Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

キュービックのエンジニアリング

CUEBiC Inc.
October 18, 2022
6.2k

 キュービックのエンジニアリング

CUEBiC Inc.

October 18, 2022
Tweet

Transcript

  1. キュービックの
    エンジニアリング
    2023.4.1
    開示範囲:公開ドキュメント

    1

    View Slide

  2. 商号 株式会社キュービック
    設立 2006年10月24日
    所在地 本社
    〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー16階
    福岡支社
    〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル3階
    代表 世一 英仁
    資本金 31,000,000円
    従業員数 社員:     195人
    インターン:  120人
    業務委託・派遣:53人
    (2023年1月末現在)
    事業内容 デジタルメディア事業
    SNSアニメ事業
    通販事業者向け集客支援事業
    プラットフォーム事業
    有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-311579)
    会社概要
    366人

    2
    2023年1月現在


    View Slide

  3. メディア事業
    3

    View Slide

  4. Copyright © 2020 CUEBiC All Rights Reserved.
    4
    どんな会社?


    View Slide

  5. 総合比較メディア
    選択肢が多すぎる商品やサービスを比較し、
    「どう選んでいいかわからない」という課題を解決します。
    5

    View Slide

  6. バーティカルメディア
    ジャンルに特化した専門的な情報を紹介し、
    「難しくてわからない」という課題を解決します。
    6

    View Slide

  7. キュービックのメディア群
    7
    ふるセレ

    ふるさと納税をもっとスムーズに。納税サイト横断の返礼品
    検索や、あなたにあった返礼品・寄付先を選ぶお手伝いを
    いたします。


    View Slide

  8. 技術チーム
    8

    View Slide

  9. Copyright © 2020 CUEBiC All Rights Reserved.
    9
    どんな会社?


    View Slide

  10. 技術チームのミッションとテーマ
    10
    IT戦略の目指すところ=TECビジョン

    「経営戦略・戦術をITの力でエンパワーメントしヒトを動かす」

    TECのバリュー貢献 

    ・成長加速(経営) 

    ・収益貢献(事業) 

    ・合理化による費用低減(コーポレート) 

    ・ヒューマンエラーの低減(事業/コーポレート) 

    ・企業・組織の保有情報・知識と、個人の保有のノウハウや経験
    などの知的資産の集約・統合と適切な共有(事業/コーポレート) 


    ミッション

    ・社員全員がITを意識することなく、必要な情報をもとに経
    営のゴールへ真っ直ぐ向かえるIT環境を提供する。

    (情報の入り口から出口までをITの力でシームレス(継ぎ目
    がないよう)につながる状態をつくる)


    CEOの課題感 from Slack

    「計測、セキュリティ、パフォーマンス、分析、生産性、あとは会計処理など、この一通りの課題を一気に解決する新システムの企画
    ・構想を経営まじえて議論するみたいなのは、うちにはまだ必要ないですか?」


    View Slide

  11. エンジニアの人員構成
    11
    11
    2023年1月現在

    45人
 45人


    View Slide

  12. エンジニアの職種構成
    12
    12
    2023年2月現在


    View Slide

  13. エンジニア人員の推移
    13
    2023年2月現在


    View Slide

  14. 内製比率
    14
    14
    2023年2月現在


    View Slide

  15. メディア開発 SRE
    テクノロジーエキスパートセンター
    CTO 加藤彰宏
    CEO 世一英仁
    プロダクト開発
    コーポレートIT
    DX戦略
    組織体制
    15
    VPoE室
    セキュリ
    ティ戦略
    IT
    サポート
    2023年4月現在


    View Slide

  16. メディア開発
    1. CVメディア開発
    2. 次世代メディアシステムのR&D
    3. DevOps(SREと協力)
    プロダクト開発
    1. プロダクト開発
    2. 業務基幹システムの開発・推進
    3. DWH推進・構築・開発
    4. SaaS予算管理・契約管理
    SRE
    1. ネットワーク・サーバセキュリティ対策
    2. サービスマネジメントの自動化
    3. サーバー・ネットワーク構築・運用
    4. メディア運用の効率化と脆弱性対策
    5. DevOps(メディア開発と協力)
    コーポレートIT
    1. 情報セキュリティ
    2. 情報システム
    3. ITヘルプデスク
    4. PCキッティング
    DX戦略 1. 社内業務効率化のための課題分析・システム化要件定義・
    業務プロセス設計
    2. 成果収集
    3. 請求業務
    4. 業務基幹システム運用・ERP(メディアマスタ)運用
    DX推進
    セクション
    1. ERP保守・運用(今後子会社含めた基幹システム)
    2. 社内DXツール開発・運用
    3. SaaS導入支援
    DX技術
    セクション
    各チームの役割
    16

    View Slide

  17. 各チームの役割
    VPoE室

    1. TEC採用戦略をベースとしたブランデイングなど採用広報施策の実行

    2. TECブログのエントリー企画・運営などの事務局運営

    3. エンジニアイベント出展の企画・推進・運営

    4. 中途エンジニア採用支援

    5. 24新卒エンジニア採用支援

    6. アイデアソン・ハッカソンのイベント企画・運営

    7. 他社交流イベントの企画・運営

    View Slide

  18. 技術チームの系譜
    2020/02 技術チーム7名体制でスタート
    技術負債の返済が概ね完了
    2022/07
    メディア開発チーム設置
    コーポレートITチーム設置
    プラットフォームチーム設置
    2020/07
    プロダクト開発チーム設置
    2021/01
    SREチーム設置
    2021/07
    2022/10 DX戦略チーム設置
    IaaSレイヤのセキュリティ対応完了
    2021/10
    Appレイヤのセキュリティ対応完了
    2021/12
    IaCによる100メディアの運用開始
    CI/CDの導入
    2022/05
    エンジニア役割定義の運用開始
    インターン育成カリキュラム
    運用開始
    2022/06
    キャリアデベロップサイクル制度開始
    2020/05
    2022/03 ロンたす βローンチ
    ふるセレ βローンチ
    2020/12
    DXBase ローンチ
    2020/10 YourSELECT. βローンチ
    2023/1 VPoE室設置

    View Slide

  19. 技術スタック
    バックエンド
    フロントエンド
    プラットフォーム
    エンジニアリング
    ツール
    19

    View Slide

  20. CUEBiC Analytics

    CVメディア(AD)

    CVメディア(SEO)

    広告媒体
    サーチエンジン
    ASP

    顧客

    サイト

    送客数

    広告成果

    データ

    CV数

    売上

    データ

    BIツール

    メディア

    オペレータ

    メディア成果

    広告成果

    売上管理

    広告費管理

    送客

    送客

    CV

    CV

    データ

    分析

    DWH

    プラットフォーム

    広告成果管理
 CV成果管理

    売上管理

    広告費管理

    マスタデータ

    ERP

    メディア事業基幹システム
    20
    ユーザー

    ユーザー


    View Slide

  21. MacBook Pro Windows PC
    OR
    モニタ2台
    AND
    AWS サンドボックス環境
    +

    MacあるいはWindowsマシンとモニタ2台環境を用意
    します。カスタマイズしていただいて構いません。
    また、サーバーサイドの開発環境としてAWSのサンド
    ボックス環境を自由に利用できます。
    21

    View Slide

  22. エンジニア育成とキャリアプラン
    22

    View Slide

  23. Copyright © 2020 CUEBiC All Rights Reserved.
    23

    View Slide

  24. エンジニア育成制度
    24
    資格取得
    アイデアソン/

    ハッカソン

    20%ルール

    コミュニケーション

    スキルとキャリアの

    明確化

    戦力編成による

    アサインメント

    教育研修・資格取得

    実践経験

    成果と成長の評価









    1on1 メンタリング 社内懇親会
    目標設定
    キャリア開発会議 戦力編成会議
    ジョブローテ
    インターン
    マネジメント
    外部研修
    イベント参加 AWS認定
    IPA
    情報処理
    その他
    検定
    社内勉強会/

    他社交流会
    PJアサイン

    OJT
    プロトタイプ開発/新技術の評価
    アイデアソン
    ハッカソン
    R&D
    評価制度
    全社制度 技術部門制度

    View Slide

  25. キュービックが描くエンジニアキャリアパス
    ベースキャリア

    (オペレータ)

    テックリード

    GM/VPoE

    シニアテックリード

    CPO/VPoP

    SREエンジニア


    コーポレートITエンジニア

    データサイエンティスト

    WebApp

    エンジニア

    DXエンジニア

    ベースキャリア(職種) (ルーキー/ジュニアエンジニア)

    エンジニアリング

    スペシャリスト

    CTO/CIO/CISO

    データエンジニア(仮)

    CDO

    (Chef Data Officer)

    DXオペレーター
 DXスペシャリスト

    CDO

    (Chef DX Officer)

    PdM

    エンジニアリング

    マネージャ


    View Slide

  26. WordPressエンジニア

    コーポレートITエンジニア

    Webアプリケーション

    エンジニア

    SREエンジニア

    TEC IX マップ

    DXエンジニア

    WebApp

    エンジニア

    SREエンジニア

    コーポレートITエンジニア

    社員

    2年 3年 4年
    キャリチャレ

    (2年/3年 )

    新卒内定

    (4年)

    1年
    インターン

    (1年/2年)

    CUEBiC IX マップ
    エンジニアの
    キャリアパス

    キュービックが描くエンジニアキャリアパス
    インターン版
    26

    View Slide

  27. キュービックのエンジニア
    27

    View Slide

  28. エンジニア紹介1
    ←画像をクリックすると対談ページにリンクします。 

    28

    View Slide

  29. エンジニア紹介2
    ←画像をクリックすると対談ページにリンクします。 

    29

    View Slide

  30. エンジニア紹介3
    八田 太陽(エンジニアリング・マネージャ)

    ギタリストからWebの面白さに開眼し開発エンジニアへ転職。

    サーバーサイドでのWEB開発を主な領域としながら、ディレクション、マネジメント、フロント、インフラ構築など案件ベースで幅広く経
    験。2021年9月よりキュービックに入社。現在は自社内メディアの保守運用、新規メディアの構築などを担当。

    森 祐太朗(SREエンジニア)

    2015年に大学を卒業後、新卒でSIerの会社にて5年間、インフラ運用やネットワーク通信のテストなどに従事。2020年にヘルステック系
    のベンチャー企業に転職し、パブリッククラウド上で展開するWEBアプリケーションサービスの運用やインフラ基盤改善などを担当。
    2021年にキュービックに転職し、100台を超えるメディアサーバーのインフラ運用や監視運用に従事し現在に至る。

    30
    渡邉厚士(Webアプリケーションエンジニア)

    2010年に未経験のままWeb業界に飛び込みマークアップエンジニアとしてスタート。ディレクションやマネージメント業務からフロントエ
    ンドやバックエンドまで横断的な経験を積み重ねる。2022年11月にキュービックに入社しメディア開発チームに所属。これまでの経験を
    活かし新たなフィールドでの挑戦に意欲を燃やしている。

    松本良則(DXエンジニア)

    BtoC、BtoB、コールセンター、営業、テクニカルサポート、新規事業の要件定義から運営とビジネス領域を幅広く経験。その中で活用
    した様々なローコードツールとRDBの開発・保守経験を基に、2023年2月よりキュービックにてDXを担当し推進中。

    View Slide

  31. 31
    エンジニア紹介4
    YouTube CUEBiC TEC TV

    エンジニア対談「僕らのジダイ」

    www.youtube.com/@CUEBiC_TEC_TV

    1990年代生まのエンジニア
 1980年代生まのエンジニア


    View Slide

  32. 福利厚生
    32

    View Slide

  33. 福利厚生
    33

    View Slide

  34. 福利厚生
    34

    View Slide

  35. 福利厚生
    35

    View Slide

  36. 福利厚生
    36

    View Slide

  37. エンジニアLT会
    37

    View Slide

  38. 社員一人ひとりと向き合い、能力×意欲でたしかな前進を。
    38

    View Slide