Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020-8-22 Zil✖️CA LT
Search
MOTCCi
August 22, 2020
0
63
2020-8-22 Zil✖️CA LT
MOTCCi
August 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by MOTCCi
See All by MOTCCi
2020-10-31 CIST-LT✖️Zli LT
motochika
0
33
2020-8-22 Zil✖️エキサイト LT
motochika
0
88
2020/9/11 TechDojo
motochika
0
13
2020/7/11 Zli✖️DMM 合同LT
motochika
0
27
新歓LT
motochika
0
28
2020/1/8 新年LT
motochika
0
11
Presentation for Firefox
motochika
0
16
Nvidia Demo
motochika
0
31
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Building an army of robots
kneath
302
45k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
370
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Transcript
Licenseのはなし MOTCCi 2020/8/22 Zil×CyberAgent合同LT
自己紹介 Twitter : @motcci GitHub: motochika1 広瀬 元周( MOTCCi )
会津大学B3 Androidアプリ開発 Flutter気になる..... サイクリングと二郎系ラーメンが好き ここ最近はクイズにハマってる 2
3
What’s license ??? 4
ライセンスを知る前に ・OSS(オープンソースソフトウェア) 誰でも無償で閲覧でき、改変や再配布が可能なソフトウェア 5 Linux Java言語 MySQL etc…..
ライセンスを知る前に ・パブリックドメイン 権利(知的財産権)が一切存在しない状態 ・CopyLeft CopyRight(著作権)の対義語として、OSSの思想を反映させた理念 6
コピーレフト系のライセンス 7 ・GNU General Public License (GPL) 一番有名なOSSライセンスと言われている ・Mozilla Public
License(MPL)
8 ・ソースコードの公開を義務付ける ・元のライセンスを継承しなければならない ・MPLでは非公開ソフト(プロプライエタリ)との組み合わせも可 →若干GPLよりユルい
非コピーレフト系のライセンス 9 ・BSD License ・Apache License ・MIT License コピーレフト系のライセンスよりもユルーい
10 ・ソースコードの公開を義務付けない ・自由にライセンスを付与することができる ・ライブラリやソースコードにはApache Lisence を付与することを 明記し なければならない ・元々のコードを改変したらその旨もしっかり明記する
ライセンス表記の例 MITライセンスの場合 /** Copyright (c) 2020 Motochika Hirose ← 年度と著作権者の名前 Released under
the MIT license https://opensource.org/licenses/mit-license.php ← ライセンス全文が掲載されてるサイトのURL **/ 11
まとめ 12 ・個人開発をしているうちはあまり意識しない ・どのような種類がありどこまでをカバーしているかは知って おく ことがいざという時に大事
13 参考資料 MITLicenseについて https://wisdommingle.com/mit-license/ OSS、CopyLeftについて https://opensource.jp/osd/osd-japanese.html https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/oss/ https://qiita.com/lovee/items/484ae3fc038314a64ee2
14 ありがとうございました!