Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

地域支部を盛り上げるために地域金融機関ができることってなーに?

Avatar for Masaki Mori[JAWS-UG広島] Masaki Mori[JAWS-UG広島]
September 07, 2025
22

 地域支部を盛り上げるために地域金融機関ができることってなーに?

2025年9月6日(日)
JAWS佐賀×Fin-JAWS×JAWS広島

Avatar for Masaki Mori[JAWS-UG広島]

Masaki Mori[JAWS-UG広島]

September 07, 2025
Tweet

Transcript

  1. 1 1.紹介 ・自己紹介 ・ひろぎんホールディングス・広島銀行 2.本題 3.まとめ << 注意事項 >> 本資料は一部、過度な表現やフィクションが

    含まれています。 あくまで森個人の意見や発言であり、 所属や組織を代表した発言ではございません。 悪ノリで作ったスライドもあるのでご了承ください。 初めての佐賀、初めてのオフラインFin-JAWS! LTまでさせてもらえて、本当にありがとうございます!!
  2. 自己紹介 森 将記 (もり まさき) ひろぎんホールディングス 業務統括部IT統括グループIT統括室 兼 広島銀行 IT統括部C-BIZラボ

    AWSライン シニアコーディネーター <好きなAWSサービス> 最近はPrivateLink推し…でも何だかんだVPC・EC2が一番好き! <経歴> 2009年4月 独立系SIerで信販会社・クレジットカード会社の 2009年4月 大型PJに従事 COBOLer。インフラは未経験。 2014年8月 広島銀行IT統括部 入行 主に、勘定系・営業店システム・ATMを担当。 (初めてマネコンからVPCを作成してEC2を起動した時の言い表せれない感動が忘れられない…) 2020年4月 クラウド担当に係替え クラウド活用の体制整備、A-gate導入の対応を実施。 2021年14月 AWSを利用した基盤内製開始 2022年14月 機構改正でC-BIZラボが誕生し、 2022年14月 C-BIZラボ所属に 初めてインフラに本格的に触れる。 2024年10月 JAWS FESTA in 広島で人生初の 2024年10月 イベント登壇! 2024年10月 以降、対外活動・コミュニティ活動にハマる <好きなクマ> コリラックマ推しです 2
  3. 地域金融機関ができることを考える前に、そもそも地域支部の課題って何だろう? 6 参加者が集まらない 参加者が入れ替わらない (毎回、固定メンバー) そもそも支部がない AWSをやっているベンダーがいない 開催頻度が少ない etc… 初見には参加しづらい雰囲気

    AWSを知っている人がいない 自由に使える開催場所がない 地域金融機関が開催場所を提供することで 地域支部が盛り上がることに加えて、 地域活性化の効果があると思う。 ※理由は最後のまとめでお話しします
  4. だが、断る! 15 や る ん だ !!! う る せ

    ェ !!! ル ー ル を やめろって言われたら、 逆に燃えるよね(人間の性)。 そうさせるために、みんな優しくしていた…?
  5. 逆に燃える展開だ!!! と、同時に思ったこと 16 ◆成功した場合 → 事例があると、(多分)他の地方金融機関もマネがしやすくなる → ファーストペンギンということでやっぱり広島がすごいと認知される ◆失敗した場合 ・「JAWS好きすぎて銀行のルール変えた件」でLTができる

    ・地域金融機関がJAWSを後援・協力して、会場利用しているという事例ができる ・「銀行はやっぱり銀行だった件」でLTをする → M(森)の意思を継ぐ者が現れる(きっと) → どこかの金融機関が会場になる事例ができる(多分) → その事例にのっかって、広島銀行も会場にすることができる これって、どう転んでもいいLTのネタになるのでは…? あらやだ、 素敵!
  6. まとめ ・地域支部だからこそ、地域金融機関が中心になる価値があると思う (集客性、話題性) ・当然、地域金融機関がJAWSに後援・協力するメリットもある 20 ✓ 地域における圧倒的なネームバリュー ✓ 立地がいい(大体、町の中心部に本店部があるはず) ✓

    銀行がJAWSを後援・協力するという意外性 ✓ AWS・JAWSを通じた新しい形の地域活性化(どこも地方創生を謳っているはず) ✓ 子会社や関連会社のITベンダーの認知度・AWSスキル向上 ✓ 新規顧客やキャリア採用増加の効果