Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20211216_JAWS-UG CLI専門支部に半年参加して/jaws-ug_CLI_tho...
Search
emi
December 14, 2021
Technology
2
430
20211216_JAWS-UG CLI専門支部に半年参加して/jaws-ug_CLI_thoughts
2021/12/16(木) 18:30〜
JAWS-UG CLI専門支部 #240R (入門者向け) IAMユーザー/グループ入門でのLTで発表したスライドです。
emi
December 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by emi
See All by emi
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
320
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
520
QuickSight SPICE の効果的な運用戦略~S3 + Athena 構成での実践ノウハウ~/quicksight-spice-s3-athena-best-practices
emiki
0
530
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
2k
S3 Tables を図解でやさしくおさらい~基本から QuickSight 連携まで/s3-tables-illustrated-basics-quicksight
emiki
2
630
DynamoDB のデータを QuickSight で可視化する際につまづいたこと/stumbling-blocks-when-visualising-dynamodb-with-quicksight
emiki
0
500
データの民主化を目指す Q in QuickSight トピックの使い方/q-in-quicksight-topics-for-democratising-data
emiki
2
540
Windows Server に FSx for NetApp ONTAP を iSCSI 接続してみた/fsx-for-netapp-ontap-iscsi-connection-to-windows-server
emiki
0
550
データベースの負荷を紐解く/untangle-the-database-load
emiki
2
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
Pythonによる契約プログラミング入門 / PyCon JP 2025
7pairs
5
2.5k
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
160
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
1.2k
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
310
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
23
16k
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
460
多野優介
tanoyusuke
1
380
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
360
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
900
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
370
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Side Projects
sachag
455
43k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Transcript
2021/12/16(木) 18:30~ JAWS-UG CLI専門支部 #240R (入門者向け) IAMユーザー/グループ入門 専門支部に半年参加して
目次 • CLI専門支部参加したての私 • ここが楽しい!CLI専門支部 • CLI専門支部に参加して心が折れそうな方がいたら • まとめ
CLI専門支部 参加したての私
CLI専門支部参加する前の私 • クラウドプラクティショナー、SAA取得したばかり • AWSの実業務経験:1 • CLIは頭いいひとが使うやつ • CLIって黒い画面使うやつ?難しいんでしょ? ………でもできたらかっこいいよね
CLI専門支部参加したての私 • 初期構築のハードルが高い Cloud9環境の構築、MFA設定、インスタンスプロファイル作成から権限付与まで環境 準備を最初からほぼCLIで実施 • 事前準備やってないと死ぬ • はたのさん「今日はゆっくりでしたね~~~」 え?(早すぎてついていくのを諦めた人)
アンケート読み上げにて「今日はゆっくりペースだったのでついていけましたって 人が多いですね」⇒??? • なんかわかんないけどとりあえずコピペ 『とにかく講師がいる場で最後までやり切るのが大事』と繰り返しご鞭撻いただく ので、理解は追いつかないがとにかくコマンドをコピペしまくる
なんとか諦めずに参加し続ける • とにかく慣れねば… • 繰り返し参加
CLI専門支部に繰り返し参加して変わったこと • 事前準備とCloud9環境、CLIコマンドへの慣れ • 様々なJAWS支部に参加しつつも、木曜日はCLI専門支部に帰って くるHOME支部に
ここが楽しい! CLI専門支部
ここが楽しい!CLI専門支部 • ハンズオン終了後アンケートを読み上げるラジオDJシステム 「ここで躓いた」「ここがわからなかったので補足してほしい」「こ こが役に立った」「この部分は実業務に使えそう」「これは知らな かった」etc… みんなでワイワイする感じが楽しい その日のハンズオンの感想だけでなく「資格合格しました!」「転職 しました!」などの報告も。 •
時々出る名言 「知識と筋肉は裏切らない」 「インスタンス、ログインしたら負け」
ここが楽しい!CLI専門支部 • Opsのプロならではの些細なTips 「Cloud9はctr+dでターミナルが消せてalt+tで新しいタブが開きますよ」 「手順書は別タブで全部開いておいて終わったタブから閉じていくとい いですよ」etc… • 実業務に使えるビジネス視点の手順書 • 毎回一つのリソースに対し深い説明解説
EC2なんて知ってるよ!と思っても「コマンドは全部でいくつあります」 「マネコンだとVPCとEC2分かれてるけどAPIは全部EC2なんです」とか む、それは知らなかったな…ヤラレタ という新しい学びがありがち
ここが楽しい!CLI専門支部 • はたのさんのほどよい⿁畜ワード 「GUIは中学生まで」 • 20170905「オンプレエンジニアの現在・過去・未来 ~ AWS学習の中⾧期戦略」より https://speakerdeck.com/opelab/20170905-the-study-aws-storategy-for-on-premise-engineers 「Bourne
Shell(/bin/sh)とBash(/bin/bash)の 違いが分からないエンジニアは信用できない」 「復習しないハンズオンに意味はない」 画:ぼへぼへさん
ここが楽しい!CLI専門支部 • 転職の後押しをしてくれる発言 「やっててつまらないならCLI覚えて転職しちゃおう」 「知識と技術力を上げると給料も上がるのがIT業界のいいところ」 「どうせやるなら力のある人と仕事をした方が楽しい」 私も、はたのさんの言葉に背中を押されて 転職を決めた一人です!
CLI専門支部に参加して 心が折れそうな方がいたら 諦めないで! Never Give Up!
CLI専門支部に参加して心が折れそうな方がいたら • 私は最初大変でした • 2021年に入ってから仕事が忙しく、CLI専門支部は業務を抜けて 参加し、また業務に戻っていました • 復習する時間はなかなかとれず… • 諦めず繰り返し参加し、わからない部分は
速攻ググったり、チャットで質問したり、 アンケートで聞いたりしながらなんとか 理解が追いつくようになりました 私はUNIXシェル基礎知識がない Linux超初心者ですが なんとか頑張って参加しています
まとめ • 諦めずに参加するとCLIがわかってくる • CLI専門支部は楽しい!
参考 • JAWS-UG CLI専門支部 • https://jawsug-cli.connpass.com/ • ようこそ! JAWS-UG CLI専門支部
へ • http://jawsug-cli.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/ • 運用設計ラボSpeakerdeck • https://speakerdeck.com/opelab • おまけ:DNSのうた • https://rsh.csh.sh/misc/20130727-bind.html • https://rsh.csh.sh/misc/20121229-resolver.html