transcript

  1. Publication20(便宜的につけた名前です。今回限りです) 記事投稿数20以上 × フォロワー数TOP20 を抽出。 運営継続         ×  エンゲージメント獲得 AEON TECH HUB Money Forward

    Developers 株式会社ゆめみ ubie Accenture Japan (有志) ムーザルちゃんねる Flutter⼤学 株式会社ログラス テックブログ レバテック開発部 時⾬堂ノート サイボウズ フロントエンド Google Cloud Japan Microsoft (有志) 松尾研究所 vim-jp Tech Blog - Turing Zenn Tech Blog chot Inc. Vue Nuxt サイボウズ ⽣産性向上チーム ※8⽉22⽇時点のデータです。ご了承ください。
  2. いかにして書く⼈数を増やすか • 執筆のメリットを伝える ◦ 個⼈としてのメリットがある ▪ 学びの定着や”思い出し”にブログが有効 • ラーニングピラミッド理論:”教える”で定着率90% ▪

    個⼈のポートフォリオになる:登壇依頼のきっかけにも ▪ 書くことの喜び‧楽しさ ◦ 会社への貢献にもなる ▪ 商談や問い合わせ時にブログへの⾔及があった ▪ ブログPVが伸び、LPのPVも伸びた ※⻘字はZennが重視している機能
  3. 編集⻑の業務 • ⽇々の業務を基に、ブログのネタ出し⽀援 ◦ チームでの週次報告から執筆を依頼 ◦ 執筆が滞っている著者に壁打ち • 著者(開発者)のモチベーション維持 ◦

    運営⽬的の共有 ◦ 公開した際の社内外へのシェア ◦ 社外の反応‧⾼PVを、著者にフィードバック ◦ 採⽤⾯接で得た、ブログへの反応も著者にFB ※詳しくは「Zenn レバテック 事例」で検索
  4. 編集⻑をいかに決めるか • 運営思想がある(瀬尾さんの場合「⾃分が書きたいことを書く」) ◦ PVや評価に右往左往しない。⼀貫した⽅針がチームを⽅向付けられる • ソフトウェアエンジニアリングに対する熱量 ◦ 組織として打ち出したい”技術”への情熱は必須 •

    組織指向性 ◦ コミュニケーションを通じた課題解決 • 書き⼿に近いレイヤーであること ◦ 気軽に執筆依頼ができる、相談も受けられる • ネット上のトピックへの感度の⾼さ ◦ 開発者⽬線で記事を吟味できる 必ずしもテックブログの運営責任者でなくともよい。 ⼈事‧マーケが責任者、開発者が編集⻑もOK
  5. 運営継続のための定⽯③シリーズコンテンツ 週刊で連載 • Frontend • ⽣産性向上 • Cloudflare • AI‧WEB開発

    週次の勉強会→ブログにも投稿 巻き込み+発信の習慣化に最適 CareNet Engineers サイボウズ ⽣産性向上チーム Gemcook Tech Blog サイボウズ フロントエンド
  6. 運営継続のための定⽯④上層部の理解 DevRelを⾏うと決めたならば、 少なくとも3年は継続する覚悟をもつ ことをお勧めします。 〜中津川篤司. DevRelの教科書: 基礎から歴史、基本的な考え⽅まで . MOONGIFT. Kindle

    版〜 上層部「効果が出ていないからやめたら?」 とならないために。 運営⽬的と⻑期的なビジョンを経営層と共有 • 「⽬的はこれです」 • しかし「当⾯は運営継続こそが課題」 • そして「成果が出るまで時間がかかる」 ⼩さな反響をまめに共有して便益を訴求
  7. エンゲージメントのための定⽯②理解しやすい記事 具体的な 作業⼿順 まとめ 結論 踏み込んだ内容 △チュートリアル‧機能説明 〇具体的なユースケース 〇試⾏錯誤〜解決までの詳細 テキスト以外の素材も活⽤

    画像類も豊富 ◦◦って知ってま すか 現状の作業より 便利になります 商品 困っていたので ◦◦をしました 知⾒を得たので共有します 組織 理解しやすい構成
  8. 全体のまとめ フェーズ1 運営継続のための定⽯ 編集⻑を決める ⼈数を増やす シリーズ コンテンツ 上層部の理解 フェーズ2 エンゲージメントのための定⽯

    課題起点の 記事 理解しやすい 記事 ⾔葉遣いが いい 参考指標 メンバー数:33 投稿者数:24 7.3⽇に1本投稿