Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

既存機能のアップデートにおける 意思決定での失敗談

Yuki Okura
September 06, 2023
510

既存機能のアップデートにおける 意思決定での失敗談

2023/09/06 開催のFlyleさんのイベント "第一線のプロダクトマネージャーと語る|成功談と失敗談から見る学び#2" にて発表

Yuki Okura

September 06, 2023
Tweet

Transcript

  1. © kaonavi, inc. 自己紹介 大倉 悠輝 / @eternalshinig 2 株式会社カオナビ

    企画推進本部 • システム連携プロダクトのPdM(&PMM) • リードプロダクトマネージャー(LPM) • SE -> PjM -> PdM • Certified ScrumMaster • クラフトビール・謎解き・二児(姉妹)の父 • pmconf 実行委員
  2. © kaonavi, inc.   タレントマネジメントシステム市場シェアNo.1 利用企業数推移 業界シェア 導入企業数は年々増加 各種アワードも受賞 GOOD

    DESIGN AWARD 2016 グッドデザイン賞 HRテクノロジー大賞 2017 総合マネジメントサービス部門受賞 優秀賞 ASPIC IoT-AI-クラウアワード 2018 ベストイノベーション賞 © kaonavi Inc. 8 年連続 導入企業 大手からベンチャーまで 業界規模問わず導入 4 ( 2023年3月末日時点) ※2023年3月時点 出典 ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測) SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)
  3. © kaonavi, inc. 企画・提案(2019年10月ごろ) 10 • 当時の課題 ◦ SaaS間でのシステム連携ニーズの気配 ◦

    しかし、社内システム連携に特化したAPI • 企画・提案 ◦ SaaS連携に耐えられるAPIへの形へ ◦ 経営陣にも提案し、プロジェクトを開始
  4. © kaonavi, inc. プロジェクト開始(2020年1月) 11 • 当初の計画 ◦ 開発期間: 半年

    ◦ ターゲット顧客: SaaS / iPaaSベンダー ◦ 主な内容 ▪ RESTFulでドキュメントを見たら直感的にわかる ▪ 同期的 ◦ APIv2。v1は閉じる ◦ リリースした頃に育休に入る
  5. © kaonavi, inc. 十分に仕様や技術的な壁を理解出来ていなかった 13 • 現状の機能に求められていた要件 • 同期処理にしづらい技術的な課題 •

    扱いづらいデータ構造 同期処理を諦め、出来るところから 徐々に出していこうという方針に
  6. © kaonavi, inc. 完成することなく育休突入、そしてコロナ禍へ 14 • 半年では完成せず、育休に突入 ◦ POは代理を立てて進めてもらうような形に •

    育休あけてβ版としてリリース ◦ 動くものは一部出来たのでとりあえずリリース • コロナ禍による会社の方針転換 ◦ 別プロジェクトが優先されエンジニア一人に
  7. © kaonavi, inc. 破壊的変更が必要に 16 • 徐々にメンバーを取り戻しつつ、β版から正式版へ • 必須にも関わらず後回しにした機能の実現のために破壊的変更が •

    全体像がまだ捉えられてなかったと反省 • 冷静に立ち止まると、当初イメージしてたものと大きな乖離 限られた既存顧客より、未来のユーザーのために 思い切って作り直そう
  8. © kaonavi, inc. 計画と結果のまとめ 22 計画 結果 開発期間 半年 約1年2ヶ月

    ターゲット SaaS / iPaaSベンダー SaaS / iPaaSベンダー + 既存顧客 開発内容 同期 同期と非同期が混在 RESTFulでドキュメントを見たら直 感的にわかる 上記理由により誤解は発生している
  9. © kaonavi, inc. ターゲットへのこだわり・解像度の甘さ 24 • ターゲットへのこだわりが甘かった • Core ⇔

    Why ⇔ What ⇔ How の上げ下げが出来てなかった • 故に、難しいHow や What が出たときに妥協 引用: 20230519_QiitaConference_エンジニア が推進するプロダクトマネジメント - Google ス ライド
  10. © kaonavi, inc. 本当に気にすべきコストの範囲 26 • 深く考えずに v1 維持をコストと判断 •

    並行運用期間をもう少し長く イメージできていれば、ターゲット向けの 仕様もこだわり切れたハズ