Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社カタリス 会社紹介資料

Avatar for lisa lisa
November 26, 2025
30

株式会社カタリス 会社紹介資料

Avatar for lisa

lisa

November 26, 2025
Tweet

Transcript

  1. 4 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    Arthur D. Little出身者2名により設立された伴走特化型コンサルティングファーム 会社概要 会社名 株式会社カタリス (Catalys Inc.) 設立 2023年6月 代表取締役 田仲 晃、阿部 友之 所在地 東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル 11F 従業員数 22名(2025年9月末までの入社確定者含む) 1. 会社概要 事業内容 • 戦略・経営コンサルティング事業 (成長戦略/新規事業立案、M&A戦略・実行、 コスト削減、組織変革等) • 投資先バリューアップ伴走事業
  2. 5 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    大手ファーム出身の経験者のみで構成されたコンサルティングスタートアップ 弊社メンバー出身ファームと弊社位置付け 1. 会社概要 弊社メンバー出身ファーム
  3. Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved. 弊社の特徴

    カルチャー 将来ビジョン コンサル領域 戦略・経営コンサル案件中心に 特に投資先バリューアップに強み 全体の半分程が投資先バリューアップ案件 (PEファンドバリューアップチーム同等の仕事) コンサル能力 の拡大 バリューアップに よるEBITDA拡大 自己勘定による M&Aの実施 グループ全体での キャッシュ創出 コンサル × M&A × バリューアップによる 連続的な非連続な成長を目指す コンサルタントである前に、 人としての幸福の最大化を目指す ~ カタリス社の方針 ~ メンバー全員のHappiness Terminal Valueを最大化= ドーパミン・ノルアドレナリン・セロトニン・コルチゾールの バランスを最適化し続ける ※Happiness Terminal Value:人生全体を通して積み重ねた幸福の総量 (商標登録申請中) メンバー 人の良さ × 最優秀層 × 若さ(20,30代中心) ~ メンバー出身ファーム ~
  4. 7 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    高い品質、競争力を有するプライスを併せ持ち、価値創出にこだわる伴走支援が強み コンサル領域 | カタリスが選ばれる理由 競争力を有する バリュープライス • 戦略/総合系ファーム出身の 経験者のみのメンバー構成 (半数以上が外資系戦略ファーム出身) • 顧客からのリピート依頼が80%超 と圧倒的な成果・実績 戦略コンサルの高い品質 価値創出にこだわる 中長期型の伴走支援 • フラットな組織構築で、大手ファーム に特有の高額な間接費を大幅削減 • 結果、数百万円~の柔軟なご支援 形態も可能に • 机上論のみならず、現場に最後まで寄 り添いやり抜く伴走型の支援 • 中長期型(半年以上)の伴走支援が 約2/3で、内部からの変革実行 (1/3はスピーディで機動的な戦略策定 /調査・分析/事業DD等) 1. 会社概要
  5. 8 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    戦略ファーム出身者で、プロジェクトマネジメントをハイレベルで遂行でき、 かつ自身も手が動く、30-35歳前後の優秀層を狙い撃ちして採用 主要メンバー:経営陣・マネジャー層 1. 会社概要 • フロンティアマネジメントを経て カタリス参画 • 長期ビジョン・中期経営計画策定、 新規事業、海外事業戦略立案、組織 構造改革、営業DX 等の支援実績を保有 • 慶應義塾大学卒業 竹田 雅俊 Executive Director 川中 拓磨 Executive Officer • Arthur D. Little、Roland Bergerを経て カタリス参画 • 事業戦略立案、新規事業検討、BDD等、 幅広いテーマで支援実績を保有 • 東京大学大学院 工学研究科 精密工学専攻 修了 長崎 陽 Director • A.T.Kearneyを経てカタリス参画 • 間接材/直接材双方のコストソーシング、 中期経営計画策定、新規事業戦略、 BDD等、幅広いテーマで支援実績を保有 • 慶應義塾大学卒業 井口 雄登 Executive Director • Arthur D Littleを経て、カタリス参画 • 中期経営計画策定、新規事業立案・実行、 長期ビジョン、M&A戦略・実行実行、BDD、 営業戦略等の幅広いテーマに従事 • 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 機械科学専攻 修了 菊井 毅 Executive Director • EY-Parthenonを経てカタリス参画 • 全社戦略、組織・営業改革を中心に、 幅広いテーマでの支援実績を保有 • 慶應義塾大学卒業、 香港科技大学経営学修士(MBA) 田仲 晃 CEO • Arthur D. Little 等を経てカタリスを設立 • 新規事業立案・実行、長期ビジョン、DX 戦略立案、中期経営計画、M&A戦略・ 実行等、幅広いテーマで支援実績を保有 • 早稲田大学卒業、 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト CEO 阿部 友之 • Arthur D. Little 等を経てカタリスを設立 • PMO、PMI、新規事業立案・実行、長期 ビジョン、中期経営計画、M&A戦略等、 幅広いテーマで支援実績を保有 • 東京大学卒業 鐙 崇雅 Director • EY-Parthenonを経てカタリス参画 • M&A・デジタル・リスク・BPO等の 幅広い領域に関する知見と、計画策定 に留まらない実行支援経験を保有 • 慶應義塾大学理工学部卒業 Justin Prescott Executive Director • EY-Parthenon、PwC 等を経てカタリス参画 • M&A戦略・実行、新規事業立案・実行、 業務プロセス改革等、幅広いテーマで 支援実績を保有 • 早稲田大学経営学修士(MBA)、 Nanyang Technological University 経営学修士(MBA)
  6. 9 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    フォルトナ社様ウェブページにて、弊社従業員の生の声を取り上げております ぜひご笑覧ください ご参考) フォルトナ様タイアップ 企業インタビュー記事 【フォルトナ社】 カタリス × フォルトナ スペシャルインタビュー / 次世代CxOを輩出する成長型戦略ファーム カタリストとして本質的なコンサルティングを取り戻す https://fortna.co.jp/catalys_interview1/ 1. 会社概要 フォルトナ社×カタリス スペシャルインタビュー • 田仲 晃 (代表取締役社長、元Arthur D Little) • 阿部 友之 (代表取締役社長、元Arthur D Little) • 菊井 毅 (Executive Director、元EY-Parthenon) • 長崎 陽 (Director、元A.T.Kearney) • 磯田 幸穂 (Senior Consultant、元DTC・Accenture) 弊社出演 • 創業の思い・メンバーの入社理由 • カタリスのカルチャー・働き方 • クライアント・案件の特性 等々 出稿内容
  7. 10 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    同様に、アクシスコンサルティング様HPでもインタビューを掲載しております 弊社メンバーとの面談をご希望の際は、いつでもご用命ください(バイネーム指定可能です) ご参考) アクシスコンサルティング様タイアップ 企業インタビュー記事 【アクシスコンサルティング社】 株式会社カタリス インタビュー / ”触媒として”戦略立案だけで終わらない伴走型支援。顧客の成果にこだわる新たな戦略ファーム像に迫る https://insight.axc.ne.jp/article/company/5890/ 1. 会社概要 アクシスコンサルティング社×カタリス スペシャルインタビュー • 川中 拓磨 (執行役員、元Arthur D Little・Roland Berger) • 坂梨 龍太 (Senior Consultant、元DTC) • 伊藤 大輝 (Consultant、元有限責任監査法人トーマツ) 弊社出演 1. 「コンサルフィーの高騰」と 「分業化」に挑む ”伴走型”戦略ファーム 2. 「10年後も使えるスキル」を求めて キャリアチェンジした精鋭集団 3. 多様化するニーズに応える 戦略コンサルティング – M&Aから新規事業まで 等々 出稿内容
  8. Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved. 変革の触媒になる

    日本の企業や産業、そして社会には、 まだ発揮されていない大きなポテンシャルがあります。 しかし、多くの組織は過去の成功体験や業界の常識、制度のしがらみにとらわれ、 十分な成長を遂げられていません。 カタリスは、その可能性を解き放ち、変革を後押しする“触媒”として存在します。 真の変革は、感情を伴った“本気の行動”から生まれます。 だからこそ私たちは、本質を捉え、最適な道筋を描きながらも、 机上のアドバイスにとどまらず、現場で共に汗をかきながら変化をつくります。 安定ではなく、成長を。 部分最適ではなく、全体最適を。 一過性ではなく、持続的な価値を。 私たちには、変化を引き起こすために必要な思考力と機動力、人と組織を動かす 共感力と責任感を兼ね備えたプロフェッショナルが集まっています。 カタリスは変革の触媒として、誇れる未来を共につくっていきます。 Mission
  9. Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved. 3.

    EQ×ロジック ⚫ 論理で支え、行動とEQで人を動かす。 ⚫ 机上で終わらせず、変化を実現する。 ⚫ 目的達成のために、あらゆる手を尽くす。 1. ブランドマンシップ ⚫ プロとして、感動品質を提供する。 ⚫ 全権意識を持ち、自分の仕事に全責任を負う。 ⚫ 本質を貫き、"個"で輝く。 2. 即習進化 ⚫ 今できなくても、素直に吸収し、直ぐにできるようにする。 ⚫ 型を守り、型を破り、型を離れ、成長を継続する。 ⚫ 時代に適応し、より必要とされる存在であり続ける。 4. Giver ⚫ TakerではなくGiverになる。 ⚫ 他者に貢献し、自身もセロトニンを出す。 ⚫ 全体最適を追求する。 5. コルチゾールマネジメント ⚫ 機嫌よく、笑顔で仕事する。 ⚫ "人の良さ"を伝播させる。 ⚫ Happiness Terminal Valueを最大化する。 Values
  10. 14 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    Happiness Terminal Value = 現在から終正までの幸福度の総量 (割引率0) ※商標登録申請中 カルチャー | Happiness Terminal Value 2. MVV・今後の展開 n年 n+1年 n+2年 n+3年 n+4年 n+5年 ・・・ Happiness Terminal Value 各年の幸福度
  11. 15 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    ミッション実現のため、中長期的に上場~企業価値最大化を見据えた事業展開を行う 将来ビジョン | 中長期的な展望 2. MVV・今後の展開 創業期 創業メンバー集め コンサル事業 (PLビジネス)中心に 利益創出 成長期 コンサル事業(PLビジネス)の連続的な拡大 自社投資・バリューアップ事業(BSビジネス) の着手 安定拡大期 自社投資・ バリューアップ事業(BSビジネス)の 非連続的な拡大 上場 4〜5期目目標 現在
  12. 16 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    PL(コンサル)×BS(M&Aバリューアップ)のハイブリッドモデルにより非連続な成長を実現する カタリスの成長コンセプト PL事業 (コンサルティング) BS事業 (M&A/バリューアップ) EBITDA&資金調達能力の創出 バリューアップノウハウの蓄積 M&Aノウハウ/リレーションの構築 業界/機能別の”実業”経験の蓄積 キャッシュエンジン アセットビルダー ¥ 金融投資 (BS事業の更なる加速) (PL事業の更なる加速) • M&A一気通貫支援 • 成果連動型コンサル • AI×コンサル • 事業承継型M&A • 類似業界ロールアップ • ・・・ 人材投資(CXO人材育成)
  13. 17 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    長期目標 バリューアップ能力・M&A能力を武器に、事業承継を中心としたM&Aを仕掛け、 カタリス連合軍を構築し、全産業の生産性変革を仕掛ける クライアント ・・・ 事業承継を中心とした買収 コンサルティング 買収先のバリューアップ 買収した会社をテコ入れし、 安定企業から成長企業へシフトさせる • バリューアップノウハウで、買収先のテコ入れを行う • 必要に応じてカタリスから経営陣やコンサルタントを 送り、必要に応じて外部からも社長を招聘 • 買収先の従業員に対して、株式(SO)を付与し、 圧倒的当事者意識を植えつける 優良な企業の低マルチプルでの買収 <買収の要件> • 将来的に消費者が買い続ける製品・サービスを 提供している企業 • キャッシュ創出能力が高い企業 • カタリスがプラスαを付与することが出来る企業 EBITDAの向上に直結する経営コンサルティング サービスの提供(カタリスのコアコンピタンス) • 買収先の実績に裏付くバリューアップが競争優位の源泉
  14. 18 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    必要な能力獲得に向けたアクション 資金調達力 バリューアップ能力 M&A・ソーシング能力 X X ✓ バリューアップ案件は 優先度高くし、積極獲得する ✓ 成長戦略/新規事業、M&A、コスト 削減など、EBITDAを引き上げるた めのノウハウを引き続き強化する ✓ 引き続き優秀な人材を獲得し、 コンサルティング事業の 競争力を上げる ✓ いち早くEBITADAの水準を引き 上げ、負債調達余力を最大化する (Net Debt/EBITDAが5倍が上限?) ✓ 銀行との付き合い(まずは運転 資金名目)を増やし、行内格付けを 獲得する ✓ M&Aディール能力を内製化する ✓ 案件ソーシング力を高めるため、 事業承継目的の企業が集まる場を 構築、または、集まる場と繋がる 短期数値目標 (2025年度中) コンサルティング事業 50人体制 取引銀行 10行 20件以上の案件ソーシング・ 1件以上のM&A実施
  15. 19 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    カタリスのフライホイールモデル EBITDAの 増大 負債調達 余力拡大 (Debt/EBITDA) 事業承継を 中心とした 優良企業の買収 借入による M&A資金 の獲得 買収企業の バリューアップ 起点 バリューアップ能力を土台に 成長サイクルを構築する バリューアップ 能力の強化 M&A能力強化 事象承継案件の 溜まり場構築 競争力ある コンサル事業拡大 銀行との 関係性強化
  16. 21 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    コンサル領域 | サービス領域 主に12のサービス領域で伴走支援 3. 専門性・事例 経営計画・戦略策定支援 M&A・投資関連支援 新規事業・事業成長支援 ビジョン・中期経営計画 事業戦略検討 実行支援 DX戦略策定支援 サステナビリティ 戦略策定支援 M&A検討 実行支援 ビジネスDD 企業価値算定 投資先バリューアップ PMI支援 市場調査 事業性評価 WEBアンケート 顧客インタビュー等 新規事業支援 (立案フェーズ) 新規事業支援 (実行フェーズ) マーケティング 営業戦略策定支援 業務改革 コストカット支援 特にご依頼が多い案件
  17. 23 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    カタリスでは“圧倒的な個人の成長”、”創業メンバーとして会社拡大”が経験できる カタリスを選ぶ理由 4. 成長環境 [注] ご提示する給与設計はオファー時の条件によります。詳しくは採用担当まで お問い合わせください。 戦略レベルの仮設構築や、伴走支援での実行/推進力、M&Aや 財務スキル、先進技術の活用等、企業経営に必要なスキルセットが 取得でき、個人の成長=会社の成長の構造になっている 経営に必要なスキルセットの取得 代表は33歳、社員の平均年齢30歳とファームではかなり 若いメンバーで構成されており、スタッフでも発言・提案・意見の 反映がされやすい、フラットな関係性が醸成されている 経営者・CXO・事業部長・ファンドと対峙し、 中期経営計画策定、新規事業開発、BDD・PMI、バリューアップ支援、 コストカット等、種類豊富な案件を経験することができる 豊富な案件パイプライン メンバー間のフラットな関係性 会社として創業間もないため、新しい社内制度の作成や、 新しいサービス・アプローチの企画・実行、経営に参画する機会が ある等、自らが会社を造り、拡大させる経験を積むことができる 創業メンバーとしての会社拡大経験 固定給の他に、稼働した分だけ貰えるデリバリーインセンティブや、 案件売上の一部が貰えるセールスインセンティブ等、 個人の頑張りや成果が反映される。また、創業メンバーには 入社タイミングに応じたストックオプション(SO)が付与される [注] 個人・会社の成長が反映される給与設計 カタリスの魅力
  18. 24 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    ConsultantからExecutive Officerまでの5ランクに分かれ、実力次第で随時昇格可能 キャリアパス 4. 成長環境 実力主義のため、3ヵ月の昇格実績もございます 情報収集、分析から プレゼンテーションまで、 デリバリーで 幅広い役割を担う セールスのサポートも行う デリバリーに加えて、 クライアントとの 関係構築も担う プロジェクトの中心的存在 セールスのサポートも行う プロジェクトリーダーとして 全体の把握、管理、遂行し、 プロジェクトの クオリティーを担保する 拡大のため、顧客に対して セールスを行う 対顧客業務を超えて、 カタリスの成長に貢献する 経営戦略をもとに 制度設計、実行する 代表と共にカタリスの 経営の根幹を担う 短期・中長期の 成長戦略を描き、実行する スタッフ マネージャー Consultant Senior Consultant Director Executive Director Executive Officer カタリスの職位
  19. 25 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    プロジェクト毎、半期毎で2種類の面談を実施、 自身のパフォーマンスや企業バリュー体現度を評価 評価・昇格制度 4. 成長環境 End of Project面談(EOP) Mid of Year面談(MOY)/ End of Year面談(EOY) 各面談を経て昇格は随時実施 PJ終了毎 半期に1度(年2回) 頻度 マネージャー(ディレクター以上) 代表(田仲・阿部) 評価者 スタッフ(ディレクター以下) 全社員 評価対象者 • PJの稼働を自身・リーダーで振り返り評価 (シート記入後、面談実施) • 全5項目、各1~5段階で採点 • 半期の稼働を自身・代表で振り返り評価 (シート記入後、面談実施) • 全12項目、各1~5段階で採点 内容 【項目内訳】 デリバリー - PJ管理、課題解決、調査分析、顧客対応等 【項目内訳】 デリバリー - PJ管理、課題解決、調査分析、顧客対応等 セールス - 新規・既存営業 バリュー - 全体最適、企業貢献、採用貢献等
  20. 26 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    従業員のライフステージや個別事情に応じて、多様かつ柔軟な働き方を実現 働き方 4. 成長環境 在宅/出社比率 在宅 出社・客先 50% 50% (イメージ) Consultant Tさんの典型的なスケジュール 参画案件 :大手SIer 中計策定 クライアントポジション :経営戦略 事業部長 勤務スタイル :ハイブリッド(クライアント先常駐+リモート) 8:00 9:00 12:00 13:00 10:00 18:00 19:00 21:00 23:00 6:30 移動:自宅から常駐オフィスへ出勤 業務開始:メール対応や一日のタスク整理 昼食:PJメンバーやクライアントと情報交換する機会も 退社・移動:常駐オフィスから自宅へ移動 自由時間:夕食、ジム、家事、パートナーや友人との時間等 必要に応じて残務作業を実施 就寝 起床・準備 作業・クライアントMTG・ラップアップ 作業・クライアントMTG Tさんからのコメント • Consultant • 27歳 • 大手監査法人出身 • 週1~3日程度クライアント先に常駐。 経営戦略担当の事業部長/執行役員と 空間を共有しながら、現場に 入り込んだ支援を実施しています • クライアントとの対話を重ねる中で、 経営レベルでの戦略構想から、 現場と協力した実行支援まで 伴走できている実感があります! • 働き方の柔軟性もあり、趣味や 長期休暇の時間も確保できています • オンオフのメリハリを大切にしながら、 無理のない働き方を実現しています 案件特性に応じて ご支援スタイルは変化するものの、 クライアント合意のうえでリモートは自由
  21. 27 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    社員のコルチゾール最小化を目的とした社内制度・イベントを整備しており、 今後も継続的に進化させていく方針 社内制度&社内イベント 4. 成長環境 社内制度 社内イベント 業務支援 働き方 福利厚生 定期 アド ホック リモートワーク制度 業務内容や個人事情に応じて在宅勤務が可能 借上社宅支援制度 通勤負担や住居コストを軽減し、 安心して働ける生活基盤の構築を支援 メンタリング制度 メンターとの昼食を通じて、悩みの共有や、 自律的な成長・キャリア形成を支援 産休・育休制度 法令に基づき、出産・育児とキャリアの両立を支援 フィットネス補助制度 健康促進を目的としたジム等の利用費補助 ボーリング大会 社員間の交流促進を目的としたレクリエーション その他飲み会 任意参加型の社内交流イベント 画面モニター支給 生産性向上を目的に、業務用の外部モニターを貸与 Weekly Meeting Director以上による パイプライン・アサイン・採用状況の確認 Year End Party 全社での一年の労をねぎらう BBQ 社内外におけるカジュアルな交流機会 Monthly Meeting 会社の業績動向や新規顧客の獲得状況、 全社的な取組を定期的に共有
  22. 29 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    インセンティブ制度を採用しており、頑張った分だけ給与に反映させる仕組みを採用 報酬体系 セールスインセンティブ (シニアメンバー中心) デリバリーインセンティブ 基本年俸 ストックオプション 業績賞与 リファラルインセンティブ 構成要素 + + + + + 概要 • 役職ごとに基本年俸を設定 • 基本年俸÷12=月給 • 高稼働状況であれば、インセンティブ付与 • 半年単位で集計し、半年毎に振込み • 新規、または継続案件の売上のディレクターは5%程度、 エグゼクティブ・ディレクターは10%程度を給与に反映 • 年度の決算状況に応じて付与 • 友人や知人などを紹介し、当社に入社した場合に紹介した社員にインセンティブを付与 • コンサルタント(C)1人の入社につき100万円 • シニアコンサルタント(SC)以上は、1人の入社につき基本給×15% • 入社順に傾斜をつけて付与 ※全体最適を実現する手段として、他社よりも多く配分 5. 報酬・選考フロー
  23. 30 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    従業員が一体となって職務に励むことができ、 かつ金銭的なリターンが得られるよう、ストックオプションを手厚く整備 ご参考) ストックオプションとは 5. 報酬・選考フロー 制度概要・狙い 金銭的メリットのイメージ (時期) 付与時 (入社時) 上場後 任意の タイミング 一株当たり 900円安く購入 一株当たり 1,400円の利益獲得 (株価) 1,000円 100円 1,500円 一株100円で購入できる 権利(オプション)を付与 一株1,000円の タイミングで権利を行使 一株1,500円の タイミングで株を売却 制度概要 • 入社時に、ストックオプションを付与 (他社よりも手厚く配分) • 一定期間内に、あらかじめ決められた 価格で自社株式を購入可能 狙い 対従業員 • 企業価値向上を目指す仲間と、 モチベーションを揃えて業務に邁進できる • 通常の給与所得では成しえない、 非連続な報酬を手に入れる機会がある (人生が、ポジティブに、大きく変わる) カタリス内 • 将来的な大株主である従業員が 企業価値向上に向けて一体となり、 モチベーション高く業務に励む 対 クライアント • 他社に比べてより熱意のある従業員が コンサルティングサービスを提供する ※金額は全てイメージ
  24. 31 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    リファラル採用も重視し、知人・友人が入社した場合、1人につき100~200万円超を付与 ご参考) リファラル採用インセンティブ 条件 概要 報酬額 • 友人や知人などを紹介し、当社に入社した場合に、 紹介した社員にインセンティブを付与 • コンサルタント:1人の入社につき100万円 • シニアコンサルタント以上:基本給×15% 例)1,100万(ディレクター)×15%=165万円 • 紹介された者が入社してから、紹介した社員・ 紹介された者双方が6ヶ月在籍 • 紹介された者の評価が著しく悪い場合のみ対象外 社員 知人 知人 を推薦 選考応募 カタリスの紹介 入社した場合に インセンティブ 5. 報酬・選考フロー
  25. 32 Copyright © 2025 by Catalys Inc. All rights reserved.

    基本的には、面接二回+経営陣とのディナーを想定しております カジュアル面談は随時可能ですので、お気軽にお申し出ください 選考フロー [注] 一次面接/面談のタイミングで、職務経歴書・履歴書をご提出いただきます 5. 報酬・選考フロー 選考フロー 会社紹介 一次面接/面談 (主にリモート) 二次面接/面談 (主にリモート) 経営陣ディナー オファー面談 会社紹介から 最短2週間でオファー 選考途中・オファー後であっても、選考結果に影響しないカジュアル面談は随時可能 (面接官・採用担当へお気軽にお問い合わせください) ご応募 ご入社