Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Sasuke Financial Lab 会社概要

Avatar for Sasuke Financial Lab Sasuke Financial Lab
September 26, 2025
180

Sasuke Financial Lab 会社概要

Avatar for Sasuke Financial Lab

Sasuke Financial Lab

September 26, 2025
Tweet

Transcript

  1. - Confidential - 2 Sasuke Financial Lab株式会社 - Confidential -

    2 Sasuke Financial Lab株式会社 会社名 Sasuke Financial Lab 株式会社 本社 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル 2階 FINOLAB 支社 大阪、福岡、名古屋、仙台、横浜 代表取締役 松井 清隆 設立 2016年3月 事業内容 ◼ デジタル保険代理店 コのほけん! (取扱保険会社数 60社) ◼ 保険業界向けDX・マーケティング支援 従業員数 102名(2025年6月時点) 株主 経営陣、従業員、VC、事業会社、保険会社 資本金 16億6293万円(含む資本準備金)※2025年5月時点 認証 ISMS(認証番号:IS761629) 東京本社で取得 会社概要 サ ス ケ は 販 売 ・ 顧 客 接 点 の 分 野 か ら 日 本 の 保 険 業 界 の 変 革 を 目 指 し ま す 。 東京 名古屋 大阪 福岡 仙台 横浜
  2. - Confidential - 3 Sasuke Financial Lab株式会社 Sasukeが取り組む保険事業の社会的意義 生命保険は世帯加入率が9 割(個人加入率は80%)

    にも上り、低所得世帯にこそ必要な金融サービスであることから、重要 な社会インフラである。一方で、その機能はデジタル社会が進む中で十分に発揮・改善されていない課題が存在する 1 . 保険業界のDX促進 2. 金融リテラシーの向上 3 . 保険加入体験の向上 ✓ 対面・紙文化が色濃く残り、DX化が遅れている保険業界全体の業務効率の向上を促進し、誰でも、いつでも保険サーピスにア クセスできる環境を創る ✓ データを活用したアルゴリズムによって、商品の比較にとどまらない鍛適な保険商品を提案することにより、生活に苦しむ家計 の支出最適化を支援するとともに、日本の金融リテラシーの底上げを図る ✓ デジタル化の恩恵を受けにくい所得層・年齢層にもやさしい顧客体験を提供。保険においては、生活・家庭環境も踏まえたデジ タルと対面コンサルティングのハイブリッドによる解決策を提案
  3. - Confidential - 4 Sasuke Financial Lab株式会社 ミッション 日本の保険業界を インシュアテックで変革し、

    本当に必要な保険を、ユーザー自身が 納得して選べる世界を実現します。
  4. - Confidential - 5 Sasuke Financial Lab株式会社 バリュー サスケが考えるサステナブル。 それが、サスケナブルです。

    事業も人も、ひとつの共同体として永続的であるためには、 「支え合い」「助け合い」の精神が大切です。 私たちは決して馴れ合うことなく、 個がイキイキと可能性を発揮できる共同体として、 常に社会から必要とされる存在を目指していきます。
  5. - Confidential - 6 Sasuke Financial Lab株式会社 日本最大級の市場規模(保険業界) 巨大市場では今まさに大きな変化が起こりつつある 0

    500 1,000 1,500 2,000 2,500 1-Mar 2-Mar 3-Mar 4-Mar 5-Mar 6-Mar 7-Mar 8-Mar 9-Mar 10-Mar 11-Mar 12-Mar 13-Mar 14-Mar 15-Mar 16-Mar 17-Mar 18-Mar 19-Mar 20-Mar 21-Mar 22-Mar 23-Mar 24-Mar 現金・預金 保険・年金 株式・投信 その他 (兆円) 出所:日本銀行 資金循環 2,141兆円 個人金融資産の合計 1 2 3 保険・年金資産 541兆円 (個人金融資産の25%、年間保険料 43兆円) 販売チャネルの変化 (保険会社直販から代理店に大きくシフト、 アンバンドル化が加速) デジタル化/DXの進展 (リアルとデジタルの融合) POINT POINT POINT
  6. - Confidential - 7 Sasuke Financial Lab株式会社 アジア太平洋 Insurtech 100社

    Sasuke Financial Labが選出 2023年3月、ベンチャー企業の世界的な調査機関 「CB Insights」から、アジア太平洋のInsurtech企 業100社に選出 [ その他、掲載メディア] 保険に関する調査レポートの発行 No.0 生命保険が直面する多様な問題とInsurtech No.1 生命保険の動向から見える営業のデジタル戦略 No.2 オンライン保険販売の優位性とは何か No.3 2023年度版 生命保険が直面する多様な問題とInsurtech No.4 保険業界のWebマーケティングの難易度を上げる5つ の特徴と解決手段 No.5 UI/UXは保険販売チャネルにおけるDX時代の突破口と なり得るか No.6 ポスト・コロナ期の生保経営戦略の行方 PwC Japanとの共同執筆レポート 保険業界のアフィニティモデル進展における UIUXの重要性 https://konohoken.com/news/white-paper-20240730/ https://konohoken.com/news/white-paper- 20240730/ メディア掲載、調査レポート発行 実績 アジア太平洋 Insurtech 100社に選出、調査レポート多数執筆 URL:https://konohoken.com/whitepaper/ (業界分析、デザイン等) (業界分析、マーケティング、デザイン等 ) URL:
  7. - Confidential - 8 Sasuke Financial Lab株式会社 経営陣の紹介 リーマンブラザーズ証券入社。同社破綻に伴い、野村證券に転籍。投資銀 行部門において、金融機関に対し、M&A、資金調達などアドバイザリー

    業務に従事。第一生命保険相互会社の株式会社化・IPOなど担当。その後、 資産運用会社ウエリントン・マネージメントにおいて、株式・債券の運 用・助言業務に従事。2016年3月、当社創業。米国UCLA経済学部卒業 三井住友銀行、会計事務所、外資系IT企業にて、経理会計・ファイ ナンス関連業務を経験。その後、損保ジャパンにて、事業計画の策 定、外国企業との包括業務提携、InsurTech企業「Mysurance」の 立ち上げ、DX推進などに従事。その間、2年間の英国ロンドン駐在 を経験。大阪大学経済学部卒業。米国公認会計士 金融業界、教育業界にてマーケティング責任者として従事。ライフネッ ト生命保険にて、デジタルマーケティングの改革を行い2018年度から 2020年度に過去最高の経常収益に貢献。事業開発部長として子会社企画 管理、 大手製薬会社、金融機関との提携業務を実現 代表取締役 CEO 松井 清隆 取締役 CFO 南田 茂照 執行役員 兼 InsurTech事業部長 奥 康隆 プルデンシャル生命にて個人・法人の営業を経験後、システムベンダー にて営業部門の業務改善、システム改善提案に従事。特にSFA/CRMベ ンダーでは金融・保険業界のアカウント担当として、日本生命、第一生 命の生産性向上とシステム運用支援を行う。早稲田大学卒業 UIUXデザ インを 起点に、クリ エイテ ィブ制 作、アー トディ レク ションを担当。保険会社ホームページ、Web申し込みシステム、保 険 代理 店Webペ ージ、保 険商 品ク リエ イテ ィブ 制作 等。保 険と UIUXに関する執筆多数。多摩美術大学大学院修了。東京TDC入選 InsurTech事業部 担当部長 堺谷 文紀 チーフデザイナー 大橋 貴良 マーケティング・企画部長 藤田 匡紀 営業統括部長 三上 亮 日本生命にて企画、代理店営業などに従事。その後、エイチームフィナ ジーにて「ナビナビ保険」の立ち上げ推進。保険業界・IT業界の経験を 活かし、お客様目線で保険に加入できるプラットフォームの構築を目指 す。京都大学卒業 アドバンスクリエイト入社、支店長や営業部長、社長秘書として リーダーシップを発揮。また、採用や研修などの人事関連業務にも 従事し、多方面での業務経験を積む。対面営業組織立ち上げに伴い 当社の営業統括部長に就任 クロスプロダクト部長 重信 琢人 SIerにて顧客企業のシステム運用・業務改善に従事後、ソフトウェ アベンダーで自社製品開発の内製化チームに参画。初の自社出身 リーダーとしてチームを牽引。当社ではBtoB・BtoC開発案件を統 括し事業成長を推進。
  8. - Confidential - 9 Sasuke Financial Lab株式会社 ビジネスモデル 個人向けのコのほけん!を中心に法人向けにInsurTech事業を展開 保険関連

    情報の収集 個 人 顧 客 提携代理店 提携企業 保険関連情報の収集 送客 送客・ 紹介 申し込み 申し込み 代理店手数料・広告掲載料 保険料 保険金等支払 法 人 顧 客 ソリューション提供 フィー 保 険 会 社 当 社 事 業 事 業 ※手数料は半額(共同募集)
  9. - Confidential - 10 Sasuke Financial Lab株式会社 事業概要 デジタル時代に即した販売モデルで保険業界をディスラプト TV

    CM デジタル/SNS SEO/情報記事 カード 保険会社 メディア ホワイトレーベル パートナー ライフコンサルタント オンライン 1.06 会 社 全 体 売 上 高 2025年7月 月次売上高 月 次 LT V 1.20 2025年7月 月次LTV お客さま 保険会社 (50社) 集客 チャネル プラット フォーム 開発力/ ノウハウ/データ 保険 DX事業 強力な集客チャネル、洗練されたデジタルプラットフォーム、質の高いライフ コンサルタント(LC)を通じて、デジタル時代に即した保険販売モデルを展開。 伝統的な保険販売をディスラプトしていく 億円 億円 コのほけん!事業 InsurTech事業
  10. - Confidential - 11 Sasuke Financial Lab株式会社 ワンストップのデジタル保険代理店 オンライン 保険の販売シェア

    第 2位 (保険代理店) 顧客満足度 98% テレビCM 放映 デジタルプラットフォーム ライフコンサルティング オンライン/即時予約 AI活用による効率的業務 保険比較・試算 生命保険から損害保険 まで25カテゴリー ランキング 各種ランキング/商品 詳細/口コミ/FP評価 レコメンド 保障診断、保険商品 のレコメンド機能 各種記事コンテンツ 制度解説、専門家イン タビューなど掲載 4 調査対象:コのほけん!より資料請求・保険相談をご利用された方。Web アンケート、 5段階で回答「満足」・「やや満足」・「どちらでもない」 をつけた方の割合を計算 ※ ※ AIを活用して即時に各保険会 社の保険引受目安等の確認 (PoC中) シームレスにオンライン/ 対面相談の予約可能 顧客ニーズに 合わせた融合 (OMO)
  11. - Confidential - 12 Sasuke Financial Lab株式会社 業界最大級の60社を乗り合い 26 26

    26 19 15 14 7 17 7 16 6 11 4 10 2 7 社 7 社 14 社 23 社 31 社 36 社 46 社 50 合計 社 60 1 1 生命保険 損害保険 少額短期保険 取引保険会社 31 21 8 社 60 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025
  12. - Confidential - 14 Sasuke Financial Lab株式会社 高いCVRを誇るデジタル保険代理店機能をホワイトレーベル提供 ホワイトレーベル 比較表・ランキング

    ロボアド 保険 HP/アプリ 募集文書 制作 各種コンテンツ 修正 申請 アップロード 承認 B2C事業者 (パートナー) 保険会社 独自商品 W/保険会社 相談 (オンライン/対面) 当社/パートナー 保険加入 コンプラ担当 募集文書 API連携 オンライン申込 パートナー メリット ◼ サービスラインナップ拡充/顧客 ロイヤリティ向上 ◼ 収益の多様化 ◼ 短期間でデジタル保険代理店の立ち 上げ/コスト低減 お客さま 事 業
  13. - Confidential - 15 Sasuke Financial Lab株式会社 TAMの拡張性と1兆超の時価総額を目指せる保険業界 自社顧客接点(①〜③)を通じた販売 5

    (自社/他社商品) 独自商品開発 4 (保険会社設立) 3 コのほけん!ホワイトレーベル 2 (顧客接点の拡大) (デジタルプラットフォーム) 1 TAM (年間保険料) 兆円 43 ロードマップ (事業展開) 対面部隊組成(OMOシフト) (将来的に数千人規模へ) 「顧客接点」→「保険会社」型 TAM 2兆円(代理店) 保険会社 注記:2兆円については保険代理店手数料の総額(弊社推計) 43兆円については年間保険料収入の総額(生損保合計) 事 業 規 模 時間軸 現在地
  14. - Confidential - 16 Sasuke Financial Lab株式会社 ポテンシャルが向上している 間接販売比率 (生命保険文化センター※)

    ネット/SNS活用比率 (幣社調査※) 44.5 % 45.5 % ※ 2003年度 - 2021年度生命保険に関する全国実態調査(生命保険文化センター)、 2022年度日本生命保険IR資料および当社が実施した「生命保険等の加入方法のアンケート調査(有効回答数:241 、2022年6月)」の結果を基に弊社にて作成 保険マーケットプレイスの 市場環境
  15. - Confidential - 18 Sasuke Financial Lab株式会社 勤務時間、リモートワーク、休暇について 勤務体系と休日・休暇 勤務時間

    休日 その他勤務制度 休暇・休業等 ⚫ フレックスタイム制(標準労働時間 8時 間/1日)コアタイム11:00〜16:00 ⚫ シフト制 ⚫ リモートワーク(原則週2日まで) ⚫ ワーケーション ⚫ 有給休暇の時間取得(1時間単位) ⚫ 完全週休2日制(土日・祝日) ⚫ 年間休日:122日(2025年) ⚫ 年末年始休暇(12/31〜1/3) 有給休暇(入社後6ヶ月経過時10日付与)、慶 弔休暇、予防接種休暇、産前・産後休暇、育 児・介護休業 ※ 男女ともに育休取得・復帰実績あり
  16. - Confidential - 19 Sasuke Financial Lab株式会社 健保、社内交流、学習補助、副業、オフィスについて 福利厚生 保険、健康

    学習・成長 コミュニケーション 働き方 ⚫ 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、 労災、介護)※2022年4月〜IT健保加入 ⚫ 健康診断費用の会社負担 ⚫ ウェルカムランチ補助(新入社員とのラ ンチ補助) ⚫ 軽食パーティー(月1 回任意参加) ⚫ 部活動 ⚫ 書籍購入の会社負担(業務に関連するも の) ⚫ 勉強会、講座受講の会社負担(業務に関 連するもの) ⚫ 副業可 ⚫ 業務PC選択可 ⚫ シェアオフィスFINOLAB利用可
  17. - Confidential - 20 Sasuke Financial Lab株式会社 上場企業とも遜色のない年収水準で、 年収 年収水準

    前年度比 かつ高い昇給率により更なる待遇改善を実施 710万円 6%増 580万円~630万円 6.2%増 スタートアップ平均 (NEXTユニコーン調査、2023年) 当社 620万円 2.4%増 上場企業平均 (東京商エリサーチ、2022年)
  18. - Confidential - 21 Sasuke Financial Lab株式会社 開発環境/ツール 開発言語lフレームワーク(B2C) Typescript

    (React.js, Next.js, Express.js), Ruby (Ruby on Rails), MySQL, Docker AWS (ECS, RDS, Lambda, etc), Terraform 開発言語lフレームワーク(B2B) JavaScript (Vue.js), PHP (Laravel), MySQL, Docker AWS (ECS, RDS, Lambda, etc), Azure (案件により異なる) リポジトリ管理 GitHub, CodeCommit デザイン Figma 、Adobe Creative Cloud (一部案件では異なる場合あり) グループウェア Google Workspace コミュニケーションツール Slack