Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ちょっとした「翻訳ブーム」はこうして始まった
Search
Haruki Tazoe
July 19, 2025
0
240
ちょっとした「翻訳ブーム」はこうして始まった
Haruki Tazoe
July 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Haruki Tazoe
See All by Haruki Tazoe
PHPのプロセス制御について
jdkfx
0
37
フロントエンドのチューニングに挑戦してみる
jdkfx
0
160
ドキュメント翻訳で学ぶ新しい言語仕様・機能
jdkfx
1
260
フレームワークの内部構造を理解するためにフレームワークを作ってみることにした / phpcon-2021
jdkfx
2
1.2k
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
450
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
550
Scaling GitHub
holman
461
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Side Projects
sachag
455
43k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
ちょっとした「翻訳ブーム」は こうして始まった 2025/07/19 PHPカンファレンス関西2025 田添春樹 / @jdkfx
2024/11/21 PHP 8.4 リリース
マニュアル読んでますか?
None
マニュアルの メンテナンスどうなってるの?
このマニュアルについて - このマニュアルは、関数リファレンスを中心として、言語リファレンス、 PHP の主な機能、そして、その他の付録から構成されています。 - 多くの我々の活動を支援してくれる人がおり、また、過去にこのプロジェク トを支援してくれた人がいます。 - 本マニュアルの日本語への翻訳は、PHP
マニュアル翻訳プロジェクトにて行 われています。 PHP: 序文 - Manual https://www.php.net/manual/ja/preface.php
https://x.com/KentarouTakeda/status/1854461443133038899
https://x.com/KentarouTakeda/status/1854461446580732175
https://x.com/KentarouTakeda/status/1854461446580732175 もしかして貢献チャンスでは...?
https://x.com/KentarouTakeda/status/1854461446580732175 翻訳しながら新しい仕様・機能を 勉強できるのでは...?
翻訳に貢献しよう!
日本語マニュアルリポジトリ - https://github.com/php/doc-ja - PHPマニュアルのメンテナは、 以下を行います。 - 英語版のコミットを翻訳し、 日本語版に反映させる -
このリポジトリのPRや issueに対応する
環境を構築してビルドしてみる
PHPマニュアルのビルド方法 - PHPのマニュアルは、DocBook と呼ばれるフォーマットで記述されており、 PhD という PHPマニュアル のためのツール によってその DocBook
から HTML や CHM、PDF などの複数の形式にビルドできる。 1. PHPのインストール(7.4.0以降は非推奨のPEARが必要) 2. PhDのインストール 3. マニュアルのソースをリポジトリから取得 4. HTML版の PHPマニュアルをビルドする 5. chm 版の PHPマニュアルをビルドする https://github.com/php/doc-ja/blob/master/README_Building_HOWTO.md
結構やることが多い… https://github.com/php/doc-ja/blob/master/README_Building_HOWTO.md
従来の方法でも構築を試したが うまくいかなかった...
環境構築を簡略化したい!
None
Makefileを作成 setup, build, xhtmlにて ビルドまで一気にできる! ローカルでの差分確認も可能! https://github.com/jdkfx/phpdoc 参考: https://doc.php.net/guide/local-set up.md
Makefileを作成
環境構築が簡単! ローカルでの確認も可能!
環境構築が簡単! ローカルでの確認も可能! すみません、今現在なぜかビルドできません… 解決します…
環境構築を簡単にできるようにした ことでいろんな反応をいただきました
None
None
様々な声 - 自分は「なんか良いタイミングだし?」くらいの軽い気持ちで入っています が、周りにも「ちょっとやってみよう!」で最近になってから参加しました な人も増えており、少しお祭りっぽい雰囲気で楽しいですw https://daisuki.nichiyoubi.land/entry/2024/11/24/145450 - そもそもこれまで自分がOSSにPRを出す機会がなく、やり方も全然わからな かった為、自分のようにはじめてOSSにPRを出す方向けに手順を残しておき ます。
自分と同じようにOSSで協力したいけど、手が出すのが少しハードルが高い! と思っている方はぜひ、こちらの翻訳作業に参加してみましょう! https://zenn.dev/fendo181/articles/84074e1ce63306
翻訳のやり方をの中で引用 - はじめての翻訳にツールを使った 確認の方法をissueのコメントに 記載してくださってもらえました
感じたこと
壁のない、ゴールまで一直線に登ることができる山 やりたいことを一直線にできるため、 作業を始める前から完了までにストレスがかからない
壁があり、ゴールまで一直線に登ることができない山 やりたいことを一直線にできないため、 取り組む作業以外のことに注力しなければならず ストレスがかかってしまうことも...
壁を取り除いてあげることでたくさんの人の助けに スムーズに作業が行えるように環境を整えたり サポートしたりすることは大事なこと
まとめ - ちょっとしたことでも環境を整えたことで、予想よりも多くの方から反応を いただけた - 自分と同じ悩みで取り掛かる手を止めてしまった方がいることを知った - 初めてのOSS貢献への貢献ができてHappy!
自己紹介 - 名前・所属 - 田添春樹 / @jdkfx - 株式会社GoQSystem -
よく使う技術 ( 使っていた技術 ) - PHP, JavaScript, Vue.js, Svelte … - PHPとは学生時代に出会う - 個人開発や自作フレームワークの制作 - 最近はAWSにハマってる
ご清聴ありがとう ございました! 10月11日(土)、PHPカンファレンス広島も よろしくお願いいたします!