Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIコードアシスタントとiOS開発
Search
jollyjoester
July 19, 2025
Technology
1
260
AIコードアシスタントとiOS開発
HAKATA.swift feat. Japan-\(region).swift #1
https://hakata-swift.connpass.com/event/353191/
jollyjoester
July 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by jollyjoester
See All by jollyjoester
市民のためのセキュリティ講座
jollyjoester
0
37
コミュニティMTG in WWDC24
jollyjoester
0
300
BengaluruでLTしてきた
jollyjoester
0
340
try! Swift Tokyo 2024
jollyjoester
0
330
エンジニアが直接会う場の価値について
jollyjoester
8
4.4k
来年Proposalを出すつもりで参加するときっともっと楽しい!
jollyjoester
0
360
My favorite sessions in WWDC 23
jollyjoester
0
650
みんなでAIと戯れよう
jollyjoester
0
150
続く勉強会の作り方
jollyjoester
2
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
210
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
140
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
s4yuba
8
1.9k
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
0
1k
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
430
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
300
LLMで構造化出力の成功率をグンと上げる方法
keisuketakiguchi
0
410
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
4
510
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
340
Unson OS|48時間で「売れるか」を判定する AI 市場検証プラットフォーム
unson
0
170
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
680
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
AIコードアシスタントとiOS開発 (jollyの場合: 2025年7月版) 2025/7/19 @jollyjoester HAKATA.swift feat. Japan-(region).swift #1
ドーモ jollyjoesterです。 最近またiOSエンジニアじゃなくなっちゃいました 本日のテーマ 日々進化する AIコードアシスタント と、どうお付き合いしてきたかを共有 みんなのやり方も聞いてみたい
ここ数ヶ月の自分の経緯 AIコードアシストなしの時代 (〜2025年4月) 特にAIコードアシストは使っていなかった(というか避けてた) Googleの代わりに ChatGPT を使うようになった程度の変化 転機:コーディング禁止令 (2025年5月) 本業で、コーディングが禁止令が...!
c.f. PCP LLM Week: How We Become AI-Native これを機に、Cursorを手始めとしてAIツールの活用を本格的に試し始めた。
利用ツールの移り変わり 5月上旬 Xcode / Cursor 5月下旬 Xcode / Cursor /
Devin 6月 Xcode / Cursor / Claude Code / Devin (第1回Cursor Meetup Tokyoでカー→ンパ↑ーイ! してた)
AIツールの役割分担 ツール 役割 担当業務 Cursor Code Editor ドキュメント作成・コードの微調整 Claude Code
CLI メインの実装 Devin Agent シンプルな実装の丸投げ Xcode IDE ビルド・最終確認
どんな開発で使ったか? 大規模アプリの新規画面開発 大規模アプリのアーキテクチャ移植 背景 大規模アプリということは アーキテクチャがしっかりしている 参考にできるコンテストが多く AIコードアシスタントが働きやすい環境
AIとの協業フロー 1. 準備 既存実装の調査、見積もり、タスク化 with Atlassian MCP 2. ペアプロ &
プロンプト化 最初のタスクは Cursor とペアプロ うまくいった手順を、再現可能な プロンプト に落とし込む 3. タスクの細分化 画面ごとに、さらにタスクを細かく分解 <- ポイント 4. 実装 作業内容によって Devin に丸投げするか、Claude code と自分で進める
画面ごとタスクのAI活用度(印象) タスク 結果 担当 AIお任せ度 新規モジュール Devin 高 ログ Devin
高 画面遷移 Devin 高 APIコール Cursor / Claude Code 中 バリデーション Cursor / Claude Code 中 ロジック 人 / Claude Code (テストコードはAIが得意) 低 レイアウト 人 / Claude Code 低
レイアウトで難しかったこと(AIがやってくれると思ってた) やってみたこと 画像からのレイアウト実装 Figma MCP からのコード生成 結果 一般的なSwiftUIなら、それっぽいものは作ってくれる しかし、社内のデザインシステムをAIに正しく理解させることがまだ難しかった 工夫すればいけそうな気はするので引き続きやっていき
開発Tips 意図したことをAIにやってもらうために AIと一緒に考えたやることを markdown(.md) などで保存し、それを 実装タス クのコンテキスト として与えると意図した実装をしてくれる(メモリ) 今後の期待 最近発表された
Kiro が機能としてこれを組み込んでいて体験良いらしい。 ドキュメント作成は Kiro 、実装は Claude Code がメインになるかも。 さらに開発ドキュメントは GitHub 上で管理する流れが再加速しそう。
現在 もうAIなしじゃコードは書けねぇ とはいえ AIの進化は非常に速く、今の工夫はすぐに陳腐化する なので尖ったことを試すより、そのときのAIに雑にタスクを振って、ミニマムどこ までできるかというボトムを確認していくアプローチ が好き これからも、雑にいろいろ触っていくぞ
おまけ スライド作りもAI便利 Gemini -> Marp -> Cursor 言いたいこと書いてGeminiにMarpにしてって言ってCursorで微調整