Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Full Stack Cloudflare Wokrers_at_Workers Tech T...

Horai
March 07, 2025
240

Full Stack Cloudflare Wokrers_at_Workers Tech Talks in Osaka_2025

Horai

March 07, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 • 名前: Kosuke Horai • X: @horai93 • 仕事:

    TypeScriptで全部書いちゃう少人数なチームでよく 働いています • 現職: “site:任意の転職サイト Cloudflare Workers” でhit した会社で働いています
  2. 話すこと 1. Cloudflare Workers でFull Stack な Webアプリケーションを書きたい 2. Cloudflare

    Workers 全振りにおける課題 3. 運用してみた a. Bindingsが便利 4. 見えてきた課題と展望 a. Cache b. Database c. etc..
  3. PagesじゃなくてWorkers? • WorkersでもPagesでも同じようなことができるが微妙に違う • 現状は双方に片方にしかない機能があったりする ◦ 雑にGithubと繋いでデプロイするのは Github Pagesの方が楽 ◦

    例えばStorybookはPagesとかでGithub接続でいいんじゃないかと思っています 1. Cloudflare Workers で Full Stack な Webアプリケーションを書きたい
  4. @opennextjs/opennextjs-cloudflare の登場 • 2024 9月26日にCloudflareのBuilder dayで発表された • WorkersでNext.jsが動かせる ◦ edge

    runtimeではなくNode.js runtime(Cloudflareによるnodejs compatibility) • 2025年3月7日時点ではまだ [email protected] 1. Cloudflare Workers で Full Stack な Webアプリケーションを書きたい
  5. なぜ Hono? • Next.jsのApp Routerでサーバーも書い てしまうことはできる • とはいえapiとフロントは切り離しておき たい... •

    HonoでWeb StandardsなReq/Resに よるAPIの書き心地が最高 • Honoはどこでも動く のでもちろん Workersにデプロイできる! 1. Cloudflare Workers で Full Stack な Webアプリケーションを書きたい https://x.com/honojs/status/1700865974201991635
  6. 今後の展望 • @opennextjs/cloudflareの成熟を待ちつつCacheを試す • BindingsでPR単位のプレビュー環境を作れない(作れても大変) • Cloudflare D1がまだ成熟していない?(有力なDBの選択肢の不足) ◦ データのエクスポートをするにも公式の

    export apiは処理がブロッキングされるため 気軽に実行できない (D1のdocumentより) > A running export will block other database requests. 󰢃ダメゼッタイ `npx wrangler d1 export <database_name> --remote --output=./database.sql` ◦ Branchingがサポートされる予定の模様