Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Blockchain×Game / ブロックチェーン×ゲームという新しい挑戦
Search
hetare_yusha
May 14, 2019
2
100
Blockchain×Game / ブロックチェーン×ゲームという新しい挑戦
hetare_yusha
May 14, 2019
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Transcript
ブロックチェーン×ゲーム という新しい挑戦
自己紹介 ばべるん ゲーム/WEBサービスの企画・開発 @hetare_yusha これまでの活動 ・2019年1月にゲーム会社を退職後、フリーで活動中 ・モバイルゲームアプリのディレクション/運用経験 ・ブロックチェーンゲーム「記憶虫」の企画・開発 ・海外BCゲームコンテストで2位受賞
アジェンダ ・ブロックチェーンとは?? ・ゲームにどのように応用されているの?? ・ブロックチェーン×ゲームの可能性について ・ブロックチェーン×ゲームの注意点 ・ブロックチェーン×ゲームの未来 ・これまでに開発したゲーム
ブロックチェーンとは?
ブロックチェーンとは? データの取引記録を ユーザー同士が管理できるシステム ユーザーA ユーザーB 仲介者 ユーザーA ユーザーB 組織が取引を担保 ブロックチェーン
ブロックチェーンとは? ブロックチェーンの革新性 耐改ざん性による、取引の証明 個人間の取引をブロックチェーンに記録することで、その取引自体を保証するこ とが可能となった 情報の確からしさによる、デジタルな価値 デジタルな情報が確かに存在するということをブロックチェーンによって証明す ることで、デジタルな情報に資産的な可能性が生まれた
ブロックチェーンとは? 代表的な例 Bitcoin …「決済」を主にしたシステム ブロックチェーン上で送金情報のやり取りを記録する Ethereum … 分散型アプリ作成のプラットフォーム ブロックチェーン上で ”スマートコントラクト”
と呼ばれるプログラムに 書かれた処理を自動で実行・記録する ゲームと親和性が高く 注目を集めている!!!
ゲームにどのように応用されている?
“スマートコントラクト” 契約条件を満たした場合、自動的に取引が行われる仕組み デジタルで表現された価値をプログラムを通して移転可能 音楽ファイル イメージファイル ゲーム内アセット ゲームにどのように応用されているのか??
ゲームにどのように応用されているのか?? スマートコントラクトの共通の仕様 ERC721規格 ↓ NFT(Non-fungible token)を発行できる トークンに固有の希少性や独自性を持たせることができる 銀の剣 Lv:1 ATK:10
ETH:1 黄金の剣 Lv:10 ATK:100 ETH:10
ゲームを構成する基本的なお話 大きく分けると”インゲーム”と”アウトゲーム”に区別できる ブロックチェーンがゲームに大きく作用しているのはアウトゲームの部分 ゲームにどのように応用されているのか?? アウトゲーム(遊びを盛り上げる要素) インゲーム (遊びのコア)
魚を釣る 竿を買う 餌を選ぶ 魚を交換 釣った魚を「NFT」として発行することで、仮想通貨での取引が可能となる 釣った魚を交換して楽しむ + ユーザー同士の収益化の可能性 ↓ ブロックチェーンゲームが注目されている理由の1つ
例 : 魚釣りのゲームにブロックチェーンを導入したら
従来のソーシャルゲームとの違い 従来のソーシャルゲーム ... ゲーム内で手に入れたアセットを運営が管理し、ゲーム内でのみ使用可能 ブロックチェーンゲーム ... ゲーム内で手に入れたアセットを個人が管理し、他のユーザーと取引可能 A B A
ブロックチェーンゲームの可能性
ブロックチェーン×ゲームの可能性について デジタルな情報に有意性があればどんなものにも価値が付く ブロックチェーンゲームは「遊び」でそれを実現しやすい ・遊べる仕組み = アセットの使い道 ・プレイするモチベ = 暇つぶし ・交流できる仕組み
= 収益化 デジタルな価値とゲーム内アセットの親和性が高い
ブロックチェーン×ゲームの可能性について 収集(collection) 希少性の高い物に価値が付く 競争(competition) 環境に有利な物に価値が付く
ブロックチェーン×ゲームの可能性について ゲーム内アセットに現実的な価値が付く可能性 日本で取引された事例、1個あたり500ETH.日本円だと750万円以上に相当 ゲームのコアな面白さよりも仕組みが注目されている 人の持つ潜在的行動を突き詰めて、理解することで、物を通して交流する楽しさを ゲームという媒体を通して再現できる
ブロックチェーンゲームの注意点
ブロックチェーン×ゲームの注意点 法律 マネタイズ
ブロックチェーン×ゲームの注意点 法律 ・アセット1つ1つに固有の価値(NFT)を持たせる必要がある NFTに該当しない場合、第二仮想通貨として見られ、仮想通貨交換業が必要になる ・従来のマネタイズとは異なる手法を取る必要がある 仮想通貨で課金できるガチャを出してしまうと、賭博罪になる恐れがある 不透明な部分が多い為、ゲームの設計をかなり制限してしまう
マネタイズ ブロックチェーン×ゲームの注意点 売り切り型 / 在庫連動型 所有権の販売 (不動産に近いイメージ) ゲーム内でしか使えないアセットの販売 (ブロックチェーン上に持ち出せない) 従来のマネタイズ
BCゲームのマネタイズ
ブロックチェーンゲームの未来
ブロックチェーン×ゲームの未来 ブロックチェーンゲームの課題 ・UXが非常に悪い 時間と共に技術で解決されていくのではないかと予想 ・投機的な一面ばかりが目立っている ゲームとして出す以上はゲームとして面白くあるべき。投機的な一面があることで、 遊びとしてより面白くなるゲームが今後もっと登場して欲しい(個人的な願望) ・ゲームの設計/マネタイズが非常に難しい 参入してくる企業が増えれば、テンプレートな設計方法やマネタイズ案が増えていく
スマホアプリの市場推移 BCゲームの市場推移 大手会社の参入 ?? IPを使ったBCゲームで加 速する可能性もある ブロックチェーン×ゲームの未来
VR事業との親和性が非常に高い ブロックチェーン×ゲームの未来
開発していて個人的に思ったこと 技術に囚われてしまうのは良くない。けっこう囚われがち ある課題を解消する為 or 今までできなかったことの実現 として技術を用いる動機を忘れて欲しくない 目標を見失わない為、競合に負けない強みを持つことに繋がる
これまでに開発したゲーム
Treasure Dungeon(トレジャーダンジョン) 海外のゲームコンテストで2位を受賞した作品 仮想通貨を担保に財宝が眠るダンジョンに挑戦していくローグライク風RPG 途中で帰還するか、突き進むか、己の欲望と葛藤しながら遊べるギャンブルゲーム
記憶虫(キオクムシ) カブトムシをモチーフにした、育成×対戦ゲーム ブロックチェーンから生まれた8bitの記憶容量を持つムシ「記憶虫」 スキルをインストールさせると特性が変化し、他のユーザーと虫相撲で対戦可能