Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DMS を使って MySQL のデータを Snowflake に同期する

DragonTaro1031
December 10, 2021
1.6k

DMS を使って MySQL のデータを Snowflake に同期する

社内の勉強会で話した内容です。

DragonTaro1031

December 10, 2021
Tweet

Transcript

  1. お話する内容 1. DMS とは 2. MySQL と Snowflake を同期するアーキテクチャ 3.

    View で MySQL テーブルを復元する 4. DMS の課題点と改善ポイント
  2. DMS とは - Database Migration Service - データベースの移行をや継続的なレプリケートに利用 - DB

    → DB のレプリケート - 外部 DB や RDS の binlog を整形して s3 に収集吐き出すことも - 専用のインスタンスを立ててタスクを実行
  3. - 同じくヘッダーなし - 処理の種類とその時のスナップショット - /[table名]/YYYY/MM/DD/xxx.csv - 先頭に処理の種類が付与 - I:

    Insert - U: Update - D: Delete - Insert して Update すると左のように csv の場合(レプリケート時)
  4. parquet の場合 - ターゲットエンドポイントを設定することで利用可 能 - csv 同様に - 初回ロード時は全テーブルデータのみ

    - レプリケーション時は テーブルデータ + オペレーションタイプ - parquet なのでもちろんカラムのデータも ※ json で表示
  5. View で MySQL を再現する手順 1. DMS でタスクを定期実行する 2. ログテーブルを作成する 3.

    初回データを Snowflake に一気に入れる 4. SnowPipe で s3 のログデータを継続的に取り込む 5. View でログデータの順序から現在の状態を再現する
  6. DMS でタスクを定期実行する - レプリケーションインスタンス - 移行タスクを実行するための専用インスタンス - ソースエンドポイント - MySQL

    - binlog_format を RAW にするなど制約あり - ターゲットエンドポイント - s3 - パスとファイルフォーマットの指定
  7. ログテーブルを作成する - View を構築するためのメタデータも必要 - 何のアクション(Insert or Update or ...)なのか

    - 変更が加えられた順序をどう保証するのか - 順序を保証するためにログ作成時間とログファイルの行数を取る - DMS のファイル名 (metadata$file_name) から日付をパース - 行数は metadata$file_row_number
  8. SnowPipe で継続的に取り込む - s3 に吐かれたログデータを Snowflake に取り込む - 初回ロード分を除く -

    実行されたアクションの取り込み - メタデータの取り込み - ファイル作成日 - 行番号
  9. DMS の課題点と改善ポイント - csv で s3 に吐かれるため変更に弱い - parquet を指定するオプションがあるが頭が回ってなかった

    - 停止・再開の挙動がよくわからない - チェックポイントがあるがトランザクション中なら壊れるらしい - 毎回新しい DMS タスクとテーブルを作った方が安全では? - エラーが起きたときの対応方法が掴めていない - 今のところエラーなく動いてくれてるからいいけど。。
  10. ちなみに Firebase なら。。 - Firestore のデータをポチポチで BQ に同期してくれます!? - しかも

    view も自動で構築してくれます!? - レコード自体は json で入れられるのでパースが面倒だが。。 - スキーマがないからそうするしかないよね