開発企画書 ・「なぜ作るのか?」「期待成果はなに か?」「誰のどんな課題を解決したい のか?」をまとめたドキュメント ・PdMが叩きを作成しステークホルダー / 開発チームと対話しながらブラッ シュアップ・開発検討mtgで必要になる リリース資料 社内向けにリリース内容を 展開するための資料 ・リリース背景/ UIデザイン / 機能概要 / 注意事項などおを記載 ・分割リリースで進めることが多いのでどの順番で何がリリースされるのかを pjt単位でスライドにまとめる ・事業部やエンジニアと認識を合わせるためのペーパープロトタイプとして も活用 SPEC ユーザーストーリー単位で仕 様をまとめたドキュメント リリース資料よりも細かな仕様を記載 (バリデーション / 条件など) ・事業部との要件整理やリファインメントで活用 ・非エンジニアが理解できない内容は記載しない (ER図 / クラス設計 / 技術 選定など) PBI ユーザーストーリーを開発 チームで管理、開発可能な 状態に分解したもの ・SPECのリンク ・受け入れ基準 ・UnReady→Ready→WIP→Doneと いうステータスで管理 ・スプリント開始までにReadyにする ・プランニングで話した内容や技術的な関心事も記載・開発していく中で気に なったことを随時コメントで追加 ・フロー型として扱い重要な情報は別ドキュメントに切り出してリンクのみ記 載