(教育学専修) 幅広いアプローチによりこれからの社会 を担う一人として、教育問題に取り組む 大切さに気づいた。 (生涯教育学専修) これから関わるどんな場所 においても、ここで学んだこ とを多くの人に話したいほど、 思い入れがある。 (教育心理学専修) 「学ぶことの面白さ」を 大切にしていきたい。 (初等教育学専攻) 過去の文学作品に触れ ることは、当時を生きた 人々の生の声を聞くこと。 (国語国文学科) 「覚える英語」ではなく、英語 そのものを「考えて」学びたい と思った。(英語英文学科) 入学後、歴史学に関する 印象が180°変わった。 (地理歴史専修) たまたま受けてみた講義に 自分の進路に関わるきっかけ があった。(公共市民学専修) 研究に必要な力が 身につくカリキュラム。 (生物学専修) 46億年の地球の歴史 を解明する学問。 (地球科学専修) 自分が大学に入ってやりた いことを学べる事が嬉しい。 (数学科) なんでも研究対象 になる学科。 (複合文化学科) 在学⽣の声